- [p.72] 『株式会社 三共
	 社 エプソンカードPC』
	 
	 セイコーエプソンのCARD-PCの広告です。
	 EASIシリーズは PC/ATアーキテクチャをジャストクレジットカー
	 ドサイズに凝縮しているのだそうですが、Linuxとか動くんでしょ
	 うか? いくらくらいするのかなぁ。気になる。
	 
	 2000/05/27(Sat)追記
	 
	 ホームページから2ページのパンフレットのPDFが入手できました。
	 それを見てたら、やる気が萎えてきた。値段が書いてないし、見たこ
	 との無いコネクタ使ってるみたいだし..
	 
     
 - [p.123]
	 『MICRELという半導体メーカーのUSBトランシーバの広告』
	 
	 USBプロトコルアナライザーを作りたいと思っているので、
	 USB部のレベル変換(3.3V→5.0Vや差動アンプなどの回路が
	 欲しい。 このUSBトランシーバー MIC2550が入手可能か、
	 いくらするのか聞いてみたい。
	 代理店は日本イメックス株式会社 TEL 03-3321-8000,
	 マイクロサミット株式会社 TEL 03-3258-5531。
	 
	 ホームページ 
	 http://www.micrel.com/ads.htmlに情報があると
	 書いてあるが、そこにあるのは このページと同じ内容のPDFファ
	 イルだけでガッカリ。 新製品コーナーにも、別のUSBトラ
	 ンシーバーあり。
	 
     
 - [p.124]
	 『
	 株式会社 サーキットデザイン、
	 微弱トランシーバーモジュール』
	 
	 最近、安い微弱無線モジュールは良くみかけるが、転送速度は
	 2400bps以下のものが多い。これは 低速タイプは2400bpsだが、
	 高速タイプでは 115.2Kbpsだと書いてある。 本当だろうか。
	 サンプルが1個 8,000円とあるので、2個買ってみようかとすこし
	 考えている。 1000個ロットだと、1個1,500円だそうです。
	 1000個買って、1個3000円くらいでバラ売りしたら、儲かるか
	 しら? 
	 
	 2000/05/27(Sat)追記
	 
	 ホームページから詳しい資料のPDFファイルが入手できました。
	 
     
 - [p.175〜] 『特集 つくるオリジナルUSBアダプタ』
	 
	 興味深い特集ですが、問題のUSBコントローラがどこで
	 入手できるかわからないのが問題。USBコントローラを
	 入手した後に読み直すことになるでしょう。
	 
     
 - [p.332] 『私の本棚から 板金加工と電磁気学の実用書』
	 川上 和夫
	 
	 板金加工の本が紹介されています。    
	 是非見てみたいと思いました。
	 
	 
	  『大西 久治著: よくわかる板金・製カン作業法,1700円,
	  理工学社刊、初版1962年、第40刷1997年
		 
	 
	 さぁどこでみつかるかなぁ。
	 
	 2000/05/27(Sat) 追記
	 
	 
	 ES-Booksで見付かりました。在庫2冊。
	 紀伊国屋熊本店とかにはないかなぁ。電話で聞けばわかるかしら?
	 
     
 - [p.335] 『USB1.1準拠のワンチップ・トランシーバ
	 USB1T11A』
	 
	 
	 フェアチャイルドの新製品のICです。
	 1000個ロットで70円というのはいいのですが、
	 パッケージがSOICかTSSOPで、電源が3.3Vというのが
	 ちょっとつらい。 3.3Vの電源レギュレーターって高いんだよ
	 ねぇ。秋月電子で扱ってくれないかなぁ...3.3Vのレギュレータ。
	 
     
 - [p.335] 『ナショナルセミコンダクタージャパンが本格
	 的なネット販売を開始』
	 
	 ページ下の欄外(?)にこんなことが書いてありました。
	 
	 
	  
	   『ナショナル セミコンダクター ジャパン(株)は、同社のホー
	   ムページから、代理店のひとつである神商電子部品(株)のバー
	   チャル・モールへ直接リンクを設け本格的なネット販売を開始
	   した。
	   http://www.elisshop.com/』
	  
	 
	 
	 早速、ナショナルセミコンダクタージャパンのホームページに
	 いったけど、リンクは発見できなかった。あしたまた行ってみ
	 よう。 ナショセミと言えば USBN9602,USBN9603があるはず!
	 
	 と思って見に行ったけどなかったです。
	 
     
 - [p.343] 『アドテック システム サイエンスの
	 低価格シングルボードコンピュータの広告』
	 
	 前からある広告だと思うのですが、
	 ソケット370のISAシングルボードコンピュータが、
	 37,800円とあります。
	 これにLinuxとか動くと便利そうなのだが...そういうプロジェ
	 クトもどこかにあったような...いちどその辺を確かめたい。
	 
	 http://www.adtek.co.jp/
	 
     
 - [p.357]『サンハヤト シール基板』
	 
	 ICのピッチ変換の基板をシールで作ったもののようです。
	 鋏で切って使えるので便利だとあります。
	 確かに便利そうです。
	 
	 http://www.sunhayato.co.jp
	 
     
 - [p.448]『オヤイデ電気 電線の広告』
	 
	 以前探していた ポリウレタン銅線(UEW)が、
	 『試作、実験用にポリウレタン銅線(UEW)の超小巻(P-2G 300gボ
	 ビン巻)を始めました』と宣伝してあります。
	 今のが無くなったら(いつの話だ?)ここに注文しよう。
	 オヤイデ電気 03-5684-2151
	 
     
 - [p.464]『(株)杉原電子』
	 
	 ちょっと欲しいと思っている 調温コントローラ付半田ゴテが
	 6000円〜8000円くらいで売っているので気になっています。
	 ソニーテクトロのデジタルオシロも安い(!?)