h_nari @ 熊本市のブログ。電子工作、プログラミング、ゲーム、TV、 政治、インターネットなどに日々の思い付きを、 うだうだ~と書いていきたい。
このブログにはコメント欄を設けておりません。 記事への御意見、ご質問はtwitter @h_nari宛に お願い致します。


アーカイブ


アマゾン・ベストセラー

メタ情報
RSS
Login

タグ:『動画』の付いた記事

Vtuber登録者数Watch

ホロライブのVtuberを中心に、チャンネル登録者数を 自作プログラム でWatchしていると、 時々書きたいことが出てくる。 今回書きたいことの1つは 先月11月26日にデビューした JP6期のスタートダッシュだ。 トップの沙花又クロエが64万8千人。 続いてラプラス・ダークネス58万8千、 博衣こより41万8千、 風真いろは40万5千、 鷹嶺ルイ35万6千人となっている。 3ヶ月前にデビューしたEN議会組を楽々と超えてしまった。 JPの市場はENよりも小さいかもしれないが、 密度が濃く伝達速度が速いということだろうか。

自意識とコメディの日々

放送作家のオークラ氏の 自意識とコメディの日々を購入。 一気に読み終えた。 放送作家としての自伝だが 東京芸人(バナナマン、東京03などなど)の話が たくさん出てくる。この辺の話に興味がある人にお勧めする。

この本を知ったのは 佐久間宣行のオールナイトニッポンZEROで オークラ氏がゲストの回を2回ほど聞いたから。 youtubeで、まだ見れると思うので興味がある人は 聞いてみると良いと思う。

最近は 佐久間宣行氏の動画ばかり見ている。 週末の日課は TVer 考えすぎちゃん あちこちオードリーを見て、 マインクラフトをしながら youtubeで オールナイトニッポンZEROを聞くこと。 NOBROCK TV ゴッドタンは見たり見なかったり。 話は全部聞くが、作品は見たり見なかったりという感じ。

佐久間氏の何に惹かれるのだろうか。 やさしい社会人像?上司像?

ホロライブJP6期デビュー

昨日、 ホロライブのJP6期組5人のデビューが発表され、 先陣を切って山田ことラプラス・ダークネスのデビュー配信が 行われた。5期からは1年半ぶり。

Vtuberの登録者数をグラフ化し 監視しているものとしては、 デビュー直後の登録者数の変化は見逃せない。 5人のチャンネルを登録し記録を開始した。

我々は政治に参加する必要がある

政治家の一番の関心事は次の選挙に通ること。 景気が悪い方が政治に頼る人が増えるので 政治家には好景気よりも不景気のほうが都合良い。 世の中のお金を税金で集め、政治の差配で分配するほうが都合いい。 だから減税はせず、補助金を出す。

財務省も不景気を好む。 不景気で皆が政府の支援を求める状況が最善。 景気を良くしても組織から褒められないし、出世もしない。 長く尊敬を受けるのは新税を導入した人。 バブル景気の時、優秀な学生たちが財務省ではなく 外資系などに就職していった屈辱を覚えている。

ホロライブ大運動会2021

昨日の13:00から ホロライブ大運動会2021が開催された。 ホロライブのVtuberほぼ全員47名が 紅白の2組に分かれマインクラフト上で 競技を行うというもの。 昨年に続く2回めだが 6つの競技をテキパキと進め 約5時間半で終了した。 たいへん面白かったし、感動もしたので 記録に残しておく。

政府の貯金は借金(国債)より多い

高橋洋一チャンネル実は黒字!?国債の仕組みをわかりやすく解説という動画を発見。 今年の2月5日の動画だが衝撃的な内容だ。見落としていた。

言っていることは、日本政府の借金(国債等)よりも貯金(出資金等)の方が多く、 利子で払っているより、受け取っている方が多いというもの。 理屈は簡単で 国債は約1000兆円。出資金等は約600兆円。 しかし国債の半分は日銀が持っていて、利払い不要(戻ってくる)なので 実質、国債は500兆円。 600兆円の出資金等の利子収入は、国債の利払いよりも多いということ。

宮脇淳子「皇帝たちの中国」

Youtubeのお勧めで 宮脇淳子の 「皇帝たちの中国」が出てきた。 何度も見ているのだが、 また見ると面白かったので、 動画のリストを 日本ネット会議のWikiでまとめてみた。

まとめたページは こちら

ガソリン税の2重課税問題

減税・規制緩和関連のtwitterをフォローしていると ガソリン税に消費税がかかるのは税金の消費税を払っているわけで 異常だ、修正すべきという意見をよく見る。 この件で NHK党 浜田 聡議員が国会で質問する動画を見た記憶があるので 改めて調べてみた。

結論を言うと「ガソリン税は蔵出し税なので消費税・取引税の原価に含めるのは EU諸国などでも標準的なやり方」というのが財務省の回答。

詳細を以下に書く。

ホロライブEN新メンバー発表

ホロライブENの新メンバー5人が 発表された。 ENの2期ではなく、新generation Council(議会)なのだそうだ。 ENではJPのような1期、2期というような呼称は使わないとは 聞いていたがgenerationはあるんだ。 IRySのgeneration何?と調べてみたら Project:HOPEなんだそうだ。 わかりにくい。 EN1期、2期、3期とした方が良かったのではなかろうか。

つくる会の歴史教科書の動画

茂木誠氏の もぎせかチャンネル 「つくる会」の中学歴史教科書を読んでみた という動画が、 サムネイルは地味なのに大変面白いので紹介する。

出演は茂木誠氏と つくる会の藤岡信勝氏。 茂木氏が教科書の気になる部分を質問し 藤岡氏が答えるという形。 取り上げていたのは ギリシャ・ローマの民主主義、 フランス革命、共産主義とファシズム等々。 従来の教科書とのスタンスの違いを説明している。 34分の動画だが興味深い話が多く面白い。

DINレールの動画と自動翻訳字幕

DINレールを3Dプリンタと組み合わせて使うと 電子機器固定用のものを作るのに便利だよ、 という動画。

3Dプリンタで長いものをプリントするのには 時間がかかるし強度も不安なので、 プリントしたものと アルミフレームなどを組み合わせて 使うようにすると長いものも 簡単に作れるし強度も十分。 アルミフレームの代わりに DINレールを使えば 幅があるので基板等も固定しやすいし、 DINレール自体にも穴があいていて 固定しやすい。 言われてみれば当然だが気が付かなかった。

EV推進の罠-7

EUは域内に自然エネルギーでEV用バッテリーを製造する工場を建設中である。 それが稼働を始める2026~2027年頃から域外からの輸入バッテリーに対して 高い関税を掛ける。理由はLCA , Life Cycle Assement。 製造時に使用した電力が沢山の二酸化炭素を放出しているという理由だ。 そう、トヨタ社長が言っていたあれだ。 関税はバッテリーだけにとどまらず、全ての工業製品におよぶ。 EUは原発と再生可能エネルギーで電力あたりのCO2排出量が少ない。 車の日本国内生産1000万台中400万台は輸出用。この分の生産が 国外に移る可能性が高い。大きな雇用問題だ。 多くの自動車業界関係者はLCAは実現すると予想している。 日本政府は何の対策も考えていない。 そう告発する動画。

第7普通化連隊の動画

Youtubeの お勧めで 【自衛隊】忙しい人のための小隊対抗戦術競技会【7普連公式】という動画を見た。 小倉第40普通科連隊の本は だいたい20年の話なので、その後の陸自の訓練がどうなっているか 興味がある。

動画はゆっくり実況で コンパクトに編集されていて見やすい。

EV推進の嘘

林原チャンネル改め未来ネット EV推進の嘘という動画が 現時点で5本上がっていて 見たら面白かったので紹介する。

出演者は 産業遺産情報センター長の加藤康子(かとうこうこ)氏、 モータジャーナリストの池田直渡(いけだなおと)氏、 岡崎五朗(おかざきごろう)氏の3名。

本数も多く、時間も長いので見る気にならない人は 4本目の27:56からだけでも見て欲しい。

藤岡信勝先生に聞く

茂木誠氏の もぎせかチャンネルに 藤岡信勝氏のインタビューの約30分の動画が6本上がっていたので紹介する。 藤岡信勝氏は 新しい歴史教科書をつくる会の副会長、 元東京大学教育学部教授。 1~4の文科省、教科書の問題の話も面白いが、 5~6の左翼大学生時代の入寮時の体験や 如何にして左翼から転向したかの話など面白い。

アメリカ大統領選挙『認識派』サミット

昨日 アメリカ大統領選挙『認識派』サミット という動画が公開された。 ネタものの悪口大会になるかと懸念したが、 内容充実情報満載の大変おもしろい動画 だったのでお勧めする。 特に後半が面白くなるので時間がない人はPart4,5だけでも見て 欲しい。

バイデン大統領就任後のアメリカ

1月21日、米バイデン大統領の就任式が行われた。 渡瀬裕哉のメディア切り捨て御免の 米大統領選挙BOOKMAKERを1年間見てきたが、 民主党有利、トランプ苦戦という 渡瀬氏の予想/見通しは、 ほぼ当たっていたと思う。 ここで渡瀬氏が最近紹介した 今後のアメリカ政治の予想を書いておく。 2年後ぐらいに見返したいと思う。

まずは、この動画: 共和党重鎮ノーキスト議長の大統領選に関する論評 渡瀬裕哉 内藤陽介

vtuberチャンネル登録者数取得プログラム

昨日 サメちゃんこと Hololive-ENのGawr Guraが チャンネル登録者数200万人を達成した。 V-tuberではKizuna Aiに次ぐ2番目だそうだ。 Hololiveの100万人超えメンバーは 戌神ころね126万、 白上フブキ119万、 兎田ペコラ117万で つい先日、湊あくあが100万を達成、 宝生マリンも99.4万人なので 数日中に100万人を突破するだろう。 チャンネル登録者100万人を越える日 の予想グラフと比べてみると興味深い。

日本語の歴史の動画

twitterで見かけた動画が面白かったので紹介する。 坂本小見山(さかもとこみざん)氏の 日本語の歴史シリーズ全6本。 最初の「古文は関西弁で、昔の関東弁と 現代の言葉をくらべるともっと近い」あたりから 惹きつけられる。

小倉第40普通科連隊の本

トッカグンの動画 20年無敗の部隊vs自衛隊 が全力で戦った結果!その戦術がスゴ過ぎる!が面白かったので、 そのネタ本を買って読んだら、これがまた面白かったので紹介する。 ミニタリー好き、自衛隊好きには堪らない本である。

まず動画の内容を説明する。 陸上自衛隊にFTC(Fuji Trainning Center)という センサー等を駆使し、中隊規模同士の戦闘を 訓練できる施設がある。そこに各地の陸上自衛隊の部隊を呼び 訓練しているのだが、敵役の部隊はFTCの部隊で当然強い。 20年間無敗なのだが、そこに肉薄した第4師団小倉40連隊の 戦いが凄かったという話。FTCについては以前の動画でも 紹介されている。

宮脇淳子の講演の動画

宮脇淳子の講演の動画が面白かったので紹介する。 講演会はモンゴル文化促進会主催で タイトルは「満洲国と内モンゴルの近代史」。 聴衆は在日モンゴル人が主なようだ。

チャンネル登録者100万人を越える日

相変わらずVtuberの動画ばかり見ている。 おかげでTVを見る時間がなくなり、 録画データは溜まる一方。 録画しなければいいだけなのだが。

見ているのはHololive中心で、 特にマイクラ動画が面白い。 ホロサバ(Hololiveのminecraftサーバ)の 地理/建物は大体把握できている。 にじさんじ のりプロでもマイクラ動画がよくあるが、 地理と人間関係が把握できていないのであまり見る気が起きない。

vtuber沼

前の記事以降 vtuberの動画を見る時間が増え続け、 もう少し詳しくなった。

見ているのは hololiveを中心で 犬山たまきの対談もの なども見ている。 餅月ひまりは何かエロゲー大使になってしまったが 相変わらずエッジが効いてて面白い。

日本にも攻撃型原潜が必要

これが本当の対中国戦シナリオ! 元自衛隊海将が語る~鍵を握るのは潜水艦戦! という動画を見たら、原潜の必要性が語られていたので紹介する。 この動画でいう原潜は戦略型ではなく核ミサイルを積まない 攻撃型原子力潜水艦のことである。

vtuberとか見ている

最近、vtuber動画をよく見ている。 お勧めで出てきた動画を 見たら更にたくさんお勧めされて youtubeのトップ画面がvtuberだらけに なってしまうと言ういつものパターン。

前も kizuna aiとか shiroとか見ていたが 今は状況が、だいぶ違う。 にじさんじとか ホロライブとか何が何だか わからなかったのだが調べたら vtuberグループやその運営会社らしい。 動画が Live2Dベース、すなわちイラストベースで 3Dモデルベースではない。 各vtuberグループとも数十人のメンバー ( にじさんじ, ホロライブ)がいる。 動画配信の手間を少なくし、 メンバーはAKB方式で大量採用、 生き残るやつだけ生き残れという 形に変わったようだ。

参政党結党イベント

6月27日に中野区の梅若能楽学院会館能楽堂で開催された 参政党結党イベントの動画を見た。 ボードメンバーの5人、 他の党員4人、参政党からの立候補予定者(地方議員)などの スピーチと質疑応答で 3時間の動画だが面白い。 真面目にやってるというのが感想。

長い動画なので、特にお勧めするのは 28:35からの渡瀬裕也氏のプレゼン 51:10からの神谷宗幣氏のプレゼン。 参政党の存在意義や目指すところが よくわかる。

コロナ対策と獣医師の話が面白い

ニューソク通信社の動画 【緊急生配信】京大のウイルス専門家を交え、 コロナ対策の“成功と失敗”を徹底検証! が面白かったので紹介する。

京都大学ウイルス再生医学研究所附属感染症モデル研究センターの 宮沢 孝幸( youtube, twitter ) 准教授を招いて、これまでのコロナ対策の 成功と失敗を明らかにするという企画だが、 その部分は結局ハッキリしたことが言えず 期待はずれだったのだが、 後半、1:52ごろから新興感染症と獣医の問題を 語る宮沢准教授が熱くて面白かった。

あやしい彼女

Prime Videoで あやしい彼女を見た。 評価が星4.5と高く、前から見ようと 思っていたのだがやっと見た。 73歳の毒舌老女が 何故か20歳のに若返り、 孫とバンドでメジャー・デビューを 目指すという話。 倍賞美津子が多部未華子になるのだが、 多部未華子が老女に見えてくる。 歌も楽しめる。勧めする。

韓国映画のリメイク らしい。 オリジナルも見るかも。

Valera Perinski 氏の動画

Youtubeのお勧めで Stencil Printer製作の 動画をみたら、 アルミアングルと3Dプリントした 部品を使って、やたら丁寧に作っている。

投稿者のValera Perinski氏はチェコ在住、 チャンネル登録者は2,290人と未だ少ない。 動画リストには、 自ら使用するような工具の作成動画が多い。 見覚えがあるものもある。 これも氏のものだったか。

検察庁法改正案と公務員制度改革

少し前(5月29日)の動画だが 須田慎一郎×原英史「#検察庁法改正案に抗議します」とは何だったのか!? 決定版 が面白かったので紹介する。 2時間超の長い動画だが内容豊富で見易い。

土木動画

Youtubeにお勧めされて 荒瀬ダムの撤去 30分版(一部専門家向け) を見た。 荒瀬ダムというのは熊本県の 球磨川にかかるダムで、 不要になったので撤去することになった という話は知っていた。 動画を見ると、撤去工事の 長い作業の詳細が説明されていて面白かった。 特にダムの柱を発破で破壊するシーンが面白い。

誰も言えない検察庁法改正案提案理由

twitterを騒がせた 検察庁法改正案は今国会での 成立を諦め継続審議となった。 一番の弱点は 検察官の65歳の定年を内閣の判断で 1年づつ最大3年まで伸ばせる条項の 提案理由を説明できないことらしい。

今日の 虎ノ門ニュース(8:00-10:00)で 弁護士の北村晴男氏が その提案理由を説明できない理由を 含めて、詳しく情熱的に説明していたので 紹介したい。 説明は火曜特集 ( 0:26-1:18)で行われた。 結構長いので、核心部分が見たい人は 1:04から見て欲しい。 もう少し時間がある人は 0:44あたりから 見ると須田慎一郎氏の情報なども見れる。

参政党

昨日の 政党DIYで、 政党名が参政党と発表され、 結党が宣言された。 元々は、結党大会が予定されていたのだが、 新型コロナウィルスに伴う非常事態宣言および自粛要請のため 中止され、動画での発表となった。

私は、この参政党に、 かなり期待している。 理由は以下の通り。

馬渕睦夫+篠原常一郎の動画

ひとりがたり馬渕睦夫に 篠原常一郎氏がゲスト出演した回の 動画を見た。 両氏ともロシア、ウクライナ情勢に詳しく興味深い話が聞けた。


馬渕氏が、ひとりがたりしているより、 ゲストが居たほうが、話が膨らみ、 わかりやすいし、中身も濃いように思える。

渡瀬裕哉のメディア切り捨て御免

毎回楽しみにしているのが、 渡瀬裕哉のメディア切り捨て御免 チャンネルくららでやっている。 渡瀬氏は、アメリカの政治情報に詳しく、 話しが面白い。 このところは、毎週、アメリカ大統領候補の 民主党予備選挙の解説が行われている。 今回は、ネバダ州の結果の解説。

4年前の高橋洋一の動画

なぜか 4年前の高橋洋一氏の動画がYoutubeのトップページに 表示されたので見たら面白かった。

現在では、ほぼ毎日Youtubeで高橋氏の動画は配信されているが、 この時はチャンネル・クララ初登場と言っているし、 Youtubeにも慣れていない様子で、 話が若干荒っぽい。

上念司の聞き方も良かったのだろうが、 役人ぽい高橋氏が見れる。

いわんかな #29-1 ブレグジットの行方

いわんかな#29-1 のゲストは産経新聞の元ロンドン市局長の岡部伸氏。 イギリスのブレグジット関連の事情を詳しく60分も聞ける貴重な動画。

特に印象に残った話は、イギリスとしては 北アイルランドに国境線を引くと 確実に(新?)IRAが活動を再開するので、 北アイルランドの関税をEUに合わせ 国境を復活させない。 アイリッシュ海(アイルランド島とグレートブリテン島の間の海)に 仮想的な国境を引き、ここで関税等の調整を行う案をボリス・ジョンソンが持っている、 という話。

篠原常一郎が面白い

相変わらず保守系の動画を見ているが、 どの出演者もネタが無限というわけではないので、 ある程度みるとネタが尽きてしまう。 そこで新しい人に期待するのだが、 最近面白いのは 篠原常一郎氏。 元共産党専従職員の軍事、政治評論家。 最近では 月刊HANADA2019年10月号に 「文在寅に朝鮮労働党員疑惑」という 記事を書いたことで有名。

面白かったのは、 政党DIY で 共産党の党運営について いろいろ説明している動画。

3Dプリンタの動画3題

3Dプリンタ関連の動画をよく見るが、 海外の動画は質・量ともに国内のものを凌駕しているし、 再生数、チャンネル登録者ともに多い。 日本語と英語の視聴者数の違いを感じる。 そんななかから、最近、気になった動画を3つ 紹介する。

HDDのモータでディスク・グラインダー製作

AdaruitのBlog HDDのモータで ディスク・グラインダーを作るという 記事というか動画がある。 同様の試みがニコ動に昔あったが、 そちらではHDDの基板に通電してモータを 回していた。

今回の奴では市販品のモータドライバを使用し、 回転数の調整も可能だ。 HDDのモータドライバなんて売っているのか、と 衝撃をうけ、 Thingiverseのページ にあるリンクを辿ると、 AliExpress で$2.2ぐらいから売っている。 すぐに使う予定は無いが、とりあえず注文した。

念の為、調べたら、すでに アマゾンでも売っていた。 759円ぐらいから。

近代政党についての動画が面白い

参議院選挙以降、同じような動画ばかりで 飽きていたのだが、昨晩見た動画が面白かったので 紹介する。

まず、面子が面白い。 チャンネルくらら+政党DIYみたいな感じ。 倉山満の「世界一わかりやすい日本憲政史」出版記念ということで、 本の紹介かと思いきや、 日本に近代政党は公明党と共産党しか無い、 まともな近代政党を作るにはどうしたら良いか という話に移り、 最後は、国民民主党と維新が合併し、 政策秘書の党スタッフ化と 党の公認候補を決める予備選挙を 導入すればいいんじゃね? という妙に具体的な提案で終わる。

山田吉彦氏の動画が面白い

生田のいくバスのゲストが 東海大学教授の山田吉彦氏で 見るとなかなか面白かった。

山田吉彦氏は 経歴が 信託銀行 ⇢ 日本船舶振興会 ⇢東海大学 ということで、 競艇の話から始まり、 船舶振興会時代の話、 海賊対策や北朝鮮の不審船の話、 韓国の火器管制レーダー照射事件、 北朝鮮漁船漂着問題と非常に興味深い。

Part14-4は今日公開か? 楽しみだ。

826aska

youtubeにお勧めされ 826aska エレクトーン演奏動画を見る。 音だけ聞いていると普通のオーケストラの演奏に聞こえるが 動画で演奏を見ると、本当に一人で見ていて凄い。 若い女の子でかわいいし、動画が沢山あるので、 見続けるとさらに面白い。

まず、小さい、小学生の頃からの動画がある。 ちなみに現在17歳。 しかもその頃から凄い。 パイレーツ・オブ・カリビアン とか良い。 有名になった動画は 「スター・ウォーズ」メドレーだそうだ。 動画を見れば、有名になったのは納得だけれども、 これは エレクトーン用の楽曲集の曲を 演奏したものなのよね。 ということは、エレクトーン自体のポテンシャルが凄いということか。

いわんかな#23

好んで右翼系(保守系?)の動画を見ているが、 各チャンネル、クォリティの維持には苦労している ようだ。

動画の視聴者を増やすには、ある程度の量を 定期的にアップロードし続ける必要がある。 各出演者、ネタは限られるので、 同じ話題が繰り返される傾向がある。

その点、ゲストを招くような形式の動画だと、 ゲストがネタを持ってきてくれるので、 結構、面白いことが多い。

今回の 「いわんかな」#23 (前半, 後半) は、 産経新聞の阿比留瑠比編集委員がゲストで、 安倍首相のことや、瀬島龍三氏のことなどの 話で面白かった。

注目チャンネル「政策カフェ」

文化人放送局のオフショット動画 (放送後の雑談っぽい動画)で、 スタッフが高橋洋一氏に 政策カフェって、なんですか? 政策工房でやってるんでしょ? なんか、再生回数良いじゃないですか? というようなことを聞く。

髙橋氏は、 「あれは、原(英史)君が、 やりたいというのでやっている。 私は、出てくれと言われて出ているだけ」 などと答えていた。

政策カフェは、 「長谷川幸洋のニュース実験室」とか 「優子の部屋」とか見ていたが、 ニュース女子で、ほとんど話したがらない 原英史氏がやっているチャンネルということで 俄然興味が湧く。

茂木 誠 超日本史の動画

茂木誠氏の 超日本史は、 凄く面白い本だが、 CGSの動画に 著者本人が 超日本史を紹介しているシリーズが あることに気がついた。 15~30分ぐらいの動画が17本。

本は2回ぐらい読んでいるが 動画も凄く面白い。 一気に半分ぐらい見てしまった。

ただ、最初はDNAの話や神話などの話で 若干、とっつきにくいので、 中盤、例えば ポルトガル人来航!硝石と日本人奴隷【CGS 茂木誠 超日本史 第12回】あたりから見始め、 面白ければ最初に戻る、というような見方が良いかもしれない。

iPadアプリ紹介動画動画

新しいiPad, iPad Airが発表されたそうで、 解説動画をいくつていたら、 Apple信者による最高のiPadアプリ100選!2018年版という動画 に出会い、よくできていることに感心する。

自分としては、 メモ・アプリのところが興味深かった。

影響を受け、 MapNote, dマガジンなどを導入。 Notabilityも 試してみたがったが、1200円で手が出ず。

【怒れるスリーメン】Part20

保守系の動画を好んで見ているが、 長くみていると、皆さんネタは限られているので、 新味が無くなってくる。

そんななか、久しぶりに面白かったので動画を紹介する。 文化人放送局の 【怒れるスリーメン】Part20-③

IWC脱退、商業捕鯨再開

チャンネルくらら【1月3日配信】内藤陽介の世界を読む「○○より△日の国とは?~IWC脱退、商業捕鯨再開」秋吉聡子が、 知らなかったこと満載で面白かったので紹介。

主な内容・知らなかったことは、こんな感じ

  • 戦後日本の商業捕鯨再開のながれ
  • オーストラリアは戦前から反日国家
  • 鯨油は重要だった。潤滑油やダイナマイトの原料のグリセリンに使用された。石油製品に代替され多くの国が捕鯨をやめた。
  • オーストラリアは自国の牛肉、羊肉を買わせるために日本の捕鯨に反対した。
  • ベトナム戦争終了後、反戦団体が環境保護団体になった
  • 南氷洋捕鯨反対には、南極利権への思惑も絡んでいる

宮脇淳子が面白い

宮脇淳子が面白い。 最近、というか少し前のことになるが、 宮脇淳子の動画が面白くて、集中的に見た。

宮脇淳子は歴史学者で、専門は東洋史(蒙古史→シナ史→朝鮮史) 優秀過ぎて学会からハブられていた東洋史学者、岡田英弘 東京外大名誉教授の 弟子であり妻でもある。

モンゴル、満州族等の遊牧民族について、とても詳しい。 話は軽妙で聞きやすい。

動画は数年前から大量に出ていて、今更感が激しいが、 主だったものをあげる。

今も続いている「皇帝たちの中国」。

高橋洋一が面白い

前から 高橋洋一 (経済学者、嘉悦大学教授、元財務官僚)は 面白いと思っていたが、 最近、長時間話しているネット番組を 見て、本当に面白かったので紹介する。

面白かったネタは、パチンコの話。 IR法(カジノ法)にはギャンブル依存症対策が 含まれていて、対象にパチンコも含まれている。 これまでパチンコは風営法のくくりで、 ギャンブルに含まれていなかったから、 依存症対策もできなかった。 今後、徐々に改正していって、 パチンコをギャンブルのくくりに入れて、 制限もかける、上納金(カジノだと30%)も取る というような法律の作りになっている。 政府はパチンコ規制をやる気なんだそうだ。