今週、土曜日、1年ぶりのKICK4開催
今週, 土曜日 1年ぶりに KICK4 九州プログラミング研究会の定例会が博多のAIPカフェで行われる。定期開催は、随分昔に止めているので定例とは言えないが、なんか習慣で定例会と言ってしまう。プログラミング研究会と言いながら、ハードウェア系の集まりなので興味が有る方は来てみてください。詳しくはこのページを見てください。参加申し込みはATNDで受け付けています。
続きを読む… »
kick4 定例会
久しぶりのkick4定例会に参加すべく博多へ移動。早い時間なのでJRで座れないことを恐れて指定席を予約してみるが満席で取れない。諦めて熊本駅に向かうと十分空席があるリレーつばめが既にとまっていた。新八代発の車両と熊本で連結し11両編成で博多に向かうらしい。JR九州エライ! 移動中はiPhoneでtwitterしたりgoogle mapを眺めたり。列車でgoogle mapを見ていると、現在位置がちゃんと追従することを今回知った。 kick4定例会は、今回は幹事がいろんなところで声をかけたおかげで、参加者15名とひさびさの大人数での会となった。発表も展示物も多く見ごたえ充分。特に、CupCake CNC(リンク1,リンク2)のプレゼンと展示が大人気だった。幹事の撮った写真はこちら。 ありがとうございました>幹事さんと参加者の皆さん。
![]() |
![]() |
![]() |
サーバトラブる
自宅サーバに職場からアクセスできないので、早めに帰宅。電気工事の見積りでブレーカを落としたそうだ。でも、サーバはちゃんと起動していた。自宅Windows機からアクセスしてもやっぱりアクセスできないので、とりあえず再起動。今度は、アクセスできることを確認し、テニススクールに行く。 帰宅後、様子を調べると、またアクセスできない。何度か再起動して、起動時に指定しているはずのカーネルオプションが /boot/grub/menu.lstから消えていることに気がつく。 このファイルを見ると、自動生成されたものだ的なコメントがついている。同様の問題を検索しkernelアップデートでmenu.lstが勝手に書き換えられて起動不能にという記事を発見。ビンゴ! ということで、update-grubしても問題無いようにmenu.lstを書き換えてやっと復旧。 kick4定例会の2日前で連絡が活発化しているところで、サーバー止めちゃって済みませんでした。久しぶりにkick4定例会
来週の土曜日、3月20日に福岡で久しぶりにkick4の定例会(?)が開催されます。今回は、珍しくちゃんと発表が4件もあるし、展示物もいろいろ集まりそう。会場の都合で、参加人数は最大20人なので、興味がある人はこのページで参加表明をしてください。kick4へ
大雨の中、kick4定例会で、博多へ。場所はいつものインターネットカフェ。懇親会で興味深い話を聞く。ひさびさのkick4定例会
ひさしぶりのkick4定例研究会で福岡へ。まずはジュンク堂をうろつき岡村廸夫氏のオペアンプの本を買う。![]() |
定本 OPアンプ回路の設計―再現性を重視した設計の基礎から応用まで 岡村 廸夫 by G-Tools |
(TOMOさんの写真) 懇親会は鉄鍋餃子へ。前回、tetsunabe.co.jpで失敗した感があったので、今回は tetsunabe.jpでリベンジ。こちらは美味しいし雰囲気もよくて当たりだった。 最後に kick4メンバのY前さんの動画を紹介。結構凄いと思うのだが、 まだコメントがほとんどついていない。
久々に博多でkic4の飲み会
久々に博多でkick4の飲み会ということで、午後休で博多へ行く。予想より人が集まり楽しい時間を過ごす。
kick4の飲み会
kick4の飲み会で博多へ行く。いつものメンバーで、ガーガー喋りながら飲む。大量に飲み食いしたが3,300円/人だった。
kick4定例会
JRで博多へ。グリーン車は快適だ。kick4の発表で鉄道模型のコントローラというものを 初めて見る。走行音や各種効果音を出せるとは知らなかった。発表はその音を列車側から出させる回路などの紹介。実際に模型の列車から各種効果音が出るのを聞くと面白くて思わず笑ってしまう。
夜、飲み会のあとグリーン車で熊本に帰る。+200円でグリーン車に乗れるのは快適だ。これがずっと使えると良いのだが。Kick4新年会で博多へ
Kick4新年会で博多へ行く。いつものようにカホパーツ、ビックカメラ、ジュンク堂書店をめぐり集合場所のヨドバシカメラに向かう。7人で博多駅前のワタミで飲み、気がつくと9時過ぎ。9時40分の電車に乗り、11時過ぎに家に帰り着く。
kick4定例研究会
午前10時30分に家を出て12時30分過ぎに博多駅に到着。そのままバスでkick4定例研究会会場へ向かう。▲会は無事に開催、発表もまぁまぁちゃんとできたが、ノート ThinkPad X23の調子が悪く、やたら遅い。まとめて当てたWindows Updateが怪しい気がする。もうそろそろクリアインストールしておこう。kick4定例会
kick4定例会で朝から博多へ移動。カホパーツでプラケースなど購入し、会場へ。参加者は8人で、展示物もいろいろあった。9時ぐらいまで飲んで、12時ごろ家に帰り着く。▲チャイナハンズを1/3ぐらい読む。 HDDタイプのビデオカメラの購入を検討していて、ビックカメラやヨドバシで見たのだけど、小さすぎてリアリティを感じず、食指が伸びない。なんかおもちゃに見えてしまう。kick4飲み会で博多へ
![]() |
kick4の飲み会で博多へ向かう。行きの移動中にダビンチコード(上)を読み始める。面白い。博多に着くまでに上巻をほぼ読み終わる。
カホパーツセンターには沢山のケースの在庫があり、展示してある。今後使いそうなタカチのプラスティックケースGB140-35とOP-125Gを購入。あとJAEの5ピンのILコネクタを購入。前に購入したステッピングモータについているコネクタがこれらしい。▲ジュンク堂でダビンチコード(中)と(下)を購入。 飲み会の参加者は意外と多く8人。いろんな話で盛り上がる。 帰りのJRで(中)を読み始め、その日の内に読み終える。
最近のコメント