2000年11月16日 木曜日の日記

Windows-Me上のMeadowのshellモードでcygwinのbashを使用し作業。cygwinのパスの指定が特殊なので混乱する。Windowsのパス指定とcygwinのパス指定のどちらをすればいいのかわからなくなってしまう。深く考えずにとりあえず試そうと指がTABキーを押すとMeadowが別ウィンドウを開きCompletionを表示する。?_?とにかく混乱する。作業の方は Windows用のnetpbmのパッケ−ジを発見し、一挙に問題解決。最近はネット上に答えがころがっていることが多い。いやほんと。

2000年11月15日 水曜日の日記

仕事場のWin/Unix混在環境をいろいろ試しているが、Win上でX-serverを使用するのがいちばんスムーズなようだ。この環境で気になるのは Win機のEther通信中を示すLEDが点滅しっぱなしになること。かなり気にさわる。とりあえずLEDの前にシールを張った。そのうち筐体をあけてLEDの配線を外そう。エニックスのドラクエVII公式ガイドブック購入。上下巻で3,000円。 ドラクエふたたび?

2000年11月14日 火曜日の日記

今日もNew Machineのインストールに時間が取られる。結構大変だぁ。Windows-Meで時々 Explorerがものすごく時間がかかることがあるような気がする。結構 不安。電源投入時にIBM Space Saver Keyboard II JPのnum-lockがかならず入り、J/K/L等のキーで1/2/3などの値が入力されとても気になっていたのだが原因と解決法がわかった。マシンのBIOSの設定で「起動時にNum-Lockをセットする」という項目がONになっていたのだ。フルキーボードだとNum-Lockは入っていた方がいいわけねと納得。

2000年11月13日 月曜日の日記

w3camを自宅のLinux機にインストールし遊ぶ。面白い。w3camのサイトにMotionというソフトへのリンクもある。画像の変化を検出していろいろできるらしい。こちらもそのうち試してみたい。

2000年11月12日 日曜日の日記

三脚に固定できる
作った金具
カメラがぐるぐる
nqcでコントロールするもの

金具作ったり、nqcでプログラム組んだりした。金具は三脚に棒を固定するもので、デジカメでの撮影の時に背景用の布や紙を固定するのに使用する。3mmのアルミに穴を開け、1/4インチのタップでねじでを切り、三脚に固定できるようにしたもの。ちょっと使ってみた感じでは、便利に使えそう。

ASTEC-Xの評価版を試す

新Windows機の環境整備 + LEGO 工作。ASTEC-Xの評価版をダウンロードして試す。X-windowのウインドウと Windowsのウィンドウが混在して変な感じ。Xのwindow managerを動かすと直接 Xを使っているのとまったく違わない。素晴らしい! しかし astec-Xは高い(業務用なので78,000円)はきついなぁ。cygwinのXも試してみよう。

ある人から聞かれたので、現在のUSB関係の状況報告。cypressのUSB評価キットはあの時点で入手をあきらめた。USBN9602は秋月電子から2個購入。(600円/個,まだ使ってない。^_^;)AKI-H8 + FIFO + 回路少々でUSBプロトコルアナライザ作成中。半田付終了、AKI-H8でgdbが動くところまで行って,ほったらかし。こいつは完成させたいが、なかなか時間が取れない。(忘れてた?)USBの機器はUSBN9602で作れそうだと思ってたりする。

ついでに書いておくとニッケル水素充放電器の開発も中断。LEGO Mindstormsやってます。

今日はポッキーの日?って結構 浸透している。あれだけTV-CMやったんだから当然だが。

2000年11月10日 金曜日の日記

MS-6209Eのシステム
ディスプレイの
横にきれいに収まる

MS-6209E購入。PentiumIII 800MHz,128MRAM,30GHDDなどと合わせ1セット組む。MS-6209Eのフロントパネルがなかなか外れなかったり、PentiumII付属のCPUファンをつけるとHDDと干渉したりした(MS-6209E付属のCPUファンを使うのが正解)が、なんとか Windows-Meをインストールできた。

ところがしばらく目を話していると画面が消え反応が無い。電源スイッチを押しても電源が切れない。Macみたいだなぁと思いながら電源ケーブルを抜き、再起動しBIOSで状況をみると CPUの温度が79度になっている。なんと CPUファンが回っていない。筐体の蓋を開けコネクタを入れ直すとCPUファンは回り出した。こわいので、ファンや温度を監視するPC AlertIIというソフトをMS-6209E付属のCDROMからインストールした。

車のキーレスエントリーの電池交換。車の特定の場所でキーのボタンを数回押すとなんとか開いていたのだが、それもできなくなってきたのだ。水銀電池はCR1216というもの。数メータ離れてもドアロックを開け閉めできるようになった。*幸せ*!

明日はポッキーの日?

2000年11月9日 木曜日の日記

古本売却代金
BOOK-OFFより郵便為替

7dream.comを久々に見る。前に見た時よりずいぶん充実している。魅力的な製品も少なくない。タカラ コンバットチョロQ 4台で4千円、東京マルイの弾を撃てる90式戦車 14,800円いいなぁ。ステップアップPCに電話。MS-6209Eは7台入荷して4台は予約済みとのこと。慌てて1台予約。 明日 購入予定。家に帰るとBOOK-OFFから封筒が届いている。中身は郵便為替。先日BOOK-OFFに売った本は1,700円になった。34冊だから1冊50円だ。そんなもんでしょう。

2000年11月8日 水曜日の日記

打ち合せ前にBookサイズPCを求めてパソコンショップを廻る。MSI社のベアボーンMS-6209EがステップアップPCに明日入荷するのでこれになりそうな気がする。こいつってCDROMもFDDも付いてないのよね。CDROMベイにはDVDを入れるかCDRを入れるか考え中。MS-6209Eは静音化されたベアボーンだそうなので、静かなCDROMドライブが良さそう。昨年買った50倍速CDROMは電源起動時に全速力で廻り出しウルサイ。いちばん安いやつと言って買った奴だからなぁ。設定で治ったりするかな。

深夜 突然 tcl/tkでPostgresSQL動かせたよなぁと自宅Linux機をいじるがPostgreSQLが動いていなかったのでちょっと大変。なんとか initdbできて pgaccessも動きload libpgtcl.soすればいいことがわかった。Windowsでも動くらしい。

2000年11月7日 火曜日の日記

きょうも暖かい中 Windowsのプログラミング。普通のウィンドウ使いたい〜 と徐々に心の準備を進める私。アメリカ大統領選、ブッシュ vs. ゴア接戦。ブッシュが圧倒的に有利だったのになぜ?ブッシュの態度でかすぎ?(書くことないので政治ネタでした。)

画面が狭くて辛い

VAIO-C1XFの1024×480のディスプレイ上でVisual Studioを動かしプログラムの開発。画面が狭くて辛い。普通のディスプレイをもったマシンが欲しい。WindowsマシンをLinuxサーバに、FreeBSDサーバをWindowsマシンにするつもりが、FreeBSDサーバ上のサービスをLinuxサーバに移すのに手間取り、Windowsマシンにできないでいる。いつできるか分らないので、新しい(Bookサイズの?)マシンが欲しくなる。欲しい、欲しい。(汗;)

2000年11月5日 日曜日の日記

ニッケル水素充電器
開発再開

何件かカーショップを廻ってMDX-G55MK2を探したが見つからない。前の機種MDX-G55は置いてあったのでじきに入るかなという感じ。自宅のWin98にもwinampをインストールしMP3ファイルを聞く。便利である。安い980円のスピーカーなのに音が良く聞こえるのが不思議。部品もそろったのでニッケル水素充放電器の開発を再開。回路図の更新し部品配置を検討する。半田づけは始めてないのでいいけど、いざ作ろうとするとどんどん回路が変わって行く。これが設計というものか。

2000年11月4日 土曜日の日記

フォトプリントv1.15リリース。ホームページの更新に時間がかかる。まだまだ説明不足だなぁ。おととい藤商電子に注文した部品が届く。FAX注文+代引きだと早い。部品はそろったので早く作らなければ。

2000年11月3日 金曜日の日記

winamp文化の日って晴れの特異日だったけ?とか思いつつ今日は晴れ仕事上Windows上でMP3を再生できるようにする必要がありnullsoftからダウンロードしたwinampをVAIO-C1XFにインストール。よくできてますね。感心。

PC-Watchにまた PC用MDLP対応MDデッキの記事が載っている。MDデッキもいいけどカーステレオがMDLPに対応してないとねと探してみるとMDX-G55MK2というのが出ている。私のカーDAT!?が故障して久しいし買ってもいいよなぁとか考える。

2000年11月2日 木曜日の日記

アマゾンが日本でもサービスを開始ということで、さっそくwww.amazon.co.jpを見に行く。反応が早そうな本屋が増えるのはうれしい。見ていると良く見るデザインだなぁと思う。アメリカのamazonとそっくりなのは当然だとしてもBOLやfatbrainもほとんど同じデザインである。本屋の流行デザイン?でも使いやすいから許す。