金属加工を少々

夜、バンドソーでアルミアングルを切断、フライス盤で端面を処理し、ハイトゲージで罫書き、フライスで穴を開け、固定式ロータドライブカウンターシンクでバリを取る。うーん、良い環境だね。

スチールバーの端を斜めに削る

ホームセンターで買ってきた幅32mm, 4.5mm厚のスチールバーの端をフライスで50度に削る。昨日はうまく行かなかったのだが、固定をやり直して今日はうまくいった。これで、折り曲げ器が作れる?とりあえず、1.5mm厚のアルミ板を切り出すのに使用する。

金属加工

今日の金属加工

年末になるとなぜか金属加工したくなる。ということで、昔ヤフオクで買った12mm厚のアルミ板をバンドソーで切断、フライスで面取り/寸法をあわせて、青染め、罫書き、穴あけなどして一応完成。あと青染めを落として組み立てれば完了の予定。

アルミは軽いし柔くて加工が楽だ。アルミで作るのは間違っている気がしないでもないが、練習も兼ねるということでヨシとする。

ひさびさに金属加工

Tスロット用ナット
(未切断)
こんな物も作ったが こいつは うまくいかず

ひさびさに金属加工する。作ったのはアルミのパネル加工をするためにフライスに固定する治具(作成予定)を固定するためのM5ネジのTスロット用ナット。適当なサイズの鉄の角棒がなかったので手持の鉄の板材(18×100×200ぐらい)からバンドソーで切り出し、フライスで切断面を仕上げた。断面 18×100mmの鉄の切断にバンドソーは5分。バンドソーは偉い。青染し 定盤上でハイトゲージで罫描き。ヤフオクで4,000円で買った定盤は少し凸凹がある。ガラス板で自作した方がいいかも。ハイトゲージはとても便利。罫描きが好きになりそう。罫描きが済むとやる気がでてきて、フライスで削り、穴明け、タップを立ててしまった。あとは、バンドソーで切り分ければ完成。

最初、鉄の板材に気が付かず、大きめの角棒しかなかったので、この機会にバンドソー用万力を作ろうと真鍮で専用ボスまで削り出したが万力を固定してみるとバンドソーと干渉して使えないことが判明。トホホ。

バンドソーで18mm鉄板切断

フィギュア・スケートGPファイナルは安藤美姫、浅田真央 ふたりとも失敗。わからんもんですなぁ。そういえば トリノで荒川静香が金メダルを取った時も、他の上位選手がジャンプで失敗していた。

USBメモリ購入

USBメモリ

急にUSBメモリが必要になって探すが見つからない。持ってるやつも古いのでアプライドで購入。256MByteで1,780円。USBメモリは安いと思うが、よく無くなる。今度は無くさないようにしたい。

ヤフオクで落札した定盤届く。22Kgが4000円。約18円/100gか。ちなみにUSBメモリは5gなので、35,600円/100gとなる。特に意味は無いです。ところで定盤って、どう読むんでしょう?じょうばん?ていばん?

kick4飲み会へ

午前中、延び延びになっていた金属加工。アルミアングルを切ったり穴をあけたりする。作ったタップたて器が活躍する。フライスがあると切断したアルミアングルの端をきれいに処理できてうれしい。

午後から、博多に移動。嘉穂パーツショップ、ジュンク堂、ヨドバシカメラをめぐりkick4の飲み会へ。

イサギダプロダクツ

森さんの日記イサギダプロダクツを知る。DROが安いと思ったが、説明書とか読んでいると自分で作ってもたいして変わらないような気がしてきた。オプティカル・センターポンチも持っているが全く使っていない。手間をかけて正確にポンチを打とうということがまだ無いから。

アングルバイス到着

今日の立ち読み。プロフェッショナル広報戦略。先の衆議院選挙で自民党 世耕 弘成議員が行った広報戦略の話。割と面白かったが、立ち読みで読み終わってしまった。

アングルバイス

昨日Yahoo!Auctionsで購入したアングルバイス到着。価格は送料込みで5,150円。思ったより、精度が良さそう。使用目的は、バンドソー用の固定装置。これこれの間ぐらいのものを作りたい。関連するページをいろいろ見ているとイケールも欲しくなる。auctionではよさそうなものが見つからない。さらに検索して大西測定工具製作所を発見。イケールを売っているようだ。2,400円なら欲しい。定盤もある。

mini EZ-ARM7

オプティマイズに注文したMINI EZ-USBmini EZ-USB FXmini EZ-ARM7が届く。夜、EZ-USBとARM7を組立て動作を確認。素晴らしい。

Chinese scale

先日購入したデジタルノギスこれもChinese Scale?

RockHillさんのところの掲示板で 工作機械のDROを安く作ってしまうというこのページを知る。キーとなるのはChinese Scale。中国製のデジタルで読み出し可能なスケールで、E-bayなどで安く売っているらしい。ちなみに私が先日安く買ったデジタルノギスも同じらしい。同じ形状の端子があった。興味を引いたのはパネルに貼るフィルム厚さは 10mil(0.254mm)でLexanのフィルムとあるけどなんだろう?これがあればタクトスイッチをそのままパネルのスイッチとして使用できる。日本でも作ってくれるところはあると思うのだけど、広告等を見かけたことがない。作ってくれるところを御存知のかたは教えて下さい。(海外でも可)カラープリンタで似たような見かけのものは作れるだろうが、紙ではスイッチの操作感がダメだろう。フィルム系の用紙ならいけるかもしれない。一度試してみよう。

中国の漢級原潜が潜行したまま領海侵犯。普通ならソノブイと爆雷をバンバン落として浮上させるべきなのだが、政府はその辺のことをわかっておらずソノブイ落とすのも遠慮しろという状況だったらしい。中国から後でなにか言われてもまさか中国の潜水艦だとは思いませんでした、と言えばいいだけなのにねぇ。ニュースによると中国の漢級原潜というやつはやたらと騒がしい潜水艦なのだそうだ。自衛隊の対潜部隊は冷戦末期のシーレーン防衛構想のせいで、やたらと数があったと思うのだが、今はどうなのだろう?

今週のホワイトハウス3第6話消えた潜水艦 では米国の原潜が北朝鮮領海で連絡を絶つというエピソードが出てくる。そこで、領海内で潜水艦を見つけられると外交的にどれだけ屈辱的な目に会うかと言う話を 国務省の古株に延々と聞かされるシーンがある。米国の原潜が北朝鮮領海にいた理由は、沖合い4kmに侵入し、北朝鮮の電話システムに盗聴器を取り付けるため、というのだからお話にしても凄い。連絡を絶っていたのは近くを駆逐艦が通っていたからで無事に連絡がついてメデタシメデタシで話は終る。

タモリクラブで旋盤

昨晩録画したタモリクラブを見る。熊本では2週間遅れで放映されていて、今週は江北機械製作所での回。旋盤の芯出しからスローアウェイチップなどなかなか興味深い。プロは回しながら芯出しできるのかと感心する。TVの前でクーラーにあたりながらノートパソコンをいじっていると作業が進むのは不思議。

切削面の荒れの原因

ミニ旋盤工作室によると旋盤の切削面の荒れの原因はキリコだそうだ。水溶性の切削材でキリコを流しながら削ったりキリコがたまらない形状のバイトを使用すると綺麗に削れると切削用バイトのページに書いてる。どうも自分でバイトを削らないとこの先に進めなそうもない。次はグラインダーか。シェービング切削法も試してみたいものだ。夜、テニス快勝。

メタルソーアーバーのブレが大きい

小さな会社は1通の感謝コミで儲けなさい 1,400円(税別) 逆転バカ社長  1,500円(税別)

アマゾンから小さな会社は1通の感謝コミで儲けなさい逆転バカ社長届く。

昨年末作ったメタルソーアーバがぶれが大きくて使えない。製作方法を間違えていたことに気が付き作り直し。四爪チャックで初めて芯出しを行う。わりと簡単に10μ以下まで追い込めた。旋盤で削った軸を耐水ペーパで削ってみる。ちゃんと削ると磨き棒のようになるが旋盤でついた深い荒れはなかなか消えない。やはり仕上げ削りをきれいにやったほうが良い。作り直したメタルソーアーバーはかなり良い感じである。軸を磨いたお蔭でコレットにもひっかからない。でもまだ若干ぶれがある。軸がぶれている蓋を使いまわしているせいかもしれない。使って具合がわるければ作り直そう。


左が今日の製作物、中央は前に作ったもの、右は使いまわす部品今日の製作物 メタルソーを装着メタルソーアーバ まだ若干ぶれるフライスに装着

タップ用ジグ

ゆっくり部屋の整理でもしようかと思っていたが、結局 金属加工だけで一日が終わる。今週作ったのも旋盤の部品。簡単な部品なのだがエラク苦労してしまった。使っているダイスが安物のせいか全然噛みこんでくれない。いろいろ失敗したあげく旋盤でネジのスレッドを浅く切りやっとダイスが切り込めた。ねじ込んでいるキャップスクリューはレバーの代わり。そのうちちゃんと作ろう。今日の思い付き。タップホルダーの後ろに穴を開ける。ボール盤や旋盤で下穴をあけたあとドリルの代わりに軸をくわえタップホルダーの穴に差し込めば下穴に垂直にタップをたてることができる。タップ用冶具も作っているのだが固定し直すのが面倒だし空回りしないようにチャックでタップを固定するのはかなり固く締め付ける必要がある。もっと良い方法はないかといろいろ考えているうちに思い付いた。試すとタップホルダーに穴は簡単にあくし使い心地も良い感じ。良い方法だと思うのだが穴をあけるのに旋盤が必要なのがネックか。

苦労しました今日の製作物 タップホルダーに穴を開ける今日の思い付き 使えそう軸を刺した状態

芯押し台固定用レバー作成

旋盤改良

今週も金属加工。旋盤の心押し台固定用レバー作成。本には都合に良い場所でレバーが止まるようにワッシャーで調整しろと書いてあるが、売っているワッシャーでは厚すぎで調整できない。薄いアルミでワッシャ−を作り調整する。良い感じだ。ミニ旋盤工作室に新作追加。内経用バイトホルダーバンドソーアダプター 参考になるなぁ。


旋盤フライス盤欲しい

朝からテニス。2戦2敗。頑張って練習しよう。旋盤フライス盤欲しい病再発。安い奴買っちゃおうかな。でも置き場所が… とか思う。