NRIロゴ2号 | Top Page| うだうだ日記| 写真日記| 変更履歴|
| 雑誌パトロール| パソコン研| リンク集|

RPMコマンドの使い方

いつまでたっても linux(RedHat?)の rpm コマンドの使い方を 憶えられないので、ここに書いて置きます。

使い方

コマンド説明
rpm -ivh foo.rpmfoo.rpmをインストール
rpm -e foofoo.rpmをアンインストール
rpm -q fooインストールされているfoo パッケージのバージョンを表示
rpm -qaインストールされている パッケージをすべて表示
rpm -ql fooパッケージfooに含まれる ファイルの名前を表示
rpm -qf /bin/foo/bin/fooを含むパッケージ名を表示
rpm -i foo.srpmSRPMをインストール。 /usr/src/redhat/{SOURCES,SPECS}以下に ファイルが置かれる。
rpm -bp foo.spec パッケージの ソース展開,patch当てまで行う
rpm -bc foo.spec パッケージのmakeまで行う
rpm -bc foo.spec バイナリーパッケージ を作製する。/td>
rpm -bc foo.spec バイナリ及びソースパッケージを作製する
rpm --rebuild foo.srpm foo.srpmから foo.rpmを再構築する。foo.rpmは /usr/src/redhat/RPM 以下に置かれる。
rpm -qpi foo.rpmfoo.rpmについての情報を表示
rpm -qpl foo.rpmfoo.rpmに含まれるファイルを表示

情報元/リンク

RPM HOWTO
JFによる RPM HOWTOの日本語訳
RPM 忘備録
RPM-BUILD-HOWTO
RPM を使ったパッケージの作成方法
man rpm
www.rpm.org
Maximum RPMなど


NRIロゴ2号 | Top Page| うだうだ日記| 写真日記| 変更履歴|
| 雑誌パトロール| パソコン研| リンク集|

$Id: rpm-command.html,v 1.3 2004/05/19 08:46:13 nari Exp $