| 
      
	  秋月電子 32x16ドットLEDマトリックス表示装置パーツセット
	  
	  2005/01/17(Mon)作成
	  
      
	  秋月電子 H8/3664Tinyモジュールピン配置 
	  
	  2003/10/23(Thu)作成
	  
      
	  gccのインラインアセンブラの使い方
	  2003/05/10(Sat)作成
	  
      
	  rpmコマンドの使い方
	  2003/01/17(Fri)作成
	  
      Windowsの生活環境の設定
	  2003/05/16(Fri)更新
	  
      
	  EAGLE (PCBCAD)
	  2003/05/12(Mon)更新
	  
      
	  Unix環境設定集
	  
      Treva Base基板
	  最終更新 2001/12/10(Mon)
	  
      
	  モルフィー企画 USB-IO Linuxドライバー
	  最終更新 2005/01/17(Mon)
	  
      H8クロス開発環境
	  
      
	  ニッケル水素電池充放電器
	  最終更新 2001/02/05(Mon)
	  
      
	  VAIO C1XF+Adaptec Slim SCSI用リカバリCDの作成
	  作成 2000/04/18(Tue)
	  
      エクセルで曜日を取得する式
	  
	   
	   | lookup(weekday(日付),{1,"月";2,"火";3,"水";4,"木";5,"金";6,"土";7,"日"} |  
	  条件付き書式なども併用すると便利
	   
	  2003/05/16(Fri)
	  次の方法を教えてもらいました。
	  こちらの方がマトモそう。
	   
	   
      gccで定義されるマクロを表示する。
	  
	   
	   | % gcc -x c -dM -E /dev/null |  
      gccで、printf-likeな関数の引数をチェックさせる。
	  
	   
	   | 
          extern intmy_printf (void *my_object, const char *my_format, ...)
 __attribute__ ((format (printf, 2, 3)));
 |  
      c-modeでC-c C-cでコンパイル
	  
	   
	  (add-hook 'c-mode-hook
	    (function (lambda ()
	     (define-key c-mode-map "\C-c\C-c" 'compile))))
	   
      emacsでバックアップファイル(最後に~がついたファイル)を作らない
	  
	   
	(setq make-backup-files nil)
          
      odコマンドで16進ダンプ
	  
	   
	  % od -t x1 ファイル名
	   
     |