Kumaduino

Cタイプ基板サイズ フル実装(表) フル実装(裏)

Kumaduino(くまでゅぃーの)は、 Duno-Vに刺激を受けて作成した Metaboard/ Arduinoコンパチのボードです。

特徴

各基板の情報

各基板の回路図、部品、組み立て方について説明します。

Bootloaderの書き込み

組立が完成すれば、ジャンパーピンを差込み(よく忘れます), Bootloader書き込み済のATMega328を挿入して 動作確認です。 Kumaduinoで使用するBootloaderには2種類あります。 ArduinoのBootloaderと MetaboardのBootloaderです。

ArduinoのBootloader

KumaduinoにプログラムをFTDI Basic Breakoutから書きこむ場合に使用します。 Arduinoをインストールしたフォルダの中にある hardware\arduino\bootloaders\atmega\ATmegaBOOT_168_atmega328.hex を書き込みます。 fuse-bitは、low:0xff, high:0xda, ex:0x05です。

スイッチサイエンスが このBootloader書込済みのATmega328を 350円で販売していますので、 FTDI Basic breakoutと一緒に購入すると いいかもしれません。

MetaboardのBootloader

USBaspLoaderのページにある、 USBaspLoaderのzipファイルをダウンロード展開し、 firmware\hexfiles\mega328p_16mhz.hex を書きこんでください。 fuse-bitは、Low:0xf7, High:0xda, ex:0x03 です。

どちらのBootloaderが良いか?

Arduino Bootloaderのいい点は、以下の2点だと思います。

metaboardの利点は、FTDI Basic breakout(1,495円)が不要な点でしょう。 Serial.print()を使用しないのであれば、こちらがお勧めです。

metaboardのbootloaderを書き込み、 FTDI Basic breakoutも挿し込み Serial.print()でデバッグも行うと、 プログラム書き込みのたびに Serial Monitorが閉じることも無くなるので、 これが本当のお勧めかもしれません。

Bootloaderの書込器

Arduinoをたくさん使うのであれば AVR用のプログラム書込器があると便利です。 ネットで捜すと、AVR用プログラム書込み器の自作記事が沢山 みつかります。 ところが、その製作にもプログラム書込み器が 必要なものが多くあります。

AVRプログラム書き込み器をもっていないのであれば、 以下の方法がおすすめです。

Metaboardとしての使い方

他力本願で申し訳ないのですが、 Duno-Vのページを御覧ください。

最後に

足りないことがまだあるかもしれませんが、 以上で説明を終ります。

不明な点がありましたら、 説明を追加していきたいと思いますので、 Kick4の掲示板で質問してください。


copyright 2011, Hiroshi Narimatsu.