h_nari @ 熊本市のブログ。電子工作、プログラミング、ゲーム、TV、 政治、インターネットなどに日々の思い付きを、 うだうだ~と書いていきたい。
このブログにはコメント欄を設けておりません。 記事への御意見、ご質問はtwitter @h_nari宛に お願い致します。


アーカイブ


アマゾン・ベストセラー

メタ情報
RSS
Login

参政党報告

参政党の状況が世の中に報告されていない 気がするので報告する。 概観としては各地で支部を作ろうという動きが なされていて 10箇所設立された状態。 党員数は推定で1000名程度と思われる。

教育

党員の教育に熱心な政党で、 入党すると毎朝7時過ぎに 十数分程度の音声データが送られてくる。 内容は日本史、東洋哲学、国際情勢、保守活動、 金融政策等。ただ半年以上聞いていると 内容に飽きてしまい渡瀬裕哉氏のだけ聞いていたが ボードメンバー退任に伴い 終わってしまったので今は何も聞いていない。 参政党DIYスクールは第1期が終了、 参政党選挙スクールが始まっている。 ちなみに私は両方とも受講していない。

熊本での活動

地方ごとに党員全員に案内、希望者が参加という かたちで Chatworkのグループが作成された。 九州グループの参加者は62名。 このchatwork経由で熊本市周辺の参加者が つながり Zoomでのミーティングが月1回程度の ペースで開催されている。時間は90分ぐらい。 4回目が昨日開催された。参加者は9名。 当初は自己紹介や党員を増やすにはどうすればいいか みたいな話が主だったが、今回は政治の話をしましょうと 提案し1件発表させて頂いた。 内容については、別の記事で報告したい。 熊本も支部にしたいが党員30人が条件なので ハードルが高い。ミーティングの内容を面白くして 参加者を増やしたい。参加希望の方は私まで連絡ください。 党員でなくても歓迎します。

参政党啓発班

他地区の党員が、どんな活動をしているのか知りたいという希望が 多かったため、啓発班というグループができ、各地の活動を報告 する場となった。私も入らせてもらったが確かに、ここのチャットが 一番量が多い。各地で何をやっているのかイメージできるようになった。 参政党の各支部や啓発班はtwitterをやっているところが多いので そちらをfollowするのも良いかもしれない。

勉強会

参政党公認勉強会とかもある。 参政党『減税と規制緩和を実現させる会』@Drain the Swamp!さん (@sanseito_taxcut) / Twitter 参加方法がわからないが、おそらくDMを送れば教えてもらえるのではないかと思う。 他の公認勉強会は不明。 海外記事翻訳チームというのもある。 今度ちゃんと読んでみよう。

ボードメンバーの退任

渡瀬氏とKazuya氏がボードメンバーを退任された。 渡瀬氏は運営党員になり今後も活動をバリバリやるということなので 嬉しい。ボードメンバーのままでは、特に党から承認を受けたわけでもない 政治活動をバリバリとはやりにくいということだろうと理解している。

Kazuya氏については理由等を説明しているものは見つからなかったが、 Kazuya氏の評論活動にとって参政党での活動がプラスにならない ということだろうと理解している。いろんな評論をしている時、 参政党の方はどうなっているんだと茶々を入れられると やりにくいだろう。

参政党の課題

私の考える参政党の課題を書く。

広報: 外部に対する情報発信が少ない。 youtubeチャンネルがあるとはいえ、 そこで語られるのは政治思想的な内容ばかりで 結党前と変わらない。皆が知りたいのは具体的な活動内容だと思う。 それを書くべき場所は 参政党HPだが、内容が少ない。 イベントの告知はあるが報告が無い。 党員1000人では人を何人も雇えないとは思うが HPの維持には有給の専任者が必要だと思う。 あるいは党員のボランティア・グループに任せる手もあると思う。 ボランティアの広報班がやると聞いたような気がするがどうなるのだろう。 とにかく現状のHPはヒドイ。 参政党選挙スクールのページが ishikikaikaku.jpのサイトにあるのも変だし HPの管理体制に問題があるのかもしれない。

党の統治システム: 参政党は近代政党を目指して作られたのだから 近代政党らしい統治システムを持つ必要がある。 党員による選挙で理事が決まり、理事の互選で党首を決めるという 形だろうか。選挙はネットで行う。情報は原則全てネットで公開。党員数も収支も公開。 ネット上での議論、提案システムも欲しい。 ここで問題になるのが神谷宗幣事務局長の 「議論は実際に合ってひととなりを知るまでは ネット上で行わないほうが良い」という発言。 この発言が参政党の活動が予想ほど広がらない原因の1つではないかと思っている。 あとボードメンバーがITに疎いのではないかとも疑っている。 党内でITボランティアチームを構成し、いろいろ提言を行ったほうが良いように思う。

個人的な課題

人に参政党を勧めるロジックができていない。 「参政党は良いよ。入りなよ」と勧めたとする。 「なにが良いの?」と聞き返されたら 「保守だけど自民党とは違う近代政党を...目指していて.... 誰でも自由に議論 .... は、まだできないけど ....」 という感じで勧められない。 ロジックが悪いのか現状が悪いのか.....