うだうだ日記
| Top Page|うだうだ日記| 写真日記|
| L-Card+| パソコン研|リンク集|


2000年 〜2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月10月 11月12月
2001年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月10月 11月12月
2002年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月10月 11月12月
2003年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月10月 11月12月
2004年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月10月 11月12月
2005年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月10月 11月12月
2006年 1月 2月

| この月の最後へ| 最新の日記へ|

  • 2005年 4月 1日(金)
    ネジ(断面)

    アマゾン Rubyを256倍使うための本 極道編 魔道編を注文。 マーケットプレイスにも在庫があるのだが 送料を考えると新品と値段が変わらないので新品にした。 gnuplotがWindowsで動くことを TeXwikiで知る。 使ってみるとまぁ良い感じ。 ネジ生成プログラムのデバッグに使ってみる。

  • 2005年 4月 2日(土)

    朝からテニス。4試合して1勝3敗。 いつもとは違う面子でなかなか面白い。 これで1000円なら文句無し。

  • 2005年 4月 3日(日)
    ネジ

    ゆっくり過ごす。 ネジのCG続き。 まぁこんなもんかな。 夜、TVで トータル・フィアーズを見る。 結構 面白い。 

  • 2005年 4月 4日(月)

    比較的まじめに仕事をする。 夜、テニス。6-2で負け。

  • 2005年 4月 5日(火)

    コンビニで コイン型リチウム電池CR2025購入。284円。 秋月なら 100円なのに...ちょっと悔しい。 またEagleで基板のレイアウト。 修正のはずが、また配線を全部引っ剥がしてしまう。 なんとか配線終了。

  • 2005年 4月 6日(水)

    kick4の wikiサイト kick4wikiの サーバを移動。 高速なサーバに移動したおかげで反応が速くなり気持ちが良い。 HTMLファイル見ている分には遅くないと思うのだが、 pukiwikiはCPUにヘビーらしい。 ちなみに古いサーバはCeleron 400MHz, 新しいサーバはその6倍ぐらい。 アドビ、低価格PDF作成ソフトAcrobat 7.0 Elements 5,145円 安いなぁ。 Windowsで動くC++のプログラムを久々に作る必要があり、 事務所で本を探すと忘れていた本がいろいろ出てきて ちょっと驚く。 そのうち暇をみつけて整理してみよう。 ああ... でも電子部品も整理すると 忘れていたものがザクザク出て来るんだろうなぁ。 こちらも定期的に整理しないといけない。 昔は専門書を買っても、 2時間ぐらいですぐに目を通せていたのだけど、 最近はなかなかそういうことができず、 買ったのに目も通していない本が多数。 これではいろんな意味でモッタイナイので 時間を確保して目を通すようにしよう。 ガソリンが値上がりして122円/リットルになるとか ニュースで言っていた。 かつて80円台だったなんて夢のよう。 でも大学生のころは150円台だったよなぁ。

  • 2005年 4月 7日(木)

    CQ出版社から H8/Tinyマイコン完璧マニュアル届く。 H8/3694Fボードがおまけについた トラ技2004年4月と5月号の特集の記事に解説を追加した という内容。 この本にCDROMは付属するが基板は付属していない。 わたしの記事も10ページぐらいついています。 自宅のノートに Mozzila Thunderbirdをインストールし NetNews(fj.engr.elecとか)を読む。ひさしぶりだ。 昔と比べると流量は激しく減っている。 Thunderbirdで 購読するnewsgroupを指定する方法は 大変使いやすい。 newsgroupの数は膨大なので その一覧から読みたいものを選択するのはかなり面倒なのだが Thunderbirdでは指定された文字列を含むnewsgroupだけを 表示させて、購読する/しないのチェックを入れることができるのだ。 夜、テニス。5-6で負け。 途中まで 5-3でリードしていて勝てると思ったのに〜

  • 2005年 4月 8日(金)

    とても暖かい。 急に春になってしまった。 夜、またタモリクラブ蔵出しスペシャルと称して 未放送3回分の放送があった。 ビールを飲みながらゆっくり見る。

  • 2005年 4月 9日(土)

    アサヒビールの DVDテレ蔵庫は素晴らしい。 液晶TVの薄さを活かした例として最高。 そんなのあるわけないじゃない! ^_^;; 春の静かな午後に SELinuxの本を読む。 4章まで読み終わる。 なかなかわかりやすい本だ。 SELinuxを運用すると いろいろプログラムが動かないという目にあうらしい。 そういう事態にSELinuxを止めずに対応できるためには ちゃんと勉強しておかないといけない。 httpdが動かない,X-windowのプログラムが動かないどころか システムが起動しないこともあるらしいからなかなか大変。 SELinux関連コマンドやシステムのデフォルトの設定も まだまだ変わっていきそうだし... 夜、テニス。 暖かいので遂に半そで短パンでプレー。 ゲームは3-6でまけ。ちょっと情け無い。

  • 2005年 4月10日(日)

    ゆっくり過ごす。

  • 2005年 4月11日(月)

    地味にVisual C++でプログラミング。 何かと思い出すのに時間がかかる。 こんなところにネジのCGがある。 ソースを見るとネジのスレッドは1本ではないみたい。 夜、テニス。 5-6で惜敗。

  • 2005年 4月12日(火)

    今日も地味にプログラミング。

  • 2005年 4月13日(水)

    今日もプログラミング。 Visual C++のプログラムがひと段落し、 H8のプログラムに戻る。 いままで適当に動かしていた部分の動作を オシロスコープでタイミングを確認し、作り直す。 手こずったが、きっちり動くようになり達成感。 H8/3664用に作ったフラッシュ書き込みプログラムで H8/3694に書き込むとうまくいかない。 オシロで見ると、ローダ転送中に受信が間に合わなくなって いるようだ。PC側からの送信のSTOPビットを2ビットに変更し 時間を稼ぎ回避。書き込めるようになる。

  • 2005年 4月14日(木)

    H8/3664のプログラムの一部が突然動かなくなる。 デバッグ用のコードを挿入すると動く。 いろいろ調べてどうもgccのバグのように思えてきたので、 最新のgccをインストール。 binutil-2.15, gcc-3.4.3, newlib-1.13.0 の組み合わせ。 新しいgccでプログラムをコンパイルすると gasがそんなオペランドは無い、とエラーを吐く。 そういえば前回はここで諦めた気がする。 アセンブラのコードを出力し、エラーの箇所を調べると そこにはgccが生成したコードではなく、 私がasm文で出力したコードがあった。 レジスタ名でspは使えなくなったようだ。 er7に書き直しエラーを回避。 しかし、今度はlibgcc.aはあるが指定のアーキテクチャと違うので 使用できない,というエラーが出る。 objdumpで確かめると確かに h8300hnアーキテクチャのlibgcc.a なのに無視されてしまう。 -mnオプションに関するldコマンドのバグかと gdbでldの動作を調べたら、リンカースクリプトで OUTPUT_ARCH("h8300h") と指定しているのに気が付く。 OUTPUT_ARCH("h8300hn")に変更したらエラーは出なくなった。 ふぅ。 夜、テニス。3-6で惨敗。

  • 2005年 4月15日(金)
    試作基板2号 今度は20面付け 便利な組み合わせ 半田ごて+節電タップ

    P板.comから基板届く。 今度は20面付け。 さっそく組み立てて動作を確認。 最近、半田ごてをスイッチ付きの節電タップと組み合わせて 使っている。半田ごては温度調整付きなので立ち上がりは速いし、 気軽にOFFにできて結構便利。 温調付きのコテは温度があまり高くないようで 水を含ませたスポンジだと引っかかったりする。 そこで最近はコテ先を紙にこすり付けて きれいしている。 ビール飲んでTVを見る。 なとりの極辛スティックいかフライを買ったら 辛い辛い。

  • 2005年 4月16日(土)

    朝からテニス。4試合して3勝1敗。素晴らしい。 文書を書く必要がありあるので OpenOffice 2.0Betaをダウンロードしてみる。 Windows版で85.8MB

  • 2005年 4月17日(日)

    ゆっくり過ごす。 cgiのプログラムいじったり、 Rubyインストールしたり、 TV見たり。 Rockhillさんのところの 画像掲示板で 楽天のデンシ電気店というのを知る。 商品が変わっていて面白い。海外の商品だろうか? 抵抗 セットは1/4Wの抵抗が10Ωから1MΩまでE12系列61種類が各10本 合計610本で1,260円だからかなりお得な気がする。 ディジタル・タコメータ 5,040円もちょっと欲しいかも。

  • 2005年 4月18日(月)

    Eagleで描いた回路図をIllustratorで描き直す。 私がEagleで書く回路図は美しくないし、わかりやすくも無い。 パーツは自作の物が多いし、手抜きで作ってある。 また、配線も同じnameをつけるだけで、結線していないもの多数。 それはそれで効率が良いのだが、 人に見せて簡単なわかりやすい回路だという印象を持ってもらおう というときに困る。 というわけでわかりやすく描き直し中。 夜、テニス。 1ゲームを先取したものの、 4ゲーム連続で落とし1-4。 このまま負けてしまうのかと思いきや、 逆転し 6-5で勝利。 面白いなぁ。

  • 2005年 4月19日(火)

    火曜日はTVの日。 昨晩録画した お台場明石城nomad 24シーズン2と 今日届いた DVD 空母建造を見る。 DVDは面白かったが、60分で3,570円は高いかも。 2千円を切るか同じ値段で2,3本まとめてもうと嬉しいのだが....

  • 2005年 4月20日(水)

    OpenOffice Writerで文書書き。 MicrosoftのWordだといろんな機能を使う気にならないのに、 OpenOffice Writerだといろいろ使おうとしてしまう。

  • 2005年 4月21日(木)

    OpenOffice drawを試すが WordやExcelの図形描画と似たような感じだった。残念。 Tgifぐらい使い易ければと期待したのだが...。 Illustratorで描いた図をそのまま挿入できる ワープロって無いのかな? Adobe InDesignはどうなのだろう。 体験版を試すべきか。 素直にTeXにもどるのが吉かも。 Rubyを256倍使うための本 無道編 網道編届く。 夜、テニス。 レッスン後コートが空いておらずゲームできず。 残念。

  • 2005年 4月22日(金)

    InDesign体験板を試す。30日使用可 Illustratorの絵はなんの問題もなく取り込める。 なかなか良い感じ。 でもちょっと本格的すぎるかも... 本当に必要になったら考えよう。 Illustrator CS体験板も試す。 現在使用中の Illustrator 9とほとんど変らない感じ。 3Dエフェクトは面白い。使うかどうかは不明。 Scriptは 10から使えるようになった機能(だと思う) 夜、飲み会。変な話でもりあがる。

  • 2005年 4月23日(土)

    だらだら過ごす。

  • 2005年 4月24日(日)

    怠惰に過ごす。

  • 2005年 4月25日(月)

    アルミ工作 電池BOX固定金具
    デジタル一眼レフカメラが欲しいと雑誌を眺めたりする。 しかし主用途(ブツのマクロ撮影)に向きのセットをあつめると 結構かかるなぁ.... JR福知山線の脱線事故。死者50人超、負傷者400人以上。 たいへんだ。

  • 2005年 4月26日(火)

    ひさしぶりにフライスを使い、 アルミを削る。軟弱かも。 で、電池BOXをつなぐ金具を作成。

  • 2005年 4月27日(水)

    出勤途中、信号待ちしていると後ろで ゴンという音がした。 うしろを振り返るが音源はわからない。 うしろの車のドライバーも不思議そうにしている。 しばらくすると3台うしろの車と4台うしろの車が 脇に移動して行く。どうやらこいつらが追突したようだ。 追突で怪我がなくても交通事故は面倒よねぇ。 よけいな手間も時間もお金もかかるし、 気にもかかるだろう。 ということで安全運転で行こう。 Cygwin上のMeadowの中でgdbを使う時ソースが表示されない。 googleで探すといくつか報告が見つかり 結局 このページを参考にgud.elを修正し解決。 便利な時代だ。 JR福知山線の脱線事故。死者100人を超えそう。 ニュースで気になったのが JRの日勤教育というやつ。 (Googleで日勤教育を検索) やはり日本人にはイジメ体質、 隙あれば苛めたいという気持ち があるということかもしれない。 Adobe Illustrator CS 使用許諾条件を調べ、 デスクトップ+ノート1台は許可されているようなので安心する。

  • 2005年 4月28日(木)

    日本人のイジメ体質の話の続き: なぜイジメるのか、 組織の秩序を乱す新参者を許せないのだろうと思う。 組織の秩序というのは立場の上下関係のことで、 サルの群れであれば個々のオスザル同士が戦って 上下関係を確立/修正していくのだろうが、 実力の差があまり表れない農耕社会では 早く組織に属したものほど偉いという集団が多くあり、 新参者にその立場を教え込むためにイジメるのではなかろうか。 このためイジメは理不尽であればあるほど効果的になる。 JRの日勤教育が組織維持のためのイジメだとは思っていない。 組織維持のためのイジメ体質が染みついた民族が ついやってしまう意味の無いイジメ行動なのではなかろうか。

    夜、テニス。 レッスンの内容が少し高度になって面白い。 コーチに 速いサーブがもっと入るようになりたい 、と言ったら  トスをもう少し前に上げて と言われ、その通りにしたら とたんに入るようになる。 嬉しくもあるがちょっと悔しい(^_^;)。 レッスン後のゲームはコートが空いていなくて出来ず。 残念。

    自宅のB-Fletsは速い。 Linuxのディストリビューションなど 巨大なファイルのダウンロードでは差が顕著。 事務所にもB-Fletsを入れようかなと思ったが、 現在加入中のCATVのクラスを上げる手もあるかもと思いつき 調べてみると、30Mbpsのコースにしても1000円/月程度 しか変わらないことが判明したので、 Webで来月から変更を申し込むと、すぐに電話がかかってきて CATVモデムを交換することになった。 (以上、昨日の話) で、今日モデムを変更したのだが、 ここで 測定すると下り 3.93Mbps。 速くなったのかな? 5月になれば速くなる? 交換前に測定しておくべきだった。 ちなみに自宅で測定すると 10Mbpsぐらい。

    明日からゴールデンウィークということで 購入しておいた地球儀ジグソー540ピースを事務所から持ち帰る。 ゆっくり組み立てようと思っていたのだが、 展開したままにしておく場所が必要なのを忘れていた。 で、いそいで組み立て、陸地はほぼ繋がる。

    540ピース 地球儀ジグソー まず整理 今日はこれで終わり

  • 2005年 4月29日(金)
    完成間近 完成

    緑の日。 家でジグソーの組み立て。なんとか完成。 いろんな島の場所を調べるのにgoogleが活躍。 以前作った240ピースと比べると 曲率がゆるいせいか540ピースの方が 嵌め合いがゆるい。 できあがりもコンパクトだし、240ピースの方がお勧めかも。

  • 2005年 4月30日(土) .

    公式PIC-BASIC活用ブック届く。 私の Trevaベース基板を使ったということで 著者の松原さんから頂いたもの。 えびたい? PICをBasicで動かし、いろいろできるいうことに興味を持つ。 どうやってるんだろう? 夜、テニス。ゲームは6-4で惜敗。

.


2000年 〜2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月10月 11月12月
2001年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月11月 12月
2002年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月10月 11月12月
2003年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月10月 11月12月
2004年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月10月 11月12月
2005年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月10月 11月12月
2006年 1月 2月

| この月の最初へ| 最新の日記へ|
うだうだ日記
| Top Page|うだうだ日記| 写真日記|
| L-Card+| パソコン研| リンク集|

$Id: days0504.html,v 1.70 2006/02/08 07:02:13 nari Exp $