- 2005年10月 1日(土)
	  
	  ゆっくり過ごす。
	   
      
- 2005年10月 2日(日)
	  
	  今日も、ゆっくり過ごす。
	   
      
- 2005年10月 3日(月)
	  
	  真面目に仕事をする。
	  ▲
	  夜、テニス。
	  最近、体を捻った時に脊椎まわりに不安を感じることが多い。
	  テニス以外に体を動かさないので、どこか筋肉が衰えているのかも。
	   
      
- 2005年10月 4日(火)
	  
	  インターホーン越しに
	  国勢調査ですがと言われたのを
	  国税調査ですがと聞き間違えて
	  ちょっとビビる。
	  ▲
	  最近すっかり
	  
	  はてなのアンテナで各ページの更新情報を
	  取得するようになってしまったのだけど、
	  やたらと更新されてしまうページと
	  更新情報が取得されないページがある。
	  取得されないのはrobotを拒絶したりしてるのかなぁ。
	   
      
- 2005年10月 5日(水)
	  
	  今日も真面目に仕事をする。
	  
	  LED電光掲示板の表示をショートピンやスイッチなどで
	  切り替えられるようになった。結構便利そう。
	   
      
- 2005年10月 6日(木)
	  
	  
	  靴下フォント、
	  べつやくれいは面白い。
	  ▲
	  
	  今日の一品にname-offが載っている。
	  欲しいけど、まだ買っていない。
	  通販で買えないかと調べると
	  
	  東急ハンズ/楽天市場店とかで買えるらしい。
	  1,470円+送料
	  ▲
	  
	  Google Earthを久しぶりに眺めると、
	  ところどころ衛星写真があたらしくなっていて、
	  色が違う。熊本市も半分ぐらい詳しい写真になっていて、
	  ちょっと嬉しい。
	   
      
- 2005年10月 7日(金)
	  
	  熊本市の南に建設中だった
	  
	  ダイアモンドシティ・クレア
	  明日プレオープン、
	  10/10(月)グランドオープンだそうだ。
	   
      
- 2005年10月 8日(土)
	  
	  テニス・低いトスのサーブ好調。
	  ▲
	  地味にコーディングしたり...
	  ▲
	  
	  ER9を見る。
	  いつもながらの早い展開が心地よい。
	  
	  サル痘というものを知る。
	   
      
- 2005年10月 9日(日)
	  
	  ゆっくり過ごす。
	   
      
- 2005年10月10日(月)
	  体育の日
	  
	  人のテニスの試合の見物に行く。
	  試合に出場せずに見物だけというのも
	  気楽で良いなぁと思ったが、会場に行くと
	  出場者の熱気ムンムンで、やっぱり出場したいと思ってしまった。
	  ▲
	  会場の県立運動公園では、
	  
	  地元放送局のイベントが行われて賑わっている。
	  広大な駐車場もいっぱい。
	  ▲
	  夜、テニススクール。
	  珍しく参加者が多いが、面子がそろわずゲームができない。
	  ものたりない。
	  ▲
	  コーディングを少々。
	  ▲
	  最近、トヨタ・アルファードのCMで
	  
	  助手席と運転席で別々の映像を見れるカーナビのCMをよく見るが、
	  あれって便利なのだろうか?
	  相手の見ている画像が見えないというのは、
	  ちょっとイラツキそう。
	  結局、斜めからよく見える液晶ディスプレイということなのかな?
	   
      
- 2005年10月11日(火)
	  
	   
	   
	    |  アンプの現状 |  
 真面目に仕事をするが、うまく進まない。
	  イライライラ....
	  ▲
	  ネタが無いので、アンプの現状の報告など。
	  ボリュームもセレクタも動作し、一応できたが、
	  調子が悪かった古いアンプが持ち直し、
	  それと置き換えるにはサービスコンセントなどが無くて不便
	  ということで、放ってある。
	  そのうち、別の回路で作り直そうかとも思う。
	  ▲
	  スピーカは大人の科学の付録を箱に組み付けたもの。
	  小さいので実験用には良さそう。
	  ▲
	  今晩から 24シーズン3の放送が始まることを知り、
	  慌てて録画予約。
      
- 2005年10月12日(水)
	  
	  
	   どうも
	  
	  LED電光掲示板KITのハンダ付けで失敗している人が多そうだ
	  ということで、
	  
	  ハンダ付け時の注意点というページを作成。
	  ▲
	  昨晩録画した24シーズン3の第1話を見る。
	  あいかわらずスピード感というか緊張感というか不安感がある。
	  3年後という時間経過が面白い。
	  シーズン3は午後1時からの24時間。
	  ▲
	  習作で作っているプログラムが少し動くようになってうれしい。
	  Windowsのクリップボードにコピーされた画像を記録していくプログラム。
	  タイトルが「猫でもわかるクリップボード」なのは、
	  元となったプログラムが
	  
	  猫でもわかるプログラミングの
	  SDK編	
	  第95章のプログラムだから。 どうも
	  
	  LED電光掲示板KITのハンダ付けで失敗している人が多そうだ
	  ということで、
	  
	  ハンダ付け時の注意点というページを作成。
	  ▲
	  昨晩録画した24シーズン3の第1話を見る。
	  あいかわらずスピード感というか緊張感というか不安感がある。
	  3年後という時間経過が面白い。
	  シーズン3は午後1時からの24時間。
	  ▲
	  習作で作っているプログラムが少し動くようになってうれしい。
	  Windowsのクリップボードにコピーされた画像を記録していくプログラム。
	  タイトルが「猫でもわかるクリップボード」なのは、
	  元となったプログラムが
	  
	  猫でもわかるプログラミングの
	  SDK編	
	  第95章のプログラムだから。
 
      
- 2005年10月13日(木)
	  
	  
	  Google デスクトップ v2 日本語 Beta版をインストール
	  サイドバーが気に入ってしまった。
	  収まりが良いし、情報が適宜更新される。
	  特に気に入っているのは
	  システムモニタと写真のスライドショー。
	  5年分ぐらいの大量の写真があるので
	  ランダムに表示されると大概どれも懐かしい。
	  デフォルトの15秒で更新されると
	  気が散ってしょうが無いので
	  事務所では600秒で更新するように変更。
	  ▲
	  このサイドバーは未来を感じさせてくれる。
	  未来が目の前に来たという感じ。
	  Google Earthにも未来を感じた。
	  Googleって凄い。
	  ▲
	  このサイドバーにメッセンジャーが無いのが不思議な感じ。
	  Googleもメッセンジャー始めないかな?
	  ▲
	  夜、テニス。久しぶりにゲームができた。
	  が、8-1で完敗。
	   
      
- 2005年10月14日(金)
	  
	  ビール飲んで、TV見る。
	   
      
- 2005年10月15日(土)
	  
	  ゆっくり過ごす。
	  ▲
	  
	  kick4wikiに
	  
	  トラ技11月号のページを書くが、
	  記事をチェックしたのが1週間ぐらい前なので
	  何が面白かったのかよく思い出せない...
	   
      
- 2005年10月16日(日)
	  
	   
	    |  進行表 |  空が青いぜ! |  
 
	  昼からテニスの大会。
	  予選リーグ3試合を2-6,5-6,2-6で全敗。
	  ▲
	  あぁ.. 秋晴れで空が青い。
	  ▲
	  次の大会は1ヵ月後。
	  
 
 
- 2005年10月17日(月)
	  
	  夜、テニス。
	  久々に面子が揃い レッスン後にゲームができる。
	  6-0で完勝! 昨日の鬱憤が少しは晴れたか?
	  ▲
	  板金加工をやってくれるところを探して、
	  
	  長井技研に行き着く。
	  前にも見たことあるかも。
	  見積もりを依頼してみよう。
	   
      
- 2005年10月18日(火)
	  
	  まじめに仕事をする。
	  ▲
	  
	  GetOpenFilenameでフォルダーを入力させようと
	  いろいろ調べるがどうやらできないらしい。
	  ドキュメントの記述だとできそうにも読めるのに〜。
	  
	  SHBrowseForFolderだと
	  フォルダー指定の際に
	  フォルダーにあるファイルがわからないのが不満。
	  当面は運用でカバーしよう。
	  ▲
	  寝る前に、何か忘れているような気がして、
	  しばらく考えたら、
	  
	  ザ・ホワイトハウス4を見ていないことに気が付き、
	  録画を再生して見る。
	   
      
- 2005年10月19日(水)
	  
	  
	  長井技研から見積が戻る。
	  ちょっとしたケースの下半分に
	  ネジ穴やらタップ穴やら角穴などあけて、
	  アルミで十数個作ると単価2,500円ぐらい。
	  1個作ってもらうと9,000円ぐらい。
	  結構使えそう。
	  ▲
	  
	  ここには
	  今日は見積依頼の嵐だった
	  と書いてある...そのうち1件が私だったわけね。
	  ▲
	  随分涼しくなったと思うが、もうすぐ11月だもんなぁ。
	  もうそろそろ缶コーヒーもホットが欲しい。
	   
      
- 2005年10月20日(木)
	  
	  
	  眞鍋かをりが
	  
	  とくダネにコメンテーターとして出演していた。
	  売れてるなぁ。
	  まじめに場を考えてコメントしているようだったが、
	  
	  室井佑月みたいな自由なコメントを期待したい。
	  ▲
	  Microsoft Visual C++ でコーディング。
	  はまりまくる。慣れないなぁ...
	   
      
- 2005年10月21日(金)
	  
	   
	   
	    |  Rubik's Cube |  
 オンラインゲームはやったことがない。
	  やる時間がないだろうし、はまるとヤバそうだから。
	  でも こんな記事を見るとやってみたくなる。
	  GAME-Watch:
	  
	  RvRをテーマにしたMMORPG
	  注目の「聖戦」の模様をレポート
	  「RF Online」
	  ▲
	  
	  アマゾンから
	  
	  ルービック・キューブが届く。
	  懐しい。
	  1面ならすぐに揃うが、6面は難しい。
	  附属の解説をみながらならできるけど、
	  憶えるのも難しそうだ。
      
- 2005年10月22日(土)
	  
	  寒い、冬を思い出す。
	  ▲
	  人さし指が痛い。Track Pointの使いすぎ?
	  ▲
	  スキャナーを使うプログラムを作ろうと
	  
	  TWAINの勉強中。
	   
	  LoadLibrary("c:\\WINDOWS\\TWAIN_32.DLL");が失敗するのに悩むが、gdbとの相性?
	  gdb下でなければ成功する。
 Twain.hにあるVisual C++用(?)のpragma
	  #pragma pack (push, before_twain)
	  #pragma pack (2) を、gcc用に
	  #pragma pack (push, before_twain, 2)  と書き直す。ちゃんと同じ機能があるのね。
      
- 2005年10月23日(日)
	  
	   
	    |  SCANNER画像取込 |  
 
	  TWAIN経由でのスキャナーの画像読み込みが動くようになる。
	  このプログラムを役に立つレベルにするのに、
	  どれくらいかかるかなぁ。
	  右の画像はTWAIN SDK付属サンプルドライバーの画像を
	  取り込んだ様子。
	   
      
- 2005年10月24日(月)
	  
	  自販機にホットの缶コーヒーが追加された。
	  冬だねぇ。
	  短パンでテニスすると寒い。
	   
      
- 2005年10月25日(火)
	  
	  夜、TVばかり見ている。
	   
      
- 2005年10月26日(水)
	  
	  比較的まじめに仕事をする。
	  ▲
	  
	  Office 12は買いか見送りかって、
	  2006年末のVista登場に合わせて出荷される予定のOffice 12に対して
	  気が早すぎないか。
	   
      
- 2005年10月27日(木)
	  
	  朝、コンビニで
	  
	  ジョージアを買うとオマケがまたついている。
	  モノは
	  タイツ君携帯クリーナ。
	  タイツ君の
	  
	  スイスイ社というと、なんか揉めてた件も思い出すけど、
	  私は
	  この連載も懐かしい。
	  ▲
	  夜、テニス。 楽しいが疲れた。
	   
      
- 2005年10月28日(金)
	  
	  
	  オリジナルマインドのHPがリニューアル。
	  カッコよくなっている。
	  わたしのところもカッコよくしたい。
	  ▲
	  車の上にに毎朝10個程度 おちている
	  直径4mm程の土の玉のような物体は
	  どうやら蜘蛛のフンらしい。物体のうえに蜘蛛の巣がある。
	  父に言わせると、今年は蜘蛛が異常発生しているらしい。
	  糸が強めの蜘蛛の巣があちこちにある。
	  ▲
	  
	  テニス雑誌を買ったら、おまけにDVDがついていた。
	  時代だねぇ。
	  テニス雑誌初だそうだ。
	   
      
- 2005年10月29日(土)
	  
	  久しぶりに
	  
	  PSoCを触る。
	  eepromの書き込みに使用するピンが
	  P1[1]とP1[0]だということは、なんとなくわかるのだけど、
	  明確にそのことを記述した文書を見つけれない。
	  ▲
	  素直に
	  
	  cypressのサイトを探してみると
	  AN2014に書いてあるのね。
	  AN2026も面白そう。
	   
	  
	    
 
- 2005年10月30日(日)
	  
	  怠惰な一日を過ごす。
	   
      
- 2005年10月31日(月)
	  
	  比較的真面目に仕事をする。
	  ▲
	  
	  Winnyの技術届く。
	  ▲
	  夜、テニス。ゲームは 6-3で負け。
	  いかんなぁ。