
| ひさびさ(?)に
    
    秋月電子から通販で部品を購入しました。
    火曜日に注文を郵送したら、金曜日に宅配便が届いていたので
    なかなか早いです。 本当に必要だったのはPLCCの32Pinのソケットだけだったのですが、 また、ついでにいろいろ買ってしまいました。3000円のLEDユニットが 高いし、予想とちがったのが痛かったなぁ。そのうちなんか作ったろ。 | |
|  CMOS温度センサ 200円×2個 温度が電圧で出てくるタイプです。 ADコンバータボードをパソコンにつなぐ講習があるので、 ADコンバータにつないで面白そうな物ということで買いました。 温度を計るだけならDS1820の方がおもしろいんですけどね。 |  3端子レギュレータ 50円×2個 単なる7805です。たまに使う時に、熊本で買うと高いので 2個ほど補充しておきました。 | 
|  無鉛ハンダ 30円×5袋 すずめっき線みたいに見える。 普通の半田はやっぱり体に悪いんでしょうか? |  ガラスエポキシ ユニバーサル基板 2.54mmピッチ 1枚400円 1.27mmピッチ 1枚300円 安い! ガラスエポキシ、スルーホールの基板がこんな値段で買えるなんて! | 
|  LEDユニット 16dot x 16dot 64mmx64mm 3色LED 3000円 ×2個 この値段だから、ドライバー回路付きだと思ったんですよねぇ。でも違いました。 単なるLEDユニットでした。これで3000円はメチャ高いとは言えませんが、 3000円でドライバー回路付きの売ってる店もあるしなぁ、期待しちゃったよなぁ。 |  LEDユニット背面 技術資料は付いてないし、しかも、ピンのピッチが 100milではない!? 端子の接続は調べればなんとかわかるとして、ピンのピッチは基板を起こさ ないと行けないわけですね。そのうち、なんとかしたろ。 | 
|  32pin PLCCソケット 60円×4 これが今回の目的のPLCCのソケット。 こいつは、足が100mil(2.54mm)ピッチなので、ユニバーサル基板で使用する ことができる。値段もやすいし、PLCCのICも問題無く使えると言うことで、 嬉しいですね。 CPLDとかもPLCCなのよねぇ。 |  FIFOをソケットに入れた状態
    先日購入したFIFOもちゃんとソケットに収まる分けです。(あたりまえ)
    PLCCの足とソケットの足の対応が分からないので調べる必要があります。 | 
|  ディジタルマルチメータ 2200円 なかなかかっこいい。これまで使っていたミニテスタが、接触不良のような現象 がでて調子が悪くなったので、新たに購入することにした。もっと安い機種もあっ たが、電池が普通の水銀電池であること、テスターリードを本体に格納できるこ とに着目し、この機種にした。 |  ディジタルマルチメータ背面 テスター棒はこのように裏面に格納されている。収めるのが面倒かもしれな いが、今のところよくわからない。前に使っていた機種はケースのようなも のがあり、それが測定の時結構邪魔になっていた。それがないだけでも嬉し い。カッコもいいので気に入っている。 | 
$Id: 000408.html,v 1.2 2006/06/24 07:56:57 nari Exp $