- 2000年 9月 1日(金)
	 
	  
	  
	   |  ついに到着CoolPix990
 |  
 いろいろあったけど、
	 遂にNikon CoolPix990届く。
	 機能が山程あって、操作をいろいろあって憶えなきゃいけない。
	 2cmまでよれるマクロはすごい。
	 撮影した画像はCompactFlashインターフェースが無いのでまだ取り込
	 めない。明日,買いに行こうかな。
	 上の写真は古いデジカメFujiFilmのDS30で
	 撮影した。
	 ▲
	 このデジカメは 1997年11月に購入したものなので、
	 2年と9ヵ月使用したことになる。30万画素って、
	 当時は最新機種だったのに。変化は早い。
	 DS-30って、53,800円もしたんだぁ。
      
- 2000年 9月 2日(土)
	 
	  
	  
	   |  CanoScan FB636u 購入
 |  
 CoolPix990用のパソコン接続キットを山田電気に買いにいく。
	 7,980円で購入。専用ケーブル、接続ソフトに加え、Photoshop-LEまで
	 ついて来るので、大変お得である。
	 しかしPhotoshop-LEは既に買っていたりする。
	 ちょっと悲しい。
	 ▲
	 アプライドに寄ると、スキャナ CanoScan 636Uが7,980円で売ってある。
	 価格.comで調べても8,980円はする機種である。
	 熊本でもパソコンショップ間の価格競争が厳しく、
	 かなり安いものがあったりする。で、喜んで購入。
	 電源スイッチすらなくUSBケーブルで接続するだけで使用できて便利。
	 サイズもコンパクトで、おまけのソフトケースもGOOD!
	 ▲
	 CoolPix990をいじっていたら電池がなくなった。
	 早くニッケル水素電池と充電器を入手せねば。
	 山田電気で買えば4,500円だが
	 秋月電子なら2,500円。
	 放電器キット(1,200円)も欲しいし秋月に注文だな。
      
- 2000年 9月 3日(日)
	 
	 
	 インプレスダイレクトから
	 
	 Adobe Publish Collection到着。
	 1,2週間かかるという話だったのに、すぐ届いてびっくり。
	 箱はでかくて重い。店で買ったら持ち帰りが大変だろう。
	 ▲
	 ドラクエIVはレベル18。
	 ガボのまわしげりと
	 マリベルのメラミが嬉しい。
	 進むけれど先が長くて大変。
	 何度も 
	 ドラクエVII情報局のお世話になる。
	 ▲
	 DS30用のアダプタをCoolPix990に使えるか試す。
	 CoolPix990用のACアダプタは6.5V、DS30用は5Vだが、
	 しっかり動作。ラッキー!
	 教えてくれた某氏に感謝。
	  
      
- 2000年 9月 4日(月)
	 
	 サーバ用にsshを導入しようするが、うまくいかない。
	 opensslはFreeBSD上でmakeがうまく動かない。
	 FreeBSDのバージョンが古すぎるせい?(2.2.7と3.4でトライした)。
	 その後、多くの試行錯誤の後、
	 ssl-1.2.30のソースを手にいれ
	 ./configure;makeしたら、
	 すんなりコンパイルできた。なんてこった。疲れた。
	 ▲
	 秋月電子に
	 ニッケル水素電池充電器と
	 放電器キットを注文。
 
      
- 2000年 9月 5日(火)
	 
	 
	 WWTでもVISION COMMANDの販売が始まる。
	 RobotStoreに注文したVISION COMMANDは
	 まだ届かないのだ。
	 ちゃんと処理されているのだろうか不安だ。
	 他にも買いたい物があるしWWTに注文した方がよかったかなぁ。
	  
      
- 2000年 9月 6日(水)
	 
	 VISION COMMANDの件で問い合わせたら、
	 
	 RobotStoreより返事。注文は受理されているが、在庫切れなので
	 出荷には1週間程度かかるだろうとのこと。ちょっと安心。
	 すばやい返事で好感度Up!
	 ▲
	 www.humblesoft.comは今日も調子が悪い。
	 ftpでアップロードできない。
	 新サーバのセットアップは順調。
	 公開も近い?  実験用にnarimatsu.netドメインを取得。
	 使えるようになるのは、数日後?
	 ▲
	 ドラクエIV フラージュの村、
	 世界樹の近く、レベル18のまま。
	  
      
- 2000年 9月 7日(木)
	 
	 www.humblesoft.comは今日も調子が悪い。
	 ftpでつながるようになったが、uploadできない。
	 (涙)
	 ▲
	 
	 ぷらっとほーむでもVISION COMMANDの販売始まる。
	 在庫は豊富とのこと。値段は14,800円。結構安いなぁ。
	 ▲
	 ドラクエIV
	 37時間37分
	 レベル18のまま、
	 リートルード、
	 マリベルのイオラ強力
	  
      
- 2000年 9月 8日(金)
	 
	 narimatsu.netがwhoisで引けるようになる。
	 ちゃんとホームページにつながるようにせねば。
	 ▲
	 www.humblesfot.com復活。ftpでuploadできる。
	 ▲
	 ひさしぶりに
	 
	 タミヤ模型のホームページ
	 を見る。ずいぶん充実している。各製品の情報も見れて楽しい。
	 ロボコン用にギアー等のギアー等パーツをバラ売りしてくれるのに
	 感心。
	 ▲
	 秋月電子からニッケル水素充電器等届く。
	 ▲
	 ドラクエIV
	 39時間37分
	 レベル20になる。
	 リートルードの橋の渡れるようになる。
	  
      
- 2000年 9月 9日(土)
	 
	  
	  
	   |  レキサー64M CF
 |  
 朝、ヨドバシよりレキサーのCF(コンパクトフラッシュ)とCoolPix990
	 のソフトケース届く。
	 注文は木曜日の午後で2晩で届いた事になる。なかなか素早い。
	 付属のUSBコンパクトフラッシュインターフェースJumpShotが
	 ホームページ掲載のものより安っぽい。形も違う。
	 64Mのだとしかたないのかね。 動作は問題なし。
	 但しJumpShotはレキサーのCF専用で、
	 CoolPix990付属のCFは読めなかった。
	 JumpShotコンパクトで
	 ソフトケースのポケットに収まる点は良い。
	 ドラクエIV
	 40時間37分
	 レベル20のまま。
	 アボンの村
	  
      
- 2000年 9月10日(日)
	 
	 ドラクエIV
	 42時間26分
	 レベル21
	 バーメリア?
	 水中の都市で死にまくり。
	 ▲
	 三角西港にドライブ。ドラクエの町のようで驚く。
	  
      
- 2000年 9月11日(月)
	 
	 
	 ぷらっとほーむで
	 IBM Space Saver Keyboard II JPの在庫が
	 豊富から8に
	 減っていたので、慌てて注文。
	 調子の悪い事務所のキーボードを取り換える予定だが、
	 自宅の980円のキーボードも調子が悪い。ひっかかる感じがする。
	 どうしようかな。
	  
      
- 2000年 9月12日(火)
	 
	 昼休み、近くのナフコ(ホームセンター)で買物。
	 デジカメの予備の単3電池4本を入れるのに適当なケースを探しに
	 来たのだがいろいろ買ってしまう。電池のケースとしては、
	 ミニ四駆用の小物入れ(197円)が良さそうである。
	 ソフトペンケース(これも198円)も良さそうだったので買ってみる。
	 その他、
	 ペンポーチ(380円、デジカメ関連小物入れ?)、
	 ブックスタンド(395円)、
	 プラスティック製の工具箱(820円, LEGO輸送用?)などを購入。
	  
	  
	  
	   |  ミニ四駆用小物入れ
 |  ブックスタンド
 |  工具箱
 |  ペンポーチ
 |  
 
      
- 2000年 9月13日(水)
	 
	 今日は藤崎八旛宮 秋季例大祭の飾り卸しの日である。
	 事務所が藤崎宮、明午橋のそばなのでかなりにぎやか。
	 昼ごろから雨が降り出し大変そうである。
	 ▲
	 IBM Space Saver Keyboard II JP到着。
	 PCに繋いでみて、PS/2マウスではなくシリアルマウスを
	 使っていたことを思い出す。PS/2マウスが使えないわけではないが、
	 いろいろ設定が必要なので、しばらくはトラックポイントは
	 保留。 キータッチが前のキーボードとかなり違っている。
	 右シフトキーと↑カーソルキーが離れたのが嬉しい。
	  
	  
	   
	    |  新旧キーボード
 旧:Justyのキーボード
 新:IBM SPACE SAVER II JP
 |  SpaceSaverキーボードの
 右シフトキー周辺
 |  古いキーボードでは
 右シフトキーの隣に
 ↑キーがある。
 |  
 
	 ケーブルテレビのインターネット接続工事は明日との連絡有り。
	 楽しみ。
	  
      
- 2000年 9月14日(木)
	 
	  
	  
	   |   ケーブルモデム
 |  
 午後2時、約束どおりの時間にKCNの人がケーブルモデムを持って
	 現われる。KCNの人は、ケーブルとモデムを接続しモデムのランプが
	 点灯したことを確認し帰る。 もらった説明書を見ながらパソコンの
	 設定をすると、問題無くインターネットに接続できた。
	 体感でISDN64Kの3〜4倍の速さ。でかいファイルをダウンロードすると
	 25KByte/Sec程度の速度がでる。
	 256Kbpsという契約だから、ほぼ計算どおりである。
	 どれだけ使っても料金は一緒という安心感も手伝って極めて快適。
	 いい時代になったもんだ。
 
	  
	  
	   |   とりあえず買ったハブ
 |  
 インターネットには複数のパソコンを接続したいが、
	 自宅ではサーバを動かしていないので、
	 メルコの
	 無線LAN CATV用のエアーステーション、
	 
	 WLAR-L11について調べる。
	 これには無線LANのハブ機能に加えて、
	 IPフィルタ機能、NAT(Network Address Translation)機能がついている。
	 自宅でノートパソコンに無線LANのカードを指していれば(たぶん)
	 どこでも使用できるわけだし、
	 値段は無線LANカード2枚つけて6万円程度で高くないし、
	 うってつけである。
	 と思って、熊本のパソコンショップをまわると
	 標準のエアーステーションはアプライドやコンピュタウンに置いてあるが、
	 CATV用はなかった。考えてみれば、ほんの10日程前まで
	 熊本にCATVインターネットなんてなかったのだから、
	 当然ではある。仕方が無い(?)のでとりあえず8ポートのスイッチングハブ
	 
	 メルコのLSW-10/100Pを買って帰る。
	 なんかメルコの印象が良くなってる!?
 
	 夜、シドニーオリンピック サッカー緒戦
	 日本 vs 南アフリカの結果
	 (2-1で勝利)
	 をテニススクールで知る。
	 めでたい。
	  
      
- 2000年 9月15日(金)
	 
	  
	  
	   |   藤崎八旛宮秋季例大祭
 |  
 藤崎八旛宮 秋季例大祭 随兵行列の日。
	 昨晩の雨も上がり、良い天気。湿度が高い。
	 10時ごろCoolPix990をもって、藤崎宮周辺で馬追いを取材(?)。
	 CoolPix990はグリップ感が良く、外でも使いやすい。
	 ▲
	 藤崎宮参道の屋台の配置に疑問。
	 屋台は外側の歩道に配置し、内側の歩道は見物できるように
	 したほうが、見物客も屋台もよいのでは?
	 参道では屋台しか見えぬ。
	 ▲
	 ひさしぶりに
	 ドラクエIVをする。
	 43時間50分
	 レベル22
	 魔法のじゅうたんを手にいれた。
	 職業を3人一度に変更したら、ひどく弱くなった(HPやMPが減る)。
	 失敗か?忍耐か?
      
- 2000年 9月16日(土)
	 
	 朝から自宅の本の整理。
	 本が溢れかえっているので、
	 読まないものは売ってしまおうと考えた。
	 BOOKOFFのホームページ
	 から宅本便を申し込む。
	  
      
- 2000年 9月17日(日)
	 
	 CATV接続できたし、レンタルサーバもあるしで、
	 やれることが多くて頭がこんらん、結局
	 だらだら過ごす。やらなければいけないこともあるのにー
	 ▲
	 ドラクエIVは、
	 どこかの塔の上で死にまくる。
	 (メモを取ってないので書けない...)
	 ▲
	 シドニーオリンピック サッカー第2戦
	 日本 vs スロバキア
	 2-1で勝利。
	  
      
- 2000年 9月18日(月)
	 
	 ドラクエIV
	 51時間10分
	 レベル23
	 メダル王の城
	 メダル43枚では何も貰えない
	 (涙)。
	 世界でいちばん高い塔にも入れない。
	  
      
- 2000年 9月19日(火)
	 
	 ドラクエIV
	 52時間15分
	 レベル23
	 大金持ちブルジオに会い
	 世界でいちばん高い塔に入れた。
	 メルビン仲間に加わる。
	  
      
- 2000年 9月20日(水)
	 
	  
	  
	   |   ノートPCボックス届く
 |  
 シドニーオリンピック 水泳競技を見て思う。
	 ハイテク(鮫肌?)水着ってみんな着てるじゃん。
	 日本の秘密兵器(?)じゃなかったの?
	 少数精鋭にした意味はあったのか?
	 千葉すず選手も見てみたかった。
	 ▲
	 サッカーはブラジルに0-1で負けるも決勝に進出。
	 ▲
	 先週
	 
	 さぷらいふ一番出しに注文した「ノートPCボックス」届く。
	 自宅でノートをTVの近くに置くのにちょうど良い。
	 値段は3,980円。キャンパス地でいい感じ。
	 ▲
	 Book-Offの宅本便(申込書、宅配便の伝票など)も届く。
	 早く出してみよう。
	 ▲
	 ドラクエIV
	 54時間40分
	 レベル24
	 やっと
	 ルーメンで
	 やみのドラゴンと
	 ヘルバオム倒す。
	 海底神殿(現代)まだ見つからず。
      
- 2000年 9月21日(木)
	 
	 UPSからメール。
	 
	 RobotStoreに注文したVISION COMMANDが
	 発送されたらしい。
	 ▲
	 
	 bk1より
	 ウェブ・ユーサビリティ届く。
	 今回もクロネコヤマとだが、ポスト投函方式だった。
	 その方が送料は安いのでしょうね。
	 企業努力は素晴らしい。
	 ▲
	 ドラクエIV
	 57時間05分
	 レベル25
	 ルーメンで
	 虫やっつける。
	 海底神殿(現代)発見。
	 マーディラスへ。
	  
      
- 2000年 9月22日(金)
	 
	  
	  
	   |   LinuxJapan11月号
 |  
 なんか湿度が高い感じ。
	 ▲
	 Laser5よりLinux Japan 11月号届く。
	 私が書いた記事『Linuxハードウェア工作教室』が
	 載ってるのでよろしく。内容はキーボード切り替え器の製作。
	 教室だったのか...
	 ▲
	 最近の疑問。ファミリーマートにオーザックが無いのはなぜ?
	 好きなのに。
      
- 2000年 9月23日(土)
	
	 テニスの大会(Yes Sports 男子ダブルスCクラス)出場。
	 2回戦敗退。1回勝ったから気分は良い。
	 ▲
	 シドニー オリンピック サッカー アメリカに
	 2-2 PK戦で敗け。
	 惜しい! まぁでも、日本のサッカーって随分強くなったような気がする。
	  
      
- 2000年 9月24日(日)
	 
	 祝シドニーオリンピック
	 高橋尚子 女子マラソン 金メダル 獲得。
	 サングラス投げ捨てるのがTV的でカッコイイ。
	 ▲
	 ドラクエIV
	 65時間55分
	 レベル27
	 マリベルと別れ
	 アイラが加わる。
	 聖風の谷のボス倒す。
	  
      
- 2000年 9月25日(月)
	 
	  
	   
	    |   VISION COMMAND到着
 |   おまけロボット
 |  
 RobotStoreに注文したVISION COMMAND 届く。
	 箱の中は意外にあっさりしている。
	 ゼンマイで動く体長4cmぐらいのロボットがおまけについて来た。
	 なかなか楽しい。
	 
 
 
- 2000年 9月26日(火)
	 
	  
	   |   VISION COMMAND
 |  
 
	 説明書どおりに
	 VISION COMMANDを組み立てる。
	 いろんな新しい部品が入っている。
	 ▲
	 ネットワーク不調。
	 自宅でもCATVモデムがエラー表示してたし(試験運転期間ではあるが)、
	 事務所のフレッツISDNも3回不通になった。
	 ▲
	 夜 コンピュタウン銀座通り店に寄る。
	 メルコの
	 無線LANエアーステーションのCATV用 
	 
	 WLAR-L11の在庫があった。
	 気持が動いたが
	 
	 『インプレス PC Watch CATVインターネット接続事情 リンク集』
	 によると、ハブ付きのモデルが出るらしいので待つつもり。
	  
      
- 2000年 9月27日(水)
	 
	 ドラクエIV
	 67時間07分
	 レベル27
	 レブレザック。
	  
      
- 2000年 9月28日(木)
	 
	 Internet Watch
	 によると、2日前の
	 
	 フレッツISDNの不通はNTT西日本全域でのトラブル
	 だったそうだ。 記事によると、全域でのトラブルは今回初めてだ
	 そうだが、都市レベルでは連続的に起こっているそうで、ちょっといやですね。
	 フレッツISDNは常時接続だから、影響は大きいよなぁ。
	 ▲
	 narimatsu.netが
	 ちゃんとdnsで引けるようになった。
	 cvsの自動更新設定に苦労する。
	 cvsのinfoファイルにそのままの例発見。
	 longinfoの設定でいいらしい。
	 ▲
	 ドラクエIV
	 68時間37分
	 レベル27
	 レブレザックのボス倒す。
	 ▲
	 wincvsはテキストファイルをcheckoutする時改行コードを変更することに
	 気づく。 
      
      
- 2000年 9月29日(金)
	 
	  
	   |   VISION COMMAND作例2
 |  
 
	 humblesoft.comのホストを変更しようと
	 
	 networksolutionsにアクセスしたところ、
	 登録されているメールアドレスが
	 mxb.meshnet.or.jpというすでに使用できない
	 古いメールアドレスになっている事が判明。
	 はたして私は 設定を変更できるだろうか。
	 ▲
	 VAIO-C1FのWindowsがよく落ちるので、Windows Updateを試みる。
	 こんなんできるのも、常時接続の強みですね。
	 VAIOは安定するか?
	 ▲
	 LEGO VISION COMMANDを作例にしたがってまた組み立てる。
	 今度はモータでカメラの向きが変わる。
	 ▲
	 ドラクエIV
	 72時間43分
	 レベル29
	 コスタール。
      
     
- 2000年 9月30日(土)
     
     朝から雨が降っていたので一日中ドラクエIVをやる。
     ついに2枚目のCDに突入。
	 82時間13分
	 レベル31
	 エンゴウ。