赤外線リモコン

PC-OP-RS1

アマゾンから BUFFALOのPC-OP-RS1が届く。Jujuさんのところでコマンドの解析も済んでるし、附属ソフトが使いにくかったら自分で作ろう。とりあえず、パソコンでキーを押すだけでTVのOn/Offができれば満足なのだが、どうかな?うまく使えたら、事務所用にも買いたい。

この届くまでに少し時間がかかった。2月12日に注文して2月26日に ご不在連絡票がはいっていたので、2週間で配達されたことになる。この商品をアマゾンで表示すると、デフォルトでマーケットプレイスの商品を購入するように表示されるが、送料まで考えるとアマゾンから購入する方が安い。この辺の感じがなんかごちゃごちゃしてわかりにくい。

携帯電話機種変更

ドコモショップで携帯電話の機種変更を行う。機種はP903iになった。変更目的は動画撮影。あとついでにGPSとbluetooth機能にも期待。使い方がよくわからないので、取説のPDFをダウンロード。

Sony GPS-CS1K購入

GPS-CS1K

昨日、ヨドバシで購入したGPS-CS1Kが夕方届き驚く。帰宅後、電池を入れて動作させると、部屋の中ではGPSの受信はできないが、窓の外に出したら受信できた。パソコンと接続すると32MByteのUSBメモリとして認識される。中にはGPS受信データがテキストファイルで格納されている。どこかで見たようなNMEA-0183フォーマット。いろいろ遊べそうだ。当面の使用目的はPostMapでポストの位置を記録すること。

部品: 半田付けする端子台

広杉計器から半田付けする端子台が届く。買ったのはφ3高さ4mmの奴で35円/個

Maximに注文

試作用にICをMaximに注文。指示に従ってオンラインで注文すると送料はDHLで$50と出た。どうなるのかな? 送料3,000円で来るのかな?

ELISshop経由Maxism製品は高い!?

ELISshopからmaxim製品の見積届く。送料は700円だが、値段が高い。MAX6983ANGが1個 2360円、MAXIMのPrice and Availabilityでみると1個でも $4.77なのにぃ。何でだろう。ELISshopでも安いものは安いのだけどなぁ。素直にMaximから買おう。

スパイラルタップが安い

近くのホームセンターでM6のスパイラルタップの価格を調べたら837円。意外に安いので買ってしまった。Monotaroで調べると329円のもある。しまった、知らなかった。

秋月のカラーLCD

年末に秋月電子に注文たものが指定どおり今日届く。気になっていたカラーLCD(300円)も到着。現物を見るとなかなかしっかりしている。付属資料(pdf)によるといろいろ電源が要るらしい。なる研ではもう 表示させている。スゴイ!

もうMaximはサンプルをくれない

Maximと言えば、誰にでもサンプルを1品種2個まで無料でくれるとても有り難い半導体メーカだったのだが、試作用にサンプル請求しようとしたら今はどれでもくれるというわけではないらしい。今だとpbフリーの製品などは貰えるようだが、普通のものは買ってくれとでて来る。試作用に大量の在庫を持ち、多くの製品を送料3,000円で売ってくれるそうだ。昔、Maximから送料+手数料 $50で買っていた時よりは安いが、digikeyの2,000円や秋月の800円に比べると高い。

ELISshopでmaxim製品を検索すると販売店としてマキシムジャパンがでて来るので、とりあえず見積依頼を出してみた。送料はいくらになるのだろう?素直に3,000円払ってMaximから買うのが一番幸せかもしれない。

マウス(Logicool V450)購入

今、仕事をしているところの机が白くて反射が良いせいかOpticalマウスだと時々トラッキングが外れる。印刷された紙などを下に敷けば問題ないのでそれでシノイデ来たが、やはり苛々するので昼休みにレーザマウスを買いに行く。レーザ+できればワイヤレスという条件で探して2.4GHzワイヤレスがよさげなLogicool V450を購入。問題の机でも問題なく使えるようになった。電池式のワイヤレスでレシーバーもマウス本体に収納可能なので持ち歩くのにも便利そうだ。

74HC595の値段

74HC595を買っておこうと朝からフジオカに寄るが在庫がない。仕方がないので、いつものようにサトー電気に注文しようとするが、郵便振替が少し面倒なので マルツと千石の値段も調べてみる。結果は サトー/126円、マルツ/252円、千石/179円。サトー電気って安いんだと再認識しつつ、注文。

AVRライター

AVRライター

Strawberry LinuxからAVRライター届く。chan氏のCOMポート用AVRライタと互換品で前に手作りしたことがあるはずなのに見つからないので今回はキットを購入。980円と安価だし、プリント基板があるので簡単にできる。附属の6ピンケーブルも魅力的。

端子の配置図、スイッチの説明などをJWCADで書き両面テープで貼りつけて完成。適当なケースに入ればいいのだけれど。

1.778mm/70milピッチ

TD62706(16bit shift register + LED driver)のDIP版があっても便利そうだとElisshop経由でタクミ商事からTB62706BNGを購入したものが届くがDIPなのだが足のピッチがせまい。データシートを見直すと、1.778mm/70milピッチ。2.54mm/100milピッチのパッケージは無いようだ。1.27mmピッチのユニバーサル基板に斜めに刺すしか無い…また、不良在庫を増やしてしまった。最近、買い物が雑かも。サンプル請求中の MAX6971に期待しよう。

ケース加工をしなければいけないのだが 何か気が進まない。プラスチックのパネルに長方形の穴をあける必要がある。ドリルで穴を開けていろんな刃物でぐりぐりやれば何とかなりそうだが作業が汚い気がする。超音波カッターとか欲しいところだが3万円もするので簡単に買うわけにはいかない。アルミでパネルを作るか。

Bluetoothアダプタ到着

アマゾンからPLANEXのUSB-BluetoothアダプタBT-01UDE到着。PLANEXのサイトでドライバーのダウンロードができないので仕方なく 附属CDROMからインストール。東芝のドライバーがインストールされる。15分かかることがあるけどいいかなどと脅されながらインストール。結構待たされ、固まったかとも思ったが、放っておいたらインストールは終了。Bluetooth評価キットの電源をいれるとちゃんと認識されるが、COM40になったなどと言われる。teratermでMaxComPortを40としてみるが、16までしかでてこない。Bluetooth側の設定を作りなおし、なんとかCOM5に割り当てる。teraterm同士で通信できることを確認。一部の文字が送れなくて変だと思ったら、parityの設定がNoneではなく、evenだった。

次は、Bluetoothモジュールを装置につけて実験できるように、コネクタをピンヘッダに変換するアダプタの作成かな。ちなみに、モジュールのコネクタは大和無線がおまけにつけてくれた。

秋月電子から7セグなど届く

秋月から部品

秋月電子から7セグLEDなど部品届く。細かいものをいろいろ5,000円(送料代引き手数料込み)。結構楽しい。120円マイコンの注文を忘れていてちょっとショック。

シリコンハウス共立:両端ハンダ処理済線 AWG28 75mm×50本入り 300円。ほぉ、こんなものがあるのね。機会があったら買いたい。ZAKZAK:上層部が「左傾化」嫌った? 朝日「社会部」消滅の裏。へーDaily Portal Z等身大のあやつり人形を作る。あやつれてはないけれど、面白い。

Google Mapがさらに詳細かつ綺麗になった気がする。例えばこんな感じ。地図+写真も見易くなった。