Processingのプログラム


最近、熊大ロボコン部プログラミング班の勉強会でProcessingのプログラムを作っている。Processingで何か面白い絵が出るプログラムを作って見せ合いっこしましょうという感じだ。

自分がプログラミングを始めたころはBASIC全盛期?で、何か面白い絵を描くプログラムというのがプログラム入門の定番だった気がする。しかし、いま同じ事を使用とすると結構面倒だ。CでもC++でもJavaでもPythonでも絵を出すまでに結構な手順がいるし、しかもいろいろな方法がある。その点, processingだとすぐ絵が出せるし、マウスやキー入力に反応するプログラムもすぐにかけるので、プログラム入門にかなり良いのではないかと思っている。

学生にOpenProcessingというサイトがあるのを教えてもらった。自分のprocessingのプログラムをアップロードし公表できるらしい。私がアップロードしたプログラムはこのページで見ることができる。わたしが、気に入っているプログラムはこれ。注意しないと、すぐに1時間ぐらい眺めてしまう。

面白いprocessingのプログラムをいろいろ作って、11月5日に熊大で開催される夢科学の展示物として、8画面ディスプレイに表示させたいと考えているのだが、表示の切り替えが問題。できれば、集中管理で各ディスプレーで表示するプログラムを切り替えたりしたい。8台のディスプレーに、それぞれWindowsマシンを接続することは可能なので、あとはソフトウェアの問題。

processingのプログラムはappletとしてexportできる。appletViewerで表示可能なので、LAN経由で制御可能なappletViewerを作って、各PCで動かせばいいのではないかと目論んでいるのだが、appletViewerのクラスが入ったライブラリがどれなのかわからない。検索すると org.fest.swing.applet.AppletViewerとか見つかるけど、これなのかな? Java関連のドキュメントを調べようとしたが、Oracleのサイトの調子が悪いようで見ることができない。appletViewerの改造の仕方などについての情報源をご存知の方は教えてください。

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。