マクロ撮影

H8/3664Fモジュールマクロ撮影

やじうまWatch自民党公募体験談というページを知る。こちらは3ページで軽く読めて面白い。ネコ裁判と同じで普通の人が体験した貴重な体験をリアルに読むことができるのが嬉しい。

D70s用に先月購入したマクロレンズを初めてまともに使う。焦点深度は深くしたいので、できるだけ絞ると、シャッター速度が数秒とかになって、三脚+リモコンで撮る必要があり、結構面倒なのだが、思いっきり寄って撮れるので面白い。マニュアルフォーカスも使いやすい。こうなるとカメラ用品がいろいろ欲しくなってくる。グリップ雲台とか欲しいなぁ。

スピーカ接続

あゆみの遅いデジタルアンプ少し結線

VICSのUSBオーディオとカマデンのデジタルアンプと大人の科学のスピーカをやっと接続する。思いのほか良い音だったので、嬉しくなりまるごと手作りスピーカの本をもう1冊購入。音源はパソコン上のiTunesいまさらな話だと思うが、iTunesは出来がよくて使いやすい。私の場合、iPodは無くても充分かも。


USBシリアルアダプタでエラー

秋月で買った USBシリアルアダプタが Linuxでも使えるとよろこんでいたが、ちょいちょいエラーが発生する。ドライバーはpl2303.cで、

usb 2-1: pl2303_write_bulk_callback - failed resubmitting write urb, error -1

というエラーが出ている。なんでだろう。

買ったり届いたり

イメーション、0.85インチ2GB HDD内蔵USBドライブ,カッコいいなぁ。喜久屋書店でWSH クリックリファレンスUSBターゲット機器開発のすべて(TECH-I No.27)を購入。VICSのUSBオーディオキット届く。

昼、激しい雨。夕方、雨は止み晴れる。テニスの試合。2戦2敗で予選落ち。情けない。コンソレで6-6タイブレークで7-5というギリギリの勝利。ストロークを強化したい。森さんの日記で大人の科学 まるごと手作りスピーカの本というのを知る。2冊欲しい。7cmフルレンジスピーカが2,940円というのは高いのか安いのか….

AVRプログラマ

事務所に行くが休みボケ(?)で午前中は仕事にならず。午後すこしだけ仕事ができる。ATtiny26をちょっといじる。下の写真はAVRのプログラマ。chanさんのページにあるCOMポート接続のタイプ。制限はいろいろあるらしいがCで書いたプログラムをブレッドボード上のATtiny26に書き込んで動作できるのだから偉いと思う。プログラマには2.0mm×1.6mmのチップ抵抗を多用。半田付けも楽で使いやすい。チップLEDも2個使用。

AVRプログラマ(表) AVRプログラマ(裏) ATtiny26ブレッドボード上で動作

H8/3664のプログラムの一部が突然動かなくなる

H8/3664のプログラムの一部が突然動かなくなる。デバッグ用のコードを挿入すると動く。いろいろ調べてどうもgccのバグのように思えてきたので、最新のgccをインストール。binutil-2.15, gcc-3.4.3, newlib-1.13.0 の組み合わせ。新しいgccでプログラムをコンパイルするとgasがそんなオペランドは無い、とエラーを吐く。そういえば前回はここで諦めた気がする。アセンブラのコードを出力し、エラーの箇所を調べるとそこにはgccが生成したコードではなく、私がasm文で出力したコードがあった。レジスタ名でspは使えなくなったようだ。er7に書き直しエラーを回避。しかし、今度はlibgcc.aはあるが指定のアーキテクチャと違うので使用できない,というエラーが出る。objdumpで確かめると確かに h8300hnアーキテクチャのlibgcc.aなのに無視されてしまう。-mnオプションに関するldコマンドのバグかとgdbでldの動作を調べたら、リンカースクリプトでOUTPUT_ARCH("h8300h")と指定しているのに気が付く。OUTPUT_ARCH("h8300hn")に変更したらエラーは出なくなった。ふぅ。夜、テニス。3-6で惨敗。

H8クロスコンパイラ

gcc H8クロスコンパイラは最新バージョンの組み合わせ(binutil-2.15 + gcc-3.4.3 + newlib-1.13.0)でちゃんと動いていると落合さんから教えてもらう。うちでは何でうまくいかないのだろうと考えgccのバージョンが古いことに思い当たる。事務所のLinuxはインストールが古くてgccのバージョンは2.96 。これで 3.4.3をコンパイルするのに無理があるのかも。ちなみに自宅のFedora2のgccは 3.3.2でした。暇になったら、事務所のLinuxも入れなおそう。SlashDotで小型組み込みLinux Box2機種、BLOQとArmadillo-9ケース入りの発売を知る。でもあまり盛り上がっていない感じ。玄箱とかUSL-5Pとか安いLinuxBoxが手に入るし、組み込みLinuxは普通に使える時代になったということなのだろう。

AT90S2313など購入

AVR買いました。AVRs

風邪が直った夢を見て目が醒める。風邪は直った、たぶん。秋月電子からの荷物を受け取る。WinAVRが面白そうだったのでATTINY26L, AT90S2313などを購入。たまにはPovrayでCGしたいなぁ。とか思う。何を描こう。夜、1週間ぶりにテニス。鼻水すすりつつゲーム。6-4で勝利。楽しい。


2005年3月7日 月曜日の日記

基板に長穴を開ける方法を考える。p板.comでは長穴をあけてくれるのだがCADが対応していないので、ガーバデータをいじる必要があるような無いような….ああDCジャックは悩ましい。夜、テニス。1週間ぶりだ。6-5で逆転勝利!

H8/3664Fのフラッシュ書込み

H8/3664Fのフラッシュ書き込みプログラムでまたハマっていたのだが、いろいろ教えてもらって、どうも見ているマニュアルが古いらしいと気が付き、最新のH8/3664グループハードウェアマニュアル(Rev.5.00 発行 2004年3月8日)をダウンロードしたところ、以下の【注】が追加されていることに気が付く。

下記(1),(2)の処理の間は、RTS命令を使用しないでください。

  1. 128バイトデータをフラッシュメモリにライトした後、Pビットをクリアするまでの間
  2. ベリファイアドレスにH’FFをダミーライトした後、ベリファイデータをリードするまでの間

タイミング調整用の遅延を関数で行っているのでもろにこれに引っかかる。関数を展開しRTS命令を無くして書き込みができるようになった。めでたしめでたし。

Xport開発セット

7,500円Xport開発キット

秋月電子のXport開発セットを組み立てる。DSUBのコネクタはオス/メスから選べるしACアダプタのコネクタもどちらの極性でも対応できるのはいいのだけれど、切り替え部分がちょっと面倒。ACアダプタは外側がマイナス、DSUBはオスでPCのDSUBと同じように動作するに固定してもらったほうが使いやすかったかも。このところ、TVの見すぎとコタツのせいで趣味の進みがおそいし、やっていることも趣味としては不純なものが多かったのだが、とつぜん純粋(?)な趣味ネタを思いつく。形のあるものが出来上がるまで書かないつもりだけど、書けるようになるかな?昔よく見た金属球をころがしてあそぶおもちゃが欲しくなって、いろいろ検索したら、それがSPACEWARPというもので、タノミコムで最近復刻 されたことを知る。おもしろいなぁ。

秋月グラフィックLCDの応用例

Chanさん秋月グラフィックLCDの応用例に今ごろ気が付く。作りもうまいし、見せ方もうまい。流石だ。夜、テニス。 6-2で快勝。私のTVにはCoCoonとスゴ録が繋がっているので、PS2はCoCoonの外部入力経由でつないでいた。CoCoonで録画せず放送をそのまま見ると、0.5〜1秒程度遅れる。いつでも録画できるタイミングでビデオ信号が出力されているのだろう。で、ふと気が付いた。外部入力、つまりPS2の出力も同様に遅れているのでは….メニュー操作の反応がすこしかったるいと思っていたけれど…ということで、PS2の出力をTVのビデオ入力に直結するとメニュー操作の反応が早い。あらら〜この程度の遅れでは案外気が付かないものですね…と言い訳をする私。DQ816時間 2分レベル18パルミドの町

ステッピングモータ・箱買い

使い切れるか?ステッピングモータ 箱買い

秋月電子から部品が届く。今回の目玉はステッピングモータ。30個買うと1個200円ということで箱買いしてしまった。在庫処分価格なのだそうだ。在庫10,000個、スゲー!結構大きい(56mm角)モータでパワーもありそう。動くものをいろいろ作りたい。

今日もプログラムの設定でハマル。プログラムはTOMCATで認証の設定でweb.xml中でurl-patternと書くべきところをurl-pattermと書いてしまい、数時間悩む。xmlだからチェックされているだろうと思っていたが、チェックはされていなかった。server.xmlの設定で xmlValidation=”true”とするとチェックされるようになった。デフォルトでfalseになっているのは、なにか問題があるからかもしれない。

2004年8月15日 日曜日の日記

BasicMouseのプログラムを書く。なんとか迷路探索ができるようになる。しかし、位置修正等の機能は無い。夜、オリンピック、卓球の福原愛選手の試合を見る。見事逆転でオーストラリア・ミャオミャオ選手相手に初戦勝利。よくあんな球が打てるものだと感心。

Wi-port

Wi-portを若松通商でを売っているのに気が付く。16,590円なら充分魅力的だ。電波法の許可を受けていません。ご利用は自己責任でお願い致しますというのはちょっと困る。はやく認証を取ってもらいたいものだ。