| 
    長らくバラック状態で使っていた電源装置(2V〜18V,300mA)をケースに納めるこ とにした。 ケースは、昔 3.5インチの液晶ディスプレイでも入れようかと考え て、博多の嘉穂無線で買ったもの。 秋月電子で買った電圧と電流メーターもあっ たので、とりつけることにした。 
  | 
 |||
   
  | 
 
  
    1999年 5月 8日 22時 2分
   電源装置をケースに収める。パネルの配置を検討中  | 
 
   
  | 
    
    1999年 5月 9日 10時31分
     パネル加工中、ハンドニブラーで穴をガジガジ。  | 
     
   | 
    
    1999年 5月 9日 11時40分
     パネル加工中  | 
  
     
   | 
    
    1999年 5月 9日 12時 8分
     パネル加工ができて、部品を取りつけたところ。かっこいい。  | 
     
   | 
    
    1999年 5月 9日 13時10分
     ケースに組み立てたところ。  | 
  
     
   | 
    
    1999年 5月 9日 16時48分
     トランスと基板を取り付け。  | 
   
   | 
    
    1999年 5月 9日 16時54分
     一応できて、机の前の棚に置いたところ。かっこいい。  | 
||
| そういうわけで、ケースに納めることができましたが、無事というわけには 行きませんでした。電圧メータの調子が悪いのです。5V前後のあたりで、針 が引っかかり、動きがわるいのです。 なんで、こうなったんだろう? とほほほほ。 秋月にまたメータを注文しようと思っています。ちなみに、1個 1000円です。 | |||
1999/05/22(Sat) 成松