DE0でVGA出力

Hello World DE0と
小型LCDディスプレー

DE0でVGA出力がやっとできた。

SOPC Builderで SGDMAとか組込み,いろいろハマりながら試行錯誤を繰り返しやっと出力できるようになった。640dot x 480dotの8bppなので256色表示。

しかし、この先、何かを作るあてがないので、DE0でのお勉強はここで一旦終わることにしよう。

DE0いじってます

VGA信号出た!

6月に買ったterasicのAltera DE0 Boardをいじっている。SOPC BuilderでVGA sync generatorを組込みVGA信号がでるようになった。まだDMAの設定をやっていないので、まともな絵は出ない。

FPGA技術4,5購入

スイッチサイエンスからバニラシールドを買おうとするが、3000円以上だと送料無料なので何か買うものは無いかと物色しているうちに、FPGA技術が売っているのを発見、とりあえず4号と5号を買ってみた。

うーむ、こういう内容だったのか。

FPGA技術 本来の買物 違和感無し?

Quatus IIのピン配置指定の方法を教えてもらう

S井さんからQuatus IIのピン配置指定の方法を教えてもらう。Processing→Compiler Settings→Chips&Devices → Assign_Pinsだそうだ。 深い!GU-7000用にJST SHOPにコネクタを注文。ここの料金体系だと つい100個ぐらいづつ購入してしまう。割安感があるのだけど、トータルするとなかなかの金額。

仕事でボードを2枚製作。フラックスを使うと基板のメッキの半田で半田が付くことに気が付く。これなら、半田を除去する手間もいらない。しかし、半田づけのチェックは必須。顕微鏡を覗きながら、端子をピンでつついてチェック。半田付け終了後、フラックスリムーバで洗浄。前回の教訓を生かし、プラスチック部品取り付け前、大量の水を流しながら行う。

夜、半年前くらいにFPGAをいじっていた時の環境を探す。どのマシンのどのシステムに入っているかもわからないので大変。適当に検討をつけて探し、なんとか見つける。統一的な方法で整理する必要を感じるなぁ。さらに、L-Card+16Mに無線LAN対応カーネルを書き込む。こちらは、ちゃんとこのページにまとめてあるのですんなり完了。