ESP8266と通信出来ない。

ESP8266のプログラム開発中にトラブルに遭遇。 それまで、普通に行えていたOTAでのプログラム書込ができなくなったのだ。pingにも反応しない。「宛先ホストに到達できません」と出る。arp -a の出力にターゲットのIPアドレスが無い。WireSharkで調べるとESP8266がarpに返事していない。

“esp8266 arp”でgoogle 検索。ESP8266には,ARP関連の問題があるらしい。 「しばらくするとARPに反応しなくなる」とか「複数のESP8266があるとWiFiルータのバグでARPに反応しなくなる」などという現象が報告されている。

私も複数のESP8266を同時に動作させている。WiFiルータがARPパケットを中継しなくなるのか? WiFi側の通信状況をモニタする方法がわからないので調べられない。ルータを再起動すると症状が消えたりする。

この問題を自力で解決するのは大変そうなので、対症療法に走る。手作業でARPテーブルにESP8266のMacアドレスを登録する。

ESP8266のMacアドレスがわからないと面倒なので、まず、シリアルポートとかに表示させる。IPアドレスは表示させているので、追加する感じ。プログラムとしては、次のようになる。

	uint8_t mac[6];
	WiFi.macAddress(mac);
	Serial.print("mac:");
	for(int i=0;i<6;i++)
		Serial.printf("%c%02x",i>0?'-':' ',mac[i]);
	Serial.println();

次にWindowsでARPテーブルに登録する。 arpコマンドがあるのだから、arp -s で設定できるはずだが、何故か出来ない。コマンド・プロンプトを管理者で起動してもダメ。

設定方法を検索して、「sakashita-net.jp: arp -sでARPエントリを追加しようとすると「ARP エントリを追加できませんでした: アクセスが拒否されました。」というエラーになる」というページを発見。バッチリ書いてある。

コマンド・プロンプトを管理者権限で起動し、次のコマンドでアドレスをARPテーブルに追加できる。

$ netsh interface ipv4 set neighbors "イーサネット" "192.168.0.110" "5c-cf-7f-89-88-d3"

“イーサネット”は、インターフェース名で,次のコマンドで表示できる。

$ netsh interface ipv4 show interface

とりあえず、これで開発を進められる。でも、この問題はちゃんと解決して欲しい。

ディスプレイ壊れる

左ディスプレイが砂の嵐

PCのディスプレイが壊れた。

無操作でディスプレイの電源が落ちている状態から、復旧させたら2つのディスプレイのうち1つが砂の嵐。1920 x 1600の砂の嵐。ディスプレイはNANAOのS2243W。 買って数年経つかな?

最初、グラフィックボードを疑うが、接続を切り替えて試したところ、ディスプレイの故障らしい。DVIの入り口あたりが壊れているっぽいので、displayPortのケーブルを購入し試すが、現象がかわらない。

VGAポートは生きているみたいだが、グラフィックボードにVGA出力が無い。仕方がないので displayPort-VGA変換アダプタを注文。今日、届いたので試すと、映るが、解像度が1600×1200まで
しかならない。 元々は1920×1200で使用できていたし、右側は1920×1200。

左右の解像度が違うのは気持ち悪いが、仕方ない。そのうち、また、どこか壊れるだろうし、それまで我慢しよう。

バッテリー … 上がる 

昨日、テニススクールに行こうとしたら、車のドア(キーレス・エントリー)が開かない。キーの電池切れだろうと、手動で開けようとするが、なんか開かない。いろいろ頑張ったら、なんとか空いたので、乗り込みエンジンをかけるが、全く反応が無い。バッテリーが上がっているらしい。前日、車幅灯をつけっぱなしにしていた模様。いつもなら、警告音で気が付くのだが、荷物の積み下ろしで聞き逃したみたい。

保険のロードサービスにきてもらい、無事、エンジンがかかった。充電に1時間ほどエンジンをかけっぱなしにしておく必要があるらしい。

AliExpressへ返品

AliExpressでチョイチョイ買い物をしている。品質に疑問があるものや、発送してこないものも結構あるが、とにかく安いのでチョイチョイ注文している。すると忘れたころに届く。

部品の補充で2.4インチLCD10枚注文したところ、届いたのは2.8インチ10枚。これを上手く使う方法を一瞬検討したが、かなりの手間だし、相手側のミスを、こちらが手間かけて処理するというのも変な話だ。そこで返品&全額返金でOpen Disputeする。すぐに相手側からメッセージが届く。2.4インチを送りなおすから、返品してくれ。送料はPayPalで払う、あとDisputeは取り消してください、とのこと。返品しなきゃいけなくなった。

日本郵便のHPでEMSの費用を調べると、案外安い。500gで深センまでだと 1,560円。2,3日で届くらしい。EMSで返品する方法 : Re:BINOを読みつつ、EMSの伝票を郵便局でもらい、記入。インボイスも作成して荷物とともに郵便局に持参、無事発送できた。

EMSの追跡情報によると、物は現地に届いているらしい。 PayPalのメールアドレスと送料は連絡したが、まだ振り込まれていない。2.4インチのLCDもまだ届かない。さて、どうなることか。

WiiU ゲームパッド修理

s_160723a4splatoonをやっていて、ゲームパットの左スティックの調子が悪くなってきた。前進しようとしても微速前進になってしまう。グリグリとしてやると復活したりする。splatoonやってれば、普通にそうなるらしい。WiiUの購入は昨年12月で十分保証期間内なので無償修理は可能だと思うが、1週間以上splatoonができないのは嫌なので、WiiU 修理セット ゲームパッド 修理交換用 部品 スティック コントロール基板左右+接続ケーブルセット (Lスティック・Rスティック・接続ケーブル2本)& 修理専用Y字ドライバーセットを購入し、修理。
続きを読む… »

Windows機故障

160409a0自宅windows機が故障した。起動しない…というか、Windowsと表示されるがログインの入力が表示されない。Windowsの復旧も試してみたが効果がない。諦めてHDDを交換、この機会にWindows10に入れ直す。

で、Windows10は見た目が良いし思ったより使いやすいとか思っているとDVDドライブが認識されない。マザーボードのドライバーをインストールしたり、ファームウェアの更新を試しているうちに、今度は起動時にBeep音がし、立ち上がらなくなる。なんか、videoボードがおかしいと言っているようだ。最初は、いろいろ触っているうちに起動していたが、そのうち、起動しなくなった。


続きを読む… »

PIC32MXのSPI slaveの動作にハマる

PIC32MXでSPIのslaveモードを使用するプログラムを作成。ハマった。SPIは良く使うが、slaveモードを使うのは初めて。

プログラムを作成し、Arduinoでテスト信号を発生させ、動作させて見るも、まったく反応していない。何も受信していない感じ。CSとSCLKさえ動作すれば、MISOやMOSIが繋がっていなくても、なんらかのデータは受信するはずだ。試しに、masterモードにしてみるとsclkからクロックが出力されたので、設定は間違っていないはず..だが動かない。

散々なやんだあげく対応するANSELのビットをクリアしたら、動作を始めた。出力モードだとANSELは関係ないが、入力だと影響を受けるということか。なんか納得しがたいがそうなっているのなら仕方がない。動いたので解決だ。

物損事故その後

151103a1昨日、車を修理してもらったディーラーから請求書がとどいた。これを支払って事故の話が終わる。長かった。事故は3月26日なので半年以上前だ。時間がかかった主因は保険会社の作業が遅いことだと思う。担当者の仕事が多すぎるのだろうか。担当者から留守電に「また連絡します」と入っていたので、待っていると1週間たっても連絡してこない。こちらから電話すると、たいてい電話中でかけ直してもらうことになる。メールだと確実に1日以内に回答があることに途中で気づいた。保険会社でメールに返事をしたか、みたいなチェックがあるような気がする。
続きを読む… »

物損事故

応急修理されたドアミラー

応急修理されたドアミラー

今朝、車で通勤途中、事故にあった。車をぶつけられてしまった。ちなみに、怪我等は全く無い。

片側2車線の道路で、信号待ちの列が短い、左車線の列に並ぼうとゆっくり進んでいると、突然右から衝撃、見ると右のドアミラーが折れている。右車線の車に側面にぶつけれたようだ。すぐに歩道に車を泊め、警察を呼び、保険会社に電話、現場検証終了後、相手の連絡先を聞いて解散。一旦自宅に戻り、ディーラーに電話。すぐに代車は無いということなので、ディーラーに行き応急修理をしてもらう。ドアミラーはテープで固定。開けにくかったドアも、開くようになった。その後、出社し通常生活に戻る。

過失割合はどうなるのだろうか。私は10:0だと思っているが、なかなか10:0は認められないと聞く。弁護士特約をつけていないので、10:0を主張すると保険会社が交渉してくれないのが面倒だ。次は弁護士特約をいれよう。ドライブ・レコーダもつけよう。

自宅Linuxサーバ落ちる

141004a0朝、PCを立ち上げるとLinuxサーバのsambaにつながらない。落ちているようだ。サーバにはディスプレーを接続しておらず、状態を確認しづらいので、とりあえずリセットボタンを押し暫く待つが、立ち上がる様子が無い。諦めて、サーバを引き出し、ディスプレーのケーブルが届くところに移動し、状態を見ると、BIOSの画面の所で止まり先に進まない。BIOSのsetup画面にも移行できない。

マザーボードの状態を調べると、CPUの隣のでかいヒートシンクがとても熱くなっている。放熱に問題があったのだろうか。電源を落とし、熱が冷めるのを待ち、再度試すが状態がかわらない。その後、CMOSをクリアしたりRAMを外してみたりするが進展が無いため、マザーボードの故障と判断。HDDを外し、バックアップ機というか、前のLinuxサーバのHDDと取り替えたところ、すんなり起動。HDDが壊れてなくて一安心。これで解決かと思ったが、IPアドレスをDHCPから取得している。

MACアドレスか何かを見て、違うネットワーク・インターフェースということでETH1として認識されたらしい。 ETH0の設定をETH1に変更し、期待するIPアドレスになり、無事サーバが復旧した。

HDD クラッシュ!

自宅サーバー機のHDDがクラッシュしてしまった。原因はサーバーの繋がっているブレーカーを間違えて切ってしまったため。それも2回。起動していないので調べたらBIOSのKeyboard faultで止まっていて、キーボードをつなぐとfsckが動き、盛大にエラーが出て、grubで止まるようになってしまった。grubのコマンドを入力し起動を試みるが Media Errorとか出て、起動できる気が全くしない。

とりあえず、予備のサーバに切り替え、バックアップしてあるデータで再構成を始めるが、バックアップしていないデータが、たくさんあることが判明。HDDを買ってきてgnu ddrescueでコピー、コピーしたhddにfsckをかけ、また結構エラーが出たが、なんとか起動することができた。

このまま運用しても良い気もするが、元のサーバはDevian version 6, 予備機はDebian version 7なので、この機会にversion 7に移行することにしたい。で、7にすると早速問題がでた。pukiwikiが動かない。調べるとphp 5.4に対応していないらしい。utf8版だと比較的楽に対応できるらしいので、utf8に変更して対応。

まだまだ修復作業は残っている。地道に直していこう。

デジイチ修理

131117a3デジタル一眼 D5100を壊してしまった。ストラップが椅子に掛かっているのに気づかず、椅子を引いてしまいカメラが落下。前にも一度ストラップが外れて落下させてことがあったが大丈夫だったので、今回も平気かと思ったが、電源をいれると「エラーが発生したので電源を入れ直せ」と出る。電源を入れなおしても状態が変わらない。壊れてしまった。

ネットで調べると、修理はWebで申し込み、取りに来てくれるらしい。便利だ。修理金額は、基本14,600円らしい。申し込み後、1週間程度で修理が完了し送り返されてきた。修理費用は宅配業者に直接支払う。

修理明細を見ると、シャッターか何かの位置がずれていたそうだ。

PCの中身入れ替え

130803b2電源を交換したが、自宅Windows機の問題は解決しなかった。頻度は確かに減ったが、動作が固まる現象が再発した。頻度が減った理由は、交換した電源についているファンの数が1つ多いので、PC内部の温度が低下したためではないかと思われる。

しかし、たまに固まるPCなんて使ってられないので、完全解決を目指す。怪しいのはマザーボード上のSATAインターフェースか相方のHDD。なのでマザーボードを交換するか、HDDを交換するかだ。

続きを読む… »

電源交換

130727a0自宅のWindows機が不調。 突然、反応が鈍くなり固まる。しばらく放置すれば復旧する。原因不明。

Windows Updateの絡みかとか、Firefoxが悪さしているのかとか疑うがわからない。リソースモニターで観察しながら動作を確認すると、ディスクI/Oが止まっているようだ。ディスクI/Oが復活すると全体の動作も復帰する。HDD自体からはエラーが出ていないので、HDDが壊れたわけではなさろう。マザーボードを疑うがよくわからない。ケースを開けると、HDDとか割りと熱くなっている。ケース内部を扇風機で冷やしながら使用すると、多少現象が起きにくくなるような気がする。

続きを読む… »

車のキーが電池切れ

130228a2-001朝、出勤するため車に乗るがエンジンがかからない。キーが検出できないという表示が出ている。電池が切れたようだ。車を買って約3年、初めての電池切れ。

この車はキーレスエントリーなので、通常はキーを所持してさえいれば,一切キーを触らずドアロックと解除、スイッチを押すだけでエンジンをかけることができる。とても便利。
続きを読む… »