h_nari @ 熊本市のブログ。電子工作、プログラミング、ゲーム、TV、 政治、インターネットなどに日々の思い付きを、 うだうだ~と書いていきたい。
このブログにはコメント欄を設けておりません。 記事への御意見、ご質問はtwitter @h_nari宛に お願い致します。


アーカイブ


アマゾン・ベストセラー

メタ情報
RSS
Login

Death Stranding 2購入

Death Strandng2が発売された。 前作をプレイするためにPS5を購入した者としては 買わずを得ない。 現在 27時間ほどプレイして6章「蛹」の83%。 メキシコに戻ったり道路復旧したり配送したり していたので進行は遅いと思う。 兎田ぺこらには会えていない。 戦闘は苦手で難易度をCasualに落とした。 敵に撃たれても、なかなか気絶しない。

現時点の感想としては、よくできている。 前作で面倒な部分が改良されている。 ゲーム途中の動画は圧巻。 長く楽しめそうだ。

PS5のコントローラのバッテリー切れに悩まされる。 内蔵バッテリーは一度交換した。 とりあえず、交換用バッテリー1個とコントローラ自体も注文した。 その後、現象が酷くなり、充電しながらでもコントローラの電源が 落ちるようになった。ここで、ケーブルをTypeC-TypeAのものから TypeC-TypeCのものに変更し、PS5本体に接続すると充電し始めた。 Switchのコントローラの充電に使用しているケーブル+電源を使用していたのが 問題だったようだ。 そういえばiPadもTypeC-TypeAケーブルで充電すると エラーが頻発、 TypeC-TypeCのケーブルに変更して解決したことがあった。 USBコネクタがあると 5V500mAの電源でも細々とでも充電してくれると 思い込んでいたが、USBコネクタの給電能力は最小5V50mAぐの場合もある。 USB給電コネクタには、電源要件を書いておいて欲しい。

コントローラをフル充電できるようになったが、 週末に長時間プレイしているとバッテリーが尽きてしまう。 休憩中に充電すれば持つとおもうが、忘れてしまう。 幸いコントローラが2台になったので交互に充電することにする。 純正のバッテリースタンドも注文してしまった。

PS5は 縦置きで使用していると放熱用の液体金属が 流れ落ちて故障してしまうと聞いた。 心配の種は尽きない。