1999年10月 9日 秋の家族旅行
両親+兄家族+私で 家族旅行に行って来ました。 熊本→関門橋→錦帯橋→宮島→広島(泊り)→本四架橋→愛媛の南の方(泊り) →佐多岬→熊本とやたら車で走り回る旅でした。
1999年10月 9日 8時30分
まずは、『関門大橋』。 九州自動車堂『まかりPA』からの風景です。 朝、6時に出発したので、8時30分にはついてしまいました。
1999年10月 9日 10時50分
山口県 岩国の錦帯橋です。 早く着き過ぎて、どこで昼飯を喰おうかと悩んでしまいました。
1999年10月 9日 14時42分
広島県に入り、宮島に行きました。 宮島へは対岸で車を置き、フェリーで人だけ渡ります。 写真は、宮島厳島神社の鳥居。 周辺には潮干狩りをする人々がたくさんいました。
1999年10月 9日 14時47分
厳島神社に『世界文化遺産』の看板がしっかりとありました。 宮島には鹿が沢山いて、鹿のエサが売っています。 鹿にエサをやると、鹿は奪い取ろうとしてきますので、 なかなかスリルがあります。
1999年10月10日 12時12分
1日目は広島にとまり、2日目四国にわたりました。 本当は新しく出来た方の橋(島なみ街道?)を渡る予定だったのですが、 すでに高速の降り口前からすごい渋滞が始まったので、 急拠、坂出ルートでわたることにしました。 写真は、香川側の展望台からの景色です。
1999年10月11日 14時51分
2日目は愛媛の山奥(?, 宇和島から山に入る。高知県境ちかく)の (猿も出る)ホテルに泊り、3日目 佐多岬半島からフェリーにのり 大分に渡りました。
1999年10月11日 16時17分
途中、同じ航路のフェリーとすれ違った時の写真です。 つまり、こんなフェリーで渡ったわけです。 この後、大分について九州横断道に乗ったあとも、 別府で濃霧にあったり、渋滞にあったりといろいろありましたが、 無事帰りつくことができました。
$Id: 991010.html,v 1.2 2006/06/24 07:49:53 nari Exp $