うだうだ日記
| Top Page|うだうだ日記| 写真日記|
| L-Card+| パソコン研|リンク集|


2000年 〜2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月10月 11月12月
2001年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月10月 11月12月
2002年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月10月 11月12月
2003年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月10月 11月12月
2004年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月10月 11月12月
2005年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月10月 11月12月
2006年 1月 2月

| この月の最後へ| 最新の日記へ|

  • 2003年 6月 1日(日)

    kick4 研究会まであと2週間となったので、 研究会用タイマーにブザーを追加し仕上げを行う。 ブザーの半田付けとプログラムの追加は順調に完了したが、 テストしているとたまにリセットされてしまう。 現象としては再現性が少なく、ランダムに発生している感じ。 しばらく観測していて、割り込みのracingの処理をしていない ことを思い出す。つまりreentrantになっていない関数を 割り込みと通常の両方のコンテキストから使っていたわけだ。 この辺の処理は、ライブラリ化していて何度も使っていたが、 これまでは割込みの頻度が低くて顕在化していなかったようだ。 割り込み禁止期間をもうけると問題は起こらなくなった。 ということは、 赤外線リモコンレシーバでも運が悪いと暴走する 可能性があるわけだ。 毎日使っているがまだそういう現象に遭遇していないので わざわざプログラムを書き直す気にはならない。 この辺の処理は、発生頻度が低いだけにタチが悪い.... まぁ、まじめに考えていない自分が悪いわけだが...

    リモコンのシール作り リモコンのシール作り 加工中 両面テープを張って
    穴を開けて
    切りくずが若干のってます できあがり

    上の写真はリモコンのパネルをプリンタで印刷し、 貼り付けようとしているところ。 サイズはものさしで計り、JWCADで作図、PDFで出力し、 Illustratorで読み込んで着色、光沢紙でプリントアウト後、 両面テープを貼り付けて、カッターで切り出し、 リモコンに貼りました。 表面の保護がないので、いずれ はがれてしまいそうですが、 研究会までもてばいいか。(汗;;)

    デジタル体重計をばらした時の写真を デジタル体重計を分解のページに掲載 しました。

  • 2003年 6月 2日(月)

    VR4131のプログラミングで消耗しつつ、いくつかバグを取る。 テニス調子悪し。なんか弱気。 もうふにゃふにゃしたボールを打っている場合ではない!?

  • 2003年 6月 3日(火)
    斎藤一人 変な人が書いた成功法則 600円 トムクランシー、スティーブビチェニック ノドン強奪 781円

    今日もVR4131のプログラムで消耗。 出張用に文庫本を2冊、 変な人が書いた成功法則 ノドン強奪を購入。

  • 2003年 6月 4日(水)

    東京方面に出張 夜、飲み会。

  • 2003年 6月 5日(木)

    出張2日目。 打合せの合間に 若松通商で 32MBのMMCカード 1,680円を4枚購入したり、 bellmexと寿貿易のショールームにいったりする。 場所がわからず歩き回って疲れる。 今日の宿はインターネット完備。 ということでメールのチェックとホームページの更新。

  • 2003年 6月 6日(金)

    出張3日目。 池袋のジュンク堂でいろいろ本を購入し、宅配便で自宅へ送る。 1万円以上なので無料で送ることができる。なかなか便利。 CQ出版社訪問。昼食をご馳走になりいろいろお話をする。 夜、日ごろホームページを読ませていただいている方々と飲み会。 楽しい時間を過ごす。

  • 2003年 6月 7日(土)

    やっと出張からもどる。 いろいろと刺激を受けた出張だった。 日常に戻れるのが嬉しい。 kick4研究会まであと1週間。 早く発表準備をせねば。

  • 2003年 6月 8日(日)
    出張中購入、宅配便で送りました。 ジュンク堂で買った本

    ジュンク堂で買った本が届く。 突然 MinGWをノートパソコンにインストールする。 Visual C++も持っているのだが、 今後は MinGW + Tcl/TkでWindowsのプログラムを作ると 楽しいのではないかという目論見。 とりあえず、MeadowからM-x compileでコンパイルできるようになった。

  • 2003年 6月 9日(月)

    梅雨入り トラ技 7月号届く。 特集は ロジアナ/オシロ/スペアナ活用術。 p.178に出て来る マックエイトのプロービング用端子を ちょうど買って来ていたのでほくそ笑む(ねじの)西川電子の2Fに売ってある。 p.257にひずみゲージの記事があり興味深い。 筆者の西田さんはメーカー( 東京測器研究所)の人らしい。 若松通商の広告(p.330)に XPort XE(本体) 6,400円が掲載されている。 こんなんみると、またちょっと興味が湧いて来る。

  • 2003年 6月10日(火)

    梅雨入りしたけど晴れ olimexから基板が届く。 他所で作ってもらっていると、ボケっとしている間に出来上がって くるので便利。 到着していない部品もあるので、まだ 組み立てられない。 VR4131ボードは tftpが動くようになった。 5Mbyteのファイルを10秒程でダウンロード できるので、 5M×8÷10 = 4Mbpsとなる。なかなか高速。 現在 Flash-romへの書き込みに苦闘中。

    夜、 MinGWでプログラミング。 Meadow + gdbでデバッグできるので、 感覚的にはunix上でプログラム書いているのと違いがない。 tc/tkのプログラムも unix版とほとんど同じで動くことがわかってきた。

  • 2003年 6月11日(水)

    昨日届いた基板をテスターでチェックする。 なんと電源とグランドがショートしている。 焦って調べ、怪しい配線を発見。 EAGLEでDRCをかけるとその個所がエラーになる。 どうやら最後にDRCをかけていなかったようだ。 (汗;;;) パターンカットで電グラショートは無くなったのでひと安心。 VR4131のBCUに flash-romへの書き込みを抑制する機能があることにやっと気が付く。 flash-romへの書き込み成功。

  • 2003年 6月12日(木)

    寿貿易から旋盤/フライス盤のパンフレットと価格表が届き、 こころ乱れる。 欲しいのだけど、置き場所と用途の問題がまだ解決できない。 置き場所は頑張ればなんとかなりそうだが、用途が具体的でない。 ミニ旋盤工作室みたいに鉄の塊をぐりぐり削りたい.... というのでは取得目的には不十分?

    今日も雨でテニスが休み。 月曜日も雨だったしもう随分やっていない。

  • 2003年 6月13日(金)

    遂にVR4131ボードへのLinuxのポーティングに着手。 cvs@ftp.linux-mips.org から 最新(2.5.70)のソースをcheckout。 make menuconfigすると、 マシンのメニューに tanbac-tb0229とかあったりする。 知ってたけど。 コンパイルエラーを修正し、vmlinuxを作成。 でも...なんかサイズがでかい. 3Mbyte近くある。 なんでだろう? kernelのアドレスと、モニタのアドレスが重なっていることが判明し、 今日はここで終わり、ひさしぶりにテニスに行く。

  • 2003年 6月14日(土)

    kick4研究会で 博多に行く。 早めのJRで移動し、ジュンク堂・カホパーツショップなどを 歩き回ったら疲れ果てる。 kick4の研究会は無事終了。 懇親会の前に ヨドバシカメラ マルチメディア博多を見て回る。 フロア数は少ないが、面積が広い。 疲れたので早々に椅子に座り、持ってきた文庫本 変な人が書いた成功法則 ノドン強奪を読み始めるが、 両方とも読みかけだったので読み終わってしまう。 博多駅の本屋に行き、 高杉良の 青年社長(上)を 購入。 懇親会のあと、JRで熊本に戻り、 録画しておいたERを見て寝る。

    高杉良 青年社長(上) 648円

  • 2003年 6月15日(日)

    ゆっくり過ごす。 青年社長(上)読了。

  • 2003年 6月16日(月)

    VR4131ボードのモニターの位置を変更。 さらにブートストラップモード(BEV=1)で例外ベクターを使おうと するが、なんかうまく行かない。割込みがかかりすぎている感じ。 printf(相当)を追加していくとうまく動いてしまう。 なんでだろう? JinSatoさんの自作CNC, JMM-1はアルミも削れるようになったそうだ。凄い。

  • 2003年 6月17日(火)

    VR4131がうまく行かない件は、アセンブラの記述ミスと判明。 幾分かでも動いていたのが不思議だ。 kernelの起動テストに入れるようになった。 まだ printk()が動かない状態。 printk()に出力ルーチンを組み込みデバッグをする状態。

  • 2003年 6月18日(水)

    青年社長(下)購入。すぐ読んでしまう。 VR4131コンソールが動くようになる。 ファイルシステムがmountできなくてコケルところまで行った。

  • 2003年 6月19日(木)

    台風。 風がひどい。 VR4131ボードのRTL8019AS用にドライバーを書く。 NE2000用のne.cをからボードの検出用のコードをごっぞり削る。 なんか動いているようなので nfsrootを試みるがうまくいかない。 マウントできない。tcpdumpでみるとパケットは飛んでいる。 そんなportには接続できんというICMPの パケットが返ってきている。設定ミスかな? 今日の失敗。 nfsrootができそうなので、ROMモニターのパラメータを変更し flash-romに書き込もうとするがうまく行かない。 flash-romの読み出しテストをするだけでモニタが固まってしまう。 flash-rom書き換えのプログラムはRAM上で動いているのだが、 割り込みの処理でflash-romを参照するようになっていたのを 忘れていたのが原因。 flash-rom書き込み時に割込みが発生すると、 変な値が読み出されていたようだ。 flash-rom操作中は割込みを禁止し、割り込み許可まえに flash-romにリセットコマンドを入力し、通常の読み出しモードに 戻すことで正常に動くようになった。 夕方、台風は去ったし、雨も降っていないのでテニススクールに行く が、人がほとんどいない。さすがに今日は風が強いので休みだそうだ。

  • 2003年 6月20日(金)

    VR4131ボード用RTL8019ASドライバー、 いくつか初期化忘れを修正。 別のところでこけるようになった。

  • 2003年 6月21日(土)

    だらだら過ごす。

  • 2003年 6月22日(日)

    朝から ライブスチームに挑戦を全部読み直してしまう。 毎月読んでいるのだが、通して読み直すとまた面白い。 で、参考図書の 鉄道模型工作技法を買おうとするが、送料を只にするために アマゾンのお勧めに乗って 坂本衛の鉄道模型マル秘工作手帳も一緒に注文。 ゴーストリコンなどをしつつ、だらだら過ごす。

  • 2003年 6月23日(月)

    いつ、使うんだろう... オプティカルセンターポンチ
    雨。 今年の梅雨はつゆらしいつゆだ。 おかげでテニスができず、運動不足... VR4131ボードのLinux移植作業。 GDBによるKernel Remote Debugを試すが 2.5.70では いろいろ問題が発生しうまくいかない。 2.4台を試してみようと ftp.linux-mips.orgからcheckoutするが checkoutに4時間ぐらいかかってしまう。 その後 2.4.21での起動を試みるが、 まだネットワークに問題があるようで、 起動の途中、 exec:Stale NFS file handle とか言われてしまう。 不安定なネットワークドライバーでの nfsrootは無理か...

    購入した オプティカルセンターポンチが届く。 ありがとうございました。 > JinSatoさん。 アクリルの棒が上手く光を集めてくれるのに関心。 最近は Yahoo auctionでもぼちぼち工具を集めていたりする。

  • 2003年 6月24日(火)

    宮田さんのページ 前田さんのページを知る。 3D-CAD Pro/DESKTOPの話とか、 MODELAでアルミ板を削る話とか 木工の話とか とても興味深い。 自分でも CNCを作りたくなるなぁ。

    今日のVR4131ボード。 MMCカードに取り組む。 いろいろ引っかかりながらも、なんとかSPIモードでコマンドを 送れるようになった。

  • 2003年 6月25日(水)

    事務所の前の舗道で工事が始まる。 余りにもうるさいので早めに帰る。 MMCはなんとかデータを読み出せているようなのだけど、 動作がイマイチ不安定。なんでだろう。

  • 2003年 6月26日(木)

    今日も事務所前で工事でうるさい。 昼過ぎにやっと終わる。 MMCは書き込みもできるようになり、 不明な点は残るものの安定して動くようになったので、 参考書を見つつlinuxのドライバーを書く。 いろいろ設定し、空のMMCカードでlinuxを起動してみると、 MMCカードをvfatファイルシステムでmountできている。 /etc/initが無いので その後こける。 これはいけるかもと 別のカードにWindows2000でファイルシステムを書き込み 起動させると エラーが出てmountできない。 前のMMCカードと比較すると第1セクターの内容が大幅に違う。 ファイルを書き込む前に Formatしたのがまずい?

    夜、ひさびさにテニス。非常に楽しい。

  • 2003年 6月27日(金)

    森山さんの日記 Space Elevatorの記事を知る。 スペースエレベータと言えば アーサー・C・クラークの 楽園の泉。 本当に作ろうとしているとは.. 嬉しいねぇ。

    買ったままのMMCに Windows2000でlinuxのファイルシステムを書き込み、 VR4131ボードに差し込み、起動すると ちゃんと vfatでmountできたが、 /dev/consoleがオープンできないと言われる。 デバイスファイルをvfatにコピーしても動かないだろう と納得する。 その後、ROMモニタにMMCへの書き込みコマンドを追加し、 linux上で作った ext2のファイルシステムのイメージ(32MByte)を書き込むと、 ついにlinuxが起動、loginできた。 ためしに VR4131側から他のマシンにftpを試みると、 ちゃんとloginできる。 ネットワークも ある程度動いているようだ。 次の目標は MMCアクセスの高速化とUSBホストだ!

    MMCの代わりにSDカードで読み書きの実験をしてみると、 なんかMMCと同じに使えるようだ。 SDカードはセキュリティ関係で、情報が手に入らないと 聞いて警戒していたのだが、 セクター単位の読み書きするぐらいならば MMCカードと違いがないのかな?

  • 2003年 6月28日(土)

    VR4131のCSIインターフェースを使ってMMCアクセスの高速化を行う。 いちおう実質5Mbpsぐらいでデータアクセスできるようになり、 あまり遅いという気はしなくなった。 でもオシロで観測しているとMMCって、 アクセスタイムが1mSぐらいあるみたい。 夜、飲み会。

  • 2003年 6月29日(日)

    録画したTVをみたり、ゲームをしたりだらだら過ごす。

  • 2003年 6月30日(月)

    USBに手を出すため SL811HS のドキュメントを読む。 今日も雨。 今年の梅雨は本当によく雨が降るなぁ。

.


2000年 〜2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月10月 11月12月
2001年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月11月 12月
2002年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月10月 11月12月
2003年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月10月 11月12月
2004年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月10月 11月12月
2005年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月10月 11月12月
2006年 1月 2月

| この月の最初へ| 最新の日記へ|
うだうだ日記
| Top Page|うだうだ日記| 写真日記|
| L-Card+| パソコン研| リンク集|

$Id: days0306.html,v 1.84 2006/02/08 07:02:07 nari Exp $