うだうだ日記
| Top Page|うだうだ日記| 写真日記|
| L-Card+| パソコン研|リンク集|


2000年 〜2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月10月 11月12月
2001年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月10月 11月12月
2002年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月10月 11月12月
2003年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月10月 11月12月
2004年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月10月 11月12月
2005年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月10月 11月12月
2006年 1月 2月

| この月の最後へ| 最新の日記へ|

  • 2000年 7月31日(月)

    金土日と飲み会がつづいて,飲んで寝るだけの生活。 来月はどうなりますことやら。

  • 2000年 7月27日(木)

    事務所のISDN通信料が6,300円にもなり、これならフレッツISDNの 方が安いじゃんと気がつき、 116に電話してフレッツISDNを申し込む。 自宅はCATVのインターネット接続を申し込んだのだが、 事務所はマンションに入っていて CATVのインターネット接続はできないのだ。 いろいろ聞かれたけど、[御使用のOSは? 」 の質問に「うぃんどうず と りなっくす」と答えても、 ちゃんと理解されたので感心した。 実はFreeBSDなんですけどね。 「ふりーびーえすでぃー」と言って通じたかな?(汗)

    通信料がOCNエコノミーより高くなったら、OCNを引こうと思っていた。 そうなる気配はなかったけど、フレッツISDNが始まった。 常時接続が安くなって嬉しい。 8月3日から使えるようになるそうである。楽しみ。

  • 2000年 7月26日(水)

    ひさしぶりにカラープリンタPM-2000Cを使おうとしていろいろ手間取る。 PM-2000CがつながっていたマシンをWin95からLinuxに変更したのた。 まず、Linuxのプリンタの設定をするがうまくいかない。 lpデバイスが存在しない。モジュール化されていたのだ。 modprobe 等してやり、sambaの設定をしてやっとWin98から印刷できる ようになった。目詰まりパターン印刷で確認すると出ない色がある。 数回ヘッドクリーニングを行う。

  • 2000年 7月24日(月)
    インターネット用の青いケーブル
    CATVがやって来た。

    自宅でCATVの工事。といっても使えるのはTVだけ。 インターネット用のケーブルも引き込んだが、使えるのは9月になって ケーブルモデムが設置されたあと。待ち遠しい... といっても、やること沢山あるから、すぐ9月になっちゃうんだろうなぁ。

  • 2000年 7月21日(金)

    Linuxが動くマイコンボードを作るという動きがいろんなところに あるようだ。 Software Design 7月号を見て、 μCsimmコンパチオープンハードウェアのページとか CQ出版社のTech-I 5号とかを見ていると 世の中全部そっちに動いているような気がする。

    で、インターフェース1999年6月号の FOXの記事 とか見ていると、自分で作っても... 部品を集めて眺めているだけでも楽しそうな気がして来た。 ^_^; 部品は案外安いし。 ^_^;; 片面感光基板+ジャンパー線ぐらいで作れないかな、 と夢想してたりしている。

    でも、現在 仕掛り品が山積みで、いつ手をつけれるかわからない。 そういう意味で、シグナルジェネレータが完成したのはよかった。 この調子でどんどん片付けて行こう。

  • 2000年 7月19日(水)

    LED電光掲示板で使用したLEDモジュールは、秋葉原の店でまだ在庫が あるそうだ。ちょっと安心。

    Windowsのプログラミングでわからんかったこと (IShellFolderの使い方)MSDN で調べたところ、そのものずばりのサンプルプログラムがあった。嬉 しい。 "Programming the Windows 95 User Interface"という本に載っ ているらしい。本の内容がそのままMSDNに掲載されている。スゴイねぇ。 できれば、この本も入手したい。 www.fatbrain.comで調べ ると Out of print ....絶版と出た。 翻訳本は アスキーから1996年に出ているらしい。 ISBNコードは4-761-1616-7。 こちらは絶版ではないようだが、ネット上で探しても在庫有りとい う店が見つからない。紀伊国屋では在庫僅少のため取り寄せになるか も、と出た。でも、紀伊国屋書店のWeb会員は会費1500円/年だしなぁ。

    こうやっていろいろ探し廻って見ると、日本の本屋さんのWebサイトも 随分増えたが、検索のしやすさと在庫情報の開示ぐあいはまだま だだと思う。

  • 2000年 7月18日(火)

    シグナルジェネレータ完成。 ケース内の配線は、スペースが少なくて大変でした。 動作させると、正弦波とノコギリ波の違いがない!? 要するに正弦波が出ない!? そのうち調べねば。

  • 2000年 7月17日(月)

    Linux Japanの記事をみて自分でもLED電光掲示板を作ったというひと からメールが届く。 嬉しい。

    レンタルサーバーの SRSサクラインターネットから請求書。 てーことはもう使えるの? ...と思って電話してみると、 費用を振り込んでから作業を開始、40日程度で使えるようになるそう です。それにしても 初期費用 39,800円を払うのはいいとしても、 いつ使えるかわからない 月額費用も先に払うと言うのは腑に落ちんぞ。 自動引き落としの用紙も送ってあるのになぁ...

  • 2000年 7月16日(日)
    とりあえず部品をつけたところ
    シグナルジェネレータ製作中

    秋月電子のシグナルジェネレータキットをケースに納めようと、 ケース加工を行う。 ケースが少し小さめ、ボリュームの 数が多い(5個)のでぶつかりやせぬかと気を使う。 私の小型ボール盤では ケースの前面と背面の穴空けができない。 電動ドリル(ドライバー?)を使うと、 穴の位置が結構ずれる。試しに組むと、部品の干渉も なく無事に取り付けることができた。 ずれはわからない。あとは配線作業が残る。

    パソコンにCDから録音したMP3ファイルを聞くが、 980円のパソコンスピーカーの音では悲しくて、 ステレオへの接続を考える。 問題は、パソコンとステレオの距離。数メートルある。 以前作った延長ケーブルを見つけ、接続。 多少ノイズが乗っている気もするが、音質には満足。 久しぶりにステレオの背面を見て、汚さにあきれる。 延長ケーブルは昔 パソコンゲームの効果音をステレオで聞こうと 作ったものだったと思う。 ステレオは高校の時に買った。 30年ぐらいたつ。 そのころから残っ ているのは アンプとスピーカーだけだけど、こいつらは壊れない。

  • 2000年 7月15日(土)

    新しくなった 秋月電子のホームページの件ですが (...ってわしは秋月電子ウッチャーか!?) 良くないですね。 機器の故障が直って、転送速度はまともになりまし たが、もともと無用に重い。もっと軽くしてくれると嬉しいなぁ。 最悪なのは、最初のページに主要ページの更新情報が無くなったこと。 『What's new』をみないと新製品の情報があるのかないのかわからな いのは改悪ですね。別フレームを開くというのもわたしは嫌いです。

    今の所、昔の秋月のホームページに何枚かページを重ねただけですが、 今後きっと再編やら、根本的な作り替えをやって行くのでしょう。 まぁ気長に見守って行くしかないのでしょうね。 内容の更新も滞っているよねぇ...ブツ,ブツ

    買った本
    2万円も本を買ってしまった...
  • 2000年 7月12日(水)

    秋月電子のホームページ に『機器故障のため、表示が遅くなっています』とあった。 そういうことなのかぁ。明日には直るそうです。

    環境を整えてLinux機にCDの録音を始める。 まだわからんこともありますが、なかなか使えそうです。 自宅の50倍速CDROM DriveでのRippingが遅い気がする。 会社の24倍速SCSIの方が早い。IDEでHDDとかち合っているのかなぁ。

    Windowsのプログラミングで分らないことがあったので、 コンピュタウン銀座通り店で本を漁る。 期待はしなかったのに、探していたことが見つかり嬉しくなっ ていろいろ本を買い込んでしまった。 買った本は上から 『CVSバージョン管理システム』, 『Win32システムサービスプログラミング』, 『Windows98 APIバイブル』, 『SEを極める50の鉄則』, 『トランジスタ技術8月号』, 『Linux Magazine 8月号』

  • 2000年 7月10日(月)

    SRSさくらインターネット に レンタルサーバーの申し込みを 送る。使えるのはいつになるかな?

    かねての予告どおり秋月電子のホームページが移動した。
    新しいURLは http://www.akizuki.ne.jp/。 でも転送速度が遅いのが気になる。込み合っているせい? あと、検索ページとかもあると嬉しいのだけれど。

  • 2000年 7月 5日(水)

    このページ http://www.humblesoft.com/が アクセスできない。なんてこった。
    サーバーの移動をマジに考える。

  • 2000年 7月 4日(火)

    先週末からOracle8.1.5のインストールにハマル。 Oracleのインストールプログラムが起動しないのよ。 いろんなことを試して結局わかったのは、 CD-RWではダメらしいこと。

    そのマシンにはCD-RWドライブが接続されており CD-ROMドライブは無い。 CD-RWがLinuxでちゃんとCDROMとして認識/使用できたので 安心していたら、Oracleのインストールが出来なくて 延々なやまされてしまった。

    ふと思いついて SCSI CDROMドライブを接続し試してたら インストールプログラムがすんなり動くようになった。 ふー、

.


2000年 〜2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月10月 11月12月
2001年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月11月 12月
2002年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月10月 11月12月
2003年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月10月 11月12月
2004年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月10月 11月12月
2005年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月10月 11月12月
2006年 1月 2月

| この月の最初へ| 最新の日記へ|
うだうだ日記
| Top Page|うだうだ日記| 写真日記|
| L-Card+| パソコン研| リンク集|

$Id: days0007.html,v 1.108 2006/02/08 07:01:59 nari Exp $