Maker Faire Tokyo 2013 出展承認

今年も九州プログラミング研究会で11月3日と4日に開催されるMaker Faire Tokyo に出展します。YMMF後、すこし念を入れて出展申請の準備をし、申請を行ったところ、先週無事申請通り出展承認メールが来た。

twitter等で見ていると、今回は出展希望者が多かったのか、出展が承認されなかった人も多いようだ。昨年の申請時、出店希望者が多くて苦労しているのに、そんな内容で2テーブル希望されても困る、というメールを事務局から受け取り、出展予定の写真や説明などを追加したということがあったので、今年は最初から説明を充実させたのが良かったのかもしれない。

また、こちらは最新のものを展示したいので、展示物は当日までに完成させます… と書きたいのだが、事務局側はパンフレット等、広報に使用できる既に完成しているものを期待しているようだ。その点、YMMFに出展し、展示物を既に更新出来ていて、写真も準備できていたのもよかった。

sc130912a1とはいえ、できるだけ新しいものを展示したいということで、鋭意製作中。1つはPinguino基板。秋月で220円で売っているPIC32MX220F032Bを使ってPinguinoが動く基板を200円/枚ぐらいで頒布したい。

USBを使えてIDE無し(gcc+make)で開発できるマイコンを安価に作れるのがメリット。Arduino-UNOもUSBを使えるが 2940円。PIC32MX220Fなら,まだ計算していないが、1000円かからないのではないかと思われる。PICkit2 (3,500円)PICkit3 (3,900円)とか必要になるけど、私的には気にならない。ファームウェア書き込み済みのPIC32MX220も頒布するというアイデアもあるが、藪蛇になりそうな気がする。基板だけ200円ぐらいで頒布するのが、売る側も買う側も、お互い一番ハッピーになるのではなかろうか。

ちなみに、自分的にはチップ部品を使ったほうが組み立てが楽なのだが、部品の入手に苦労する人が多そうなのでスルーホールの部品で設計した。

あと、参考にすべくOLIMEXのPIC32-PINGUINO-MX220を調べたらUEXTという10ピンのコネクタが実装されていて3.3Vの電源、UART,SPI,I2Cの信号が出されている。便利そうなので、使用できるピンの関係で完全に同じにはできなかったが、なるべく似せた信号をつなげたコネクタをつけてみた。

あと、USB-Hostの実験もしてみたいのでUSB-A typeコネクタもつけた。

ということで、基板は鋭意設計中。近日中に発注予定。

sc130912a2もう1つは、光る筒の作り直し版。YMMFで光る筒の改良を行っている時、メカから作り直したいという気持ちが湧いてきたのだが、自分でベアリングホルダーなど削り直しても、さほど良い物ができるとは思えない。だったら、ミスミとかからベアリングホルダーを購入し、シャフトもミスミの加工部品を使い、あとセットカラーなどを活用し自分で加工する部分を極力減らすというアイデアを思いついた。おおまかに値段を調べると、ベアリングホルダーやシャフト等のメカ部品は全体で1万円を少し超えるくらいだったので、この線で設計を進め、すでにミスミへの発注も済んだところ。

これを組み立てて、どれくらいの回転数まで振動なしに回せるか、楽しみだ。メカが完成しても、回路製作、ソフト改造もあるので油断すると間に合わないかもしれない。

ということで、鋭意準備中です。MFT2013で会いましょう。

Comment

  1. iruka より:

    成松さん、こんばんは。

    Pinguino基板、良いですね。期待しております。

    1bit DACは諦めてしまったのですが、VGA出力はなんとか出来ました。
    ソースコードも公開しています。

    http://hp.vector.co.jp/authors/VA000177/html/tinyBasic2.html

    ではまた。

    • nari より:

      凄いですね。

      Webで公開するだけでなく、直接、同好の士に見せて話をするのも楽しいんじゃないですか? ニコテック福岡に出品とかどうでしょう。今年も年末に開催されるんじゃないかな。

      • iruka より:

        どうもありがとうございます。

        ジッター対策はもしかしたら出来そうなので、週末チャレンジします。

        RaspberryPiのBASIC(basic2)よりももっと
        コアなBASICを見つけたので、現在そちら
        を移植中です。

        電子ブロック工房さんがMZ-80K/MZ-700用に作られた、Z80用のJITコンパイラ付き
        BASICです。(vectorで公開されておりました)

        PIC32MXでは、NTSC outなTVゲームを移植されたり、MZ-80Kエミュレータが動いていたりと凄い人たちばかりなので自分の
        ほうはたいしたことないです。

        それでは。また。

iruka へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。