h_nari @ 熊本市のブログ。電子工作、プログラミング、ゲーム、TV、 政治、インターネットなどに日々の思い付きを、 うだうだ~と書いていきたい。
このブログにはコメント欄を設けておりません。 記事への御意見、ご質問はtwitter @h_nari宛に お願い致します。


アーカイブ


アマゾン・ベストセラー

メタ情報
RSS
Login

ネットワーク途絶、原因はセミ!?

先週の水曜日、7月28日夜7時頃スプラトゥーンプレイ中、ネットワークが切れる。 ルータの状態を調べると「インターネット未接続」と表示されている。 ルータ再起動、ONU電源入れ直しなど試すが復旧しない。 要因は3つ考えられる。ルータかプロバイダーかNTT(フレッツ光)。 ルータも古いし暑いのでルータの書い直しを考えたが 書い直し後もネットワークにつながらないとイヤなので 乏しいネット環境でいろいろ調べるとフレッツ光の故障などの ケースもあるらしい。翌朝113に電話し、指示に従いONUの状態を 確認すると「認証」のLEDが点灯してない。光が来ていないらしい。 フレッツ光側の故障と確定。 修理は混み合っているということで翌週の8月3日火曜日ということになった。

修理までに1週間近くあり、それまでネットが使えないのはつらい。 GMOのWiMAX2 Homeルータを申し込む。 20日以内なら解約手数料無料らしい。 届くのは2日後の7月31日土曜日。

ネットが使えないのはつらい

わかってはいたがネットが使えないのはつらい。 仕事をする気になれない。 ここ数年でネット依存が進んでいるので、 マンガも読めない、ラジオも聞けない、 ゲームもできない、リモコンも動かない...。 たまにスマホでtwitterを見ることぐらいしかできない。 仕方がないのでマインクラフトをやってたり、 kindleで前に買ったマンガを読んでたりする。

ホーム・ルータ届く

ネット途絶3日目にGMOからWiMAX HOME 02が届く。 装置は綺麗だが新品ではない。 使用感がある。SIMカードも挿入済み。 返却用の宅配便の伝票も同梱されていたので 短期使用の人が多いのだろうと思われる。

接続は簡単で直ぐにネットと接続できた。 有線ポートがあるのでパソコンやサーバもネットに接続できた。 通信速度もフレッツ光と違いを感じない。 通信量が3日で10GByteを超えると速度制限が かかるらしいが、自分の通常の通信量を把握していないので 普段どおり使ってみることにしたら 初日で10GByteを突破した。 速度制限がかかったのは2日目からで 1Mbpsぐらいに制限されているようだ。 これでも画質を下げれば動画1本ぐらいは見れる。

DNSの情報を更新し、外部に接続しているサーバも 繋がるようにしたかったが、DynamicDNSサイトの 設定がうまくいかない。 WiMAX HOME02でポートマップの設定はできたが、 外部への接続がGMOのサーバを経由しているようで WiMAXのWAN側のIPアドレスが伝わらない。 調べるとVPNを利用してやる方法があるらしいが 諦めてフレッツ光の復旧を待つことにする。

2日、3日とホームルータを使っていくと 速度制限が解除されたり掛かったりする。 速度制限の有無はルータのLEDの色で わかりやすいが、こうやって10Gbyte/3日という 感覚を覚えされられるのだろう。 調教されるみたいだ。

フレッツ光修理、原因はセミ!?

修理に高所作業車が来たので、ちょっと驚いた。 作業する人は二人で、ONUから光ファイバーを外し 測定器に接続、13m先ぐらいで切れているというのが わかるらしく、外を調べてきますということで出ていった。 その後、故障箇所がわかりにくかったり、 交通量がある道路での作業だったりで時間がかかり、 午前10時ごろに始まった作業が終わったのが午後5時頃。 故障の原因は、確定はできないが状況から想像するに セミではないかということだった。 セミがケーブルを刺し、中のファイバーが折れるということが よくあるらしい。 今のケーブルは対策がされているが、 古い2004年頃のケーブルだったので未対策だったようだ。 先週の水曜日の午後7時頃、道路沿いの電線に止まった セミがケーブルを刺し通信が途絶したわけだ。 なるほど...あの道にはセミが多いし、納得できる。

最後に

フレッツ光は2004年にb-flets開通以来、 長期間の故障は今回が初めて。 熊本地震でも故障しなかった。 今回の事故を含めても信頼性は高いと思う。 しかし、ネット依存は進む一方なので ネットが繋がらないのは本当に困る。

ネット社会を推進していく上で、 現状の各家庭に光ファイバーを引くというやりかたのままで 良いのか疑問である。トポロジー的に無駄がないか? 多重化し難いのではないか? 過剰に工事が必要ではないか?

今回、ホームルータが優秀なリリーフ手段であることはわかった。 将来は、5G対応等でより高速、低価格な広域WiFiのほうが 全体として負担も少なく、多重化等で対故障性、対災害性能も 高いシステムが提供可能ではないかと思ったりする。

あと、このブログも含め自宅サーバで提供している外部サービスを 外部のサーバに移設を検討すべきだと思った。 となると、その分の費用をどこからか捻出したい。 今の自宅サーバーの電気代は、サーバーの消費電力を400Wとして

0.4[kw]×24[h/日]×365.25[日/年] × 20[円/kwh] = 70,128[円/年]

となるので、これをラズパイに置き換えられれば外部サーバー代 ぐらいにはなる。問題はラズパイで pukiwikiを動かして 反応速度に満足できるかどうか... そのうち試してみよう。