本日、奈良県で参議院選挙の応援演説中の安倍晋三元総理が 銃で撃たれ、治療を受けたが午後5時過ぎに亡くなられた。
安倍元総理は、自分が知る佐藤栄作以来の歴代総理の中で もっとも偉大な総理であったと思う。 ご冥福をお祈りする。
本日、奈良県で参議院選挙の応援演説中の安倍晋三元総理が 銃で撃たれ、治療を受けたが午後5時過ぎに亡くなられた。
安倍元総理は、自分が知る佐藤栄作以来の歴代総理の中で もっとも偉大な総理であったと思う。 ご冥福をお祈りする。
3月9日に行われた韓国大統領選挙で 尹錫悦氏が当選したそうだ。 ユン・ソクヨルと読むそうだ。 だったら最初から「ユン・ソクヨル」と カタカナ表記にした方が良いのではないか。
韓国大統領の名前はよく聞くので 現役の大統領の読みはなんとなく覚えてしまう。 キム・デジュンとか覚えている。 しかし、過去の大統領の名前はどうだろう。
文在寅、朴槿恵、李明博、盧武鉉、金大中、 金泳三、盧泰愚、全斗煥、崔圭夏、朴正煕、 尹潽善、李承晩 どれだけ読めるだろうか? 韓国人も読めない漢字の韓国語読みを なぜ日本人が覚えなければいけないのか 理由がわからない。
韓国で名前がどう表記されているか確認するため、 ハンギョレ新聞の韓国語版を見てみた。
ハンギョレ新聞 2022年3月11日韓国語版トップーページのスクリーンコピー |
トップの記事の見出し
「안철수, 윤석열과 도시락 회동 뒤 “인수위원장 얘기 없었다”」
をGoogle翻訳すると
『アン・チョルス、ユン・ソクヨルと弁当ロック会動の後、「買収委員長の話はなかった」』
となるので 大統領の名前ユン・ソクヨルもハングル表記で漢字ではないことがわかる。 韓国でも使われていない漢字表記をナゼ日本で使わなければいけないのか? カタカナ表記で良いではないか。 「韓国大統領選挙 ユン・ソクヨル氏勝利」で良いではないか。
昔は韓国人の名前は漢字表記、日本語読みだった。 全斗煥大統領までは、普通に「ぜんとかん」と呼ばれていたと思う。 現在の中国人の名前の読み方と同じだ。習近平は「しゅうきんぺい」と読む。 そのころ、在日朝鮮人が「名前を日本語読みで発音するのは人権侵害、名前を現地読みで発音せよ」という1円訴訟を起こし、 マスコミが現地読みで報道するようになった。 思えば、この時、発音に合わせて表記をカタカナに変更すれば 良かったのだ。マスコミが韓国に気を使ったのか漢字を使い続けた。
韓国人自身は、日本で名前が漢字表記されることを望んでいるのだろうか? 漢字表記されていることを知っているのだろうか? 漢字表記された韓国人の名前を読めるのだろうか? 他人の名前の漢字表記は読めないと聞いたことがある。
韓国人名の表記と読みについてガイドラインのようなものが ないか検索してみたところ、以下のものがみつかった。
在日韓国・朝鮮人の表記と読みはどうなっているのか | NHK よくある質問集(FAQ)
これによると原則 カタカナ表記原音読み、 日本の公的機関等が発表した場合は、原則として、それに準拠する、 とあるので韓国大統領の場合は日本政府の表記と読みに準拠しているのかも しれない。 政府に、「なぜ韓国大統領を漢字表記するのか? 不便ではないのか? 韓国がそれを望んでいるのか」と国会議員に質問主意書を出してもらうと 面白いかもしれない。
昨日、ロシア軍がウクライナに侵攻を開始した。 当初、東部2州だけの話かと思ったら、 全面的に侵攻、ウクライナに傀儡政権を樹立するまで やると報道されている。 ウクライナは国民に徹底抗戦を呼びかけ 希望者には武器(小銃?)を配布するという記事を読んだ。 事態がどう推移するかわからないが、 記録のため、この記事を書いた。
後知恵だが、ウクライナやEUはロシア・プーチンを 読み違えたのだ。裏付けとなる武力がないのに 調子に乗りすぎたのだ。 ロシアにとって ウクライナがNATOに加盟することは アメリカにとって キューバに中距離核を配備するに 匹敵する行為だったのだ。
昨日以下のニュースがあった。
韓国BTS所属事務所、ソウル上場-株価大幅高で時価総額1兆円(Bloomberg) - Yahoo!ニュース (ブルームバーグ): 韓国の男性音楽グループ「BTS(防弾少年団)」が所属するビッグヒットエンターテインメントが15日、ソウルの韓国取引所に上場し、株価の大幅上昇を受け時価総額が11兆ウォン(約1兆円)に膨らんだ。
これは詐欺なのではないかと疑っている。 将来、答え合わせをしたいのでBLOGに書いておく。
BTSがビルボードシングルチャート1位獲得。 というニュースは聞いたことがあるが、 どうせ、また工作の結果なのだろうと思っている。 このニュースを利用し、会社の株式を公開、 高値で売り抜けて儲けるという 韓国人が韓国人を騙す詐欺事件なのではないか。
もし1年後、株価が維持あるいはさらに上がり、 事業もさらに興隆していたら私の間違いということになる。 1年後、株価暴落、事務所も活動しているかどうか、 わからない、関係者の行方もわからないと言うような 状況であれば、やっぱり詐欺だったのね、 ということになる。
さてどうなるだろう。 1年後が楽しみだ。
1年後、元のニュースが見れなくなっていると嫌なので スクリーンショットを 記録しておく。