| 先日製作したパソコン用に、いろいろと部品を追加購入し 機能強化(?)しました。 | |||
|   | 1999年12月 3日 22時18分
    
       まずは、PCMCIAカードドライブです。
       これで、いろんなPCカードを装着できるようになりました。
       良く使うのは、デジカメのスマートカードの読み込みで、
       次はSCSIカード+MOとかです。 
 |   | 1999年12月 3日 22時24分
    
	PCMCIAカードドライブのインターフェースかーどです。
	ISAなのが、ちょっと何ですが... 将来的にはマザーボードに
	組み込んじゃって欲しいですね。
	USBとかが普及するといらなくなるのかなぁ? 
 | 
|   | 1999年12月 4日 11時59分
    
	XG4000(音源カード)+スピーカ+キーボードを新装開店のアプライドで購入しま
	した。
	スピーカーとキーボードは980円。安い。
	XG4000はLinuxで使用できなかったため、結局 PCI128VIBRAに置き換え
	ました。 
 |   | 1999年12月12日 12時40分
    
	ビデオキャプチャーカードFly Video98Pro購入。
	13800円。LinuxでTVが見れるようになった。
	しかし、同等のAMI-999がクマデンで7980円で売っている
	ことが判明した。悔しい。 
 | 
|   | 1999年12月12日 12時41分
    
	Fly Video 98 Pro の基板、TVチューナー付なんです。 
 |   | 1999年12月16日  0時55分
  
  Linux上でTVを見れるようになりました。
  bttv + xawtv使用。 
 | 
| 今回のパーツ追加で、欲しい物は揃ったのでしばらく買物はないと思う。
    (本当か? USB機器も欲しいのだが...) このパソコンは自宅用なので、ビデオキャプチャーカードは嬉しい。 自宅では、パソコンも触りたい、テレビも気になる、というような ことが多いからだ。今はそうな時少しも悩まずにパソコンでテレビを みながらemacsを開くことができる。 ビデオキャプチャーカードが手には行ったので、Video for Linux等も 勉強してみたいと思う。とりあえず、xawtvのソースを読んでます。 | |||
$Id: 991212.html,v 1.2 2006/06/24 07:49:53 nari Exp $