マウス基板組立中

部品搭載中

マウスの基板各部分に部品を実装しつつ、機能のテストを行う。今のところ順調に各部動作している、と言ってもジャンパーは数本とんだ。

マウス基板到着

CPU動作

マウス基板到着。CPUなど最小限の部品を実装し、プログラムの書き込み実験に成功。マイクロマウス九州大会は10月末。頑張ろう。

いろいろ製作中

試作中

マウスの基板の設計中。基板1枚だとつらそうなので、2階建てということで、同じ形状でアクリル板2枚を切り出し組んでみた。上下同じサイズの基板だと、マウスを立てることができていい感じだ。早く、これで基板を製作したいけど、まだ時間がかかりそう。

大きなモータと小さいモータ

いろいろ

とある目的で、30cm角ぐらいのロボット(?)の製作を始めている。で、注文したギアードモータとか届く。マイクロマウス用のモータも届いた。

マウスの駆動モジュール完成?

駆動モジュール アップで

2mmのアクリル板を大学のレーザ加工器で切り出し、組み立ててみる。 簡単に完成と思いきや、間違いがあったので図面を修正、切り直して完成。これでいけそうな気がしてきた。電気回路の製作を急ごう。

金属加工

作成物

材料も図面も揃ったので、金属加工を行う。作ったのはシャフトとアルミのスペーサ、あとホイールの軸を少々切断。

シャフトは、φ8のドリルロッドがあったので旋盤で削って行ったら、ダイスのねじ切りがうまくいかず失敗。φ10の快削鋼で削り直して完成。6mm角のアルミ角棒にタップでネジを切り、フライスで溝を堀スペーサは完成。

しかし、まだ若干寸法が甘い部分があるが、試しに組むには充分なので、これで進めていこう。気になる部分は、そのうち作り直すつもり。

ホイールとか

ホイール 4個

誰かのつぶやきに刺激されて、ミニ4駆のホイールを購入。マウスに使えるかな?

ピニオンギア到着

ギア 6個 取り付け

マウス用にモータを買ったが軸系Φ1.5のピニオンギアが見つからない。中島さんは,特注のピニオンギアを使っているという情報を得た。インターネットで小型ギアを作っている会社を検索し、3社に特注ピニオンギアの可否の問い合わせを送ると、1社より返事があった。図面を送り見積りをいただくと 6個製作で1個あたり1,500円とのこと。製作をお願いし、 一昨日届いた。

止めネジはM1のスリワリ。0.9mmの精密ドライバを買ってきてやっと取り付けた。

さぁ、いよいよマウスの設計を始めなければ。

DCモータ着

エンコーダ内蔵
DCモータ

1月末に問い合わせたエンコーダ内蔵DCモータがついに到着。で、頑張ってDCマウスを作りたいわけだが、今年の九州大会に間に合うか!?

ハニービーをバラす

ハニービー断面 モータとギア

次のマイクロマウスに使うモータを物色中。携帯電話の振動モータがよさそうな気がするのだが、ピニオンギアのあてがない。昔買ったハニービーをバラして見たところ、はやり携帯の振動モータを使っている。手持ちのモジュール0.3のギアとかみ合わせて見たところぴったり。そこでモジュール0.3+ピニオンで検索してみたところ、モジュール0.3のピニオンギアを販売している店を複数発見。インドアプレーンの部品を扱っている店のようだ。というわけで、ピニオンギア等を注文。

マイクロマウスの動画

日曜日のマイクロマウス九州地区大会で、私のマウスの練習中の様子をyoutubeにアップしたので掲載。デジカメで取っているのだが、eye-fiを使っているせいか結構コマ落ちしている。

練習なので、ゴールが近いコーナーから走らせている。本番では、もっとぐるっと回らないとゴールできないようなコースになっていた。

マイクロマウス九州地区大会

参加マウス
(フルサイズ)
参加マウス
(ハーフサイズ)
記録
認定証

熊本電波高専改め熊本高専で開催されたマイクロマウス九州地区大会に参加。無事、完走することができた。タイムは46秒で5位。これで、次のマウスの検討に入れる。次は、小さいマウスを作りたい。

マウス迷路作成

塗装中 完成?

8×4サイズのマウスの迷路を作成。

マイクロマウス

マウス

今年もマイクロマウス九州大会に出場しようと思っているのだが、車体は全然変わっていない。いろいろ作業はしているが、いじっているのが開発環境ばかりで、肝心の本体は昨年の状態からほとんど変っていない状況。九州大会は10月18日。どこまでできるかなぁ。

Bluetooth開通

Bluetooth装着

地味にマウス改良中。大和無線から以前購入したBluetoothモジュールをマウスに装着。通信機能は競技では使用できない。開発/デバッグ用。さぁプログラムを改良しよう。