h_nari @ 熊本市のブログ。電子工作、プログラミング、ゲーム、TV、 政治、インターネットなどに日々の思い付きを、 うだうだ~と書いていきたい。
このブログにはコメント欄を設けておりません。 記事への御意見、ご質問はtwitter @h_nari宛に お願い致します。


アーカイブ


アマゾン・ベストセラー

メタ情報
RSS
Login

XIAOMI湿度計その後2

フィラメント・ケースの湿度を監視している XIAOMI湿度計の 電池が切れた。 商品ページには1年間との記述が あるが購入した4台とも約1ヶ月しかもたなかった。 不必要に通信を行っていたため、という可能性も あるので今後もプログラムの修正などを行い 様子を見ていきたい。


観測結果のグラフを示す。 下は湿度のグラフ。 変化が激しいのは机上に放置していた湿度計で、 あとの3個はフィラメントボックスか防湿用の箱に入っている 湿度計で、それなりに防湿できている様子が見て取れる。 10/31 - 11/12のデータが取れていないのは 電池交換をサボっていたためである。 乾燥器を入れ替えたタイミングで 湿度が下がる。 メインの乾燥器は 中華モバイルドライである。 乾燥剤の色で状態がわかるのも良いし、 いつでも再乾燥できるのも安心。 乾燥剤が赤くなっても吸湿効果は残っているようだ。 思ったより長持ちする。 買い足して3個持っている。

次は電池電圧のグラフ。電池はCR2032である。 電池電圧のデータが取れると電池切れによる停止 であることがわかりやすい。

今後もデータ取得プログラムの改良を行う予定だが、 pythonのBLEのライブラリには不安があるので ESP32で中継させることを考えている。 BLEのscanやデータ取得程度はできた。 BLE Snifferも購入してしまった。 スイッチサイエンスは在庫切れだが 千石電商には在庫があった。 Thingiverseに保護ケースのデータがあったので プリントし使用している。 保管用には更に外側にカバーが欲しいところ。

XIAOMI湿度計は電池がCR2032でプログラムを改良しても 寿命には限界がありそうな気がする。 別件で入手した SwitchBot meterなら 単4✕2本なので、もっと持ちそうだ。 価格は1,980円でXIAOMI湿度計にはかなわない。

電池駆動ではなく常時給電の湿度計をESP32等で自作する手もあるが 湿度センサーだけで 300~1000円ぐらいする。 M5StickC + ENV II Hat の方が安いかも。