| 
   事務所のサーバーに使っているマシンが時々キーンという異音を発するように なってきました。 どうやらHDDが発しているようです。サーバー機として1年 半以上連続運転を続けていますので、もうそろそろ寿命かと考え交換すること にしました。 
  | 
 |
     
   | 
  
   
    1999年 6月15日 14時13分
   
    
   アプライド熊本店で10GのHDD 21700円を買って来ました。
     | 
    
   | 
 
  
    1999年 6月15日 14時16分
   中身は、IBM DTTA351010 10.1GB Ultra-ATA 9.5ms 5400RPMです。 秋葉原あたりだと、18000円台で売っているらしいのですが、 通販だと送料と送金で2000円くらいかかるので、21700円(税別)でも よしとしました。 
  HDDは、発熱の少なさと音の静かさを信じて、
  この所 IBMの低速回転の物を買っております。
    | 
   
  | 
 
  
    1999年 6月15日 15時16分
  
   新しいDiskを2nd IDEとしてマシンに繋ぎ、 /stand/sysinstallでパーティションを切り newfsしました。 
  そして、dump/restoreでディスクコピ
    | 
   
  | 
 
  
    1999年 6月15日 15時17分
   ディスクコピー中の様子。 
  コピー中、古いDiskがエラーを多発し始めてあせりましたが、
  いろいろごまかしてなんとかコピーできました。
    | 
| 
    ということで、800M,1G,2Gの3つのDiskを10Gのディスクに置き換えて 快適に使用しております。  | 
 |
作成 1999/06/19(Sat) 成松
$Id: 990619.html,v 1.2 2006/06/24 07:49:52 nari Exp $