
| 2月18-23日出張で東京方面に行って来ました。 秋葉原にも2回ほど行っていろいろ買物をして来ました。 | |
|  CFカードソケット 、若松通商、680円くらい 前回の出張でもなんか 買ってたなぁ。 |  緑色LEDマトリックス 若松の電光掲示板キットが気になるので、 LEDだけ買ってみました。 | 
|  抵抗4袋 100円/袋、秋月電子 1KΩ未満の抵抗が手薄なので、4種類ほど買いました。 秋月の店頭では、1袋100円で買えるので嬉しいです。 ▲ [2002/03/14(Thu)追記] とか、書いていたら、こいつも通販で買えるようになりました。 嬉しいような悲しいような...でも便利! 安い! |  PD4435、500円、秋月電子 
    1月の出張では定休日に行ってしまって買えず、
    通販の扱いもまだだったPD4435をやっと買うことができました。
    5x7で4文字表示が可能です。
    未だ、光らせていませんが、面白そうです。
    しかし、この出張期間中に通販でも
    買えるように なりました。 | 
|  2色LEDマトリックス、
    700円、
    秋月電子 またLEDマトリックスを買ってしまいました。 我ながら好きだなぁ。 |  ツマミ各種 30個ぐらい、10円〜30円/個 
    秋月電子
    ツマミって、突然ひつようになって、地元のパーツ屋で買おうとすると、
    エラク高かったりする(300円とか)するので、いろいろ買っておきました。 | 
|  1Aの電流計、1,000円、秋月電子
    
     自作の実験用電源は 0.6Aしか容量がないのに、
     5Aの電流計がついているので、交換用に購入。
     余った5Aの電流計で別の電源を作ろうかな。 |  33pfチップコンデンサ、20個、秋月電子
    
     XTALなどと一緒に使うこともあるかなと購入しました。 | 
|  2軸加速度計キット、5,500円、秋月電子
    
     かねて欲しかったので購入。
     購入後、小型化され安く(4,500円)なった
    キットが発売された。 |  モータドライバ各種、ツクモロボコン館
    
     いろいろ買ってみました。 | 
|  マイクロサーボ、3,800円、
     
     アサミ
    
    小型のサーボを試しに1つ購入。 |  普通のサーボとならべて置いてみたところ。 | 
| 
 | |
$Id: 020303.html,v 1.4 2006/06/24 07:56:57 nari Exp $