h_nari @ 熊本市のブログ。電子工作、プログラミング、ゲーム、TV、 政治、インターネットなどに日々の思い付きを、 うだうだ~と書いていきたい。
このブログにはコメント欄を設けておりません。 記事への御意見、ご質問はtwitter @h_nari宛に お願い致します。


アーカイブ


アマゾン・ベストセラー

メタ情報
RSS
Login

microSD差込治具

X-Smartでサンプルの次にプリントしたのmicroSD差込治具。

仕事で使っているRaspberry Piが、DSI(Display Serial Interface)経由 でLCDを接続していて、DSIのフラットケーブルがmicroSDカードの 抜き差しをすごく邪魔をする。 抜くのは、なんとかなるが刺すのが大変。 一旦ピンセットで近くに置き、それを指で掴んで sdCardの当たる感覚でソケットの位置を探る などして挿入していた。

通常であれば、sdCardの抜き差しなど頻繁にすることではないが、 今回は開発案件で、sdCardのイメージを頻繁に客先に 送る必要がある。

で、作ったのが、この治具。 2DのCAD、鍋CADで設計した後、 Fusion360に入力。 STLファイルを Qidi Printで開き、gcodeに変換後 LANでX-smartの転送、プリントする。 モノが小さいので10分ほどでプリントできる。

スリット幅の間違と、かみ合わせの調整で 2回作り直し、3回目で使えるものができた。

右は使っている状態の写真。 sdCardを刺したあと、治具から外せるか、 というのも重要なポイント。 なんとか外すことができる。


もう1つ作ったものの紹介。 右の写真のもので、 STM32用のプログラミングツール ST-Link V2をアルミフレームに固定する ための部品。 最近、開発・実験環境を簡単に移動できるように アルミフレーム等で1かたまりにしている。 そんななか ST-Linkだけがぶらぶらしていたので、 固定するために作成。1発で使えるものができた。 材料は、X-SmartについてきたPLA。 ABSのフィラメントも購入済みなので そちらに移行したいのだが、 ついつい後回しになっている。

Fusion360は、使う機能だけ、 検索したり動画を見たりして少しづつ覚えている。 よく使う機能には、ショートカットが設定してあるようで、 慣れるともっとはやく入力できそうだ。 しかし、形状の検討をFusion360上でやるのは 難しそうなので、慣れた 鍋CADでやりつづけることに なりそうだ。 鍋CADだとレイヤー機能が使える。 まず、別レイヤーに対象物(今回の例だとmicroSDカード)を 図面化し、それを参照しつつ線を引いていくと自然に 形ができていく。