ホロライブのマインクラフト配信を見ていて思うことがある。マインクラフト内でメンバー間ののチャットが頻繁に行われるのだが、ローマ字だと速いが読むのに時間がかかる。日本語だと読み易いが入力に時間がかかる。キー入力がカチャカチャ煩く、明らかに多い。今どきのAI技術ならローマ字と同じキー入力で適切な日本語に変換することが可能だろう。
もしや、そんなIMEが既にあるのではないかと検索し、 Windowsの変換・無変換キーでIMEのOn/Offが切り替え可能なことを知る。設定を試すが上手くいかない。日本語Windows IMEの機能でGoogle日本語入力では使えない。IMEの切り替え機能がWindows + スペースキーであると知らず手間取るが変換・無変換で出来るようなった。
Windows IMEに切り替えたのだがユーザ辞書を移行したい。人名などが変換されないと面倒なのだ。Google IMEでユーザ辞書をテキストファイルにエキスポートし、Windows IMEの辞書ツールの「テキストからの登録」で読み込むがうまくいかない。エラーとなる。しばらく悩むがエラーメッセージをテキストファイルに出力して原因が判明した。文字コードが違うのだ。Google IMEの出力したutf-8のファイルをShift-JISに変換しユーザ辞書への登録が成功した。
AI機能を活用した次世代のIMEの登場が待たれる。