Minecraft始める

2015-05-12_07.14.21Minecraftを始めてしまう。以前、体験版を試したことがあったが、その時は、やるべきことも操作方法もわからないまま辞めてしまった。最近ネットでMinecraftの記事を見かけるようになり、再挑戦。

最初、隠れ家を作るのに四苦八苦していたが、木のツルハシや松明を作れるようになり少し落ち着く。早くベッドを作りたかったが、羊がいない。仕方が無いので、ひたすら穴を掘りまくる。掘っているとチョイチョイ石炭が出てくるので松明には困らない。トンネルをつなげ、移動できる範囲も広がるが、羊がみつからない。島の海岸線を1周できるようになってもやっぱりいないので、船を作り、別の島を調べる。2つめの島でやっと羊をみつけ、ベッドを作れた。さぁ次は何をしよう。島の開発?資源の探索?

MFT2015申し込みました

MFT2015向けの展示物をある程度完成させ、GWの最終日5月6日の水曜日に申し込んだ。通るといいなぁ。申し込み用に作成した、展示物の説明のページはこちら

光らせながら回転させたのは申し込みの2,3日前なのだが、この時点で問題が発覚。LEDのPWMの周期が思ったより長い。慌ててWS2812Bのデータシートを調べるとPWMは400Hz以上とある。回転半径600mmとすると周長は約3770mm, 毎秒2回転で400Hzは1周あたり200dotで18.85mm、しかも周期はバラバラ。ということでWS2012Bは細かい画像を表示させるPOVには向いていないことが判明。申込は大まかな画像+言い訳ですますことにする。本番ではTLC5940でバッチリ位相が揃った点灯をさせたい。

展示物作成中(3)

150502a4MFT2015の展示物を作成中。出展申込はまだ。それなりに作業は進み、あと少しで回転させながら光らせられそう。ということでGW中も作業をしないといけない。自作エンコーダは、その後、結構トラブり、ノイズ対策で74HC14(シュミットトリガのインバータ)を入れたりもしたが、結局96スリット/周を諦め48スロットにしたら安定した。LEDテープの固定方法も悩んでいたが綺麗に解決した。貧乏性なのでLEDテープの再利用ができるようにしたいのだがうまい方法が思い付かなったのだ。アクリル板と共にネジで固定するとバッチリ固定できた。分解もやり放題だ。

小型LCD基板ver2の組立

150425a6延び延びになっていた小型LCD基板をやっと組み立てる。抵抗値の間違い、回路の勘違い等でタッチパネルの動作がおかしかったり、SDカードにアクセスできなかったりしたが、まぁまぁ順調に組み立てることができた。問題の穴経由のLCDの接続も無事接続できた。これで初期の構想通りのLCD配置となった。が、あと少しコネクタの位置を動かすと、もっと収まりが良くなりそう。SDカードとCPUも位置をこうずらせば… と早くも次の基板を作りたくなる。まぁでも、諸々はMFT2015の申込が済んでからだね。

展示物作成中(2)

150418a4MTF2015用の展示物を作成中。出展申込締切の5月8日までに、ある程度動かしたい。モノは相変わらずPOV物、LEDを動かして残像で画像を表示する奴。バーサライタとも言うらしい。今回は直径1メートル超のサイズのものに挑戦。輸送、収納を考慮し分解可能にする。このサイズのものを高速に回転させると怖いので、怖くない程度の速度で回す予定。そうすると残像が弱く、チラチキが大きくなって絵として見えづらくなるので、発光体の本数を増やしてカバーする。結局、どんな感じに見えるかは完成しないとわからない。
続きを読む… »

車修理完了

ぶつけられた車の修理と車検が本日終わり、愛車が戻ってきた。当然だが事故の傷は、きれいに消えて満足。あとの気がかりは過失割合。修理費用は五十数万とのことだったので9:1でも5万円以上の手出しとなる。頑張らねば。

修理+車検の期間は2週間で、その間代車で軽自動車、ダイハツmiraを借りていた。軽自動車を運転するのはホームセンターで軽トラを借りて以来2回目。長期間乗るのは初めてだ。忘れないうちに感想を書いておく。

  • 意外とちゃんと走る。でもアクセルをある程度踏み込まないといけない。スピードを出すと、なんかバイクに乗っている気分になる。
  • 車体が小さく、小回りも効くので取り回しが楽。道が広く感じる。
  • 車が小さいのは、若干怖い。
  • キーの操作が面倒。 キーレスエントリーは偉大だ。
  • カーステレオ、エアコン、ライトなどがチャチィ。

軽自動車が、どんなものなのか興味があったので、それなりに面白かった。

小型LCD基板ver.2届く

150410a3小型LCD基板は修正をしなくてはいけない点がいくつかあるが、今の基板でもソフトの開発を進めることはできる。こういうタイミングで修正基板を発注してゆっくり届けてもらうと安くできるしちょうど良いのではないかと考え、基板を発注したのだが、つい配達手段でDHL($16)を選んでしまったら、1週間ぐらいで届いてしまった。MFT2015の出展申込も始まり忙しいのにどうしよう。 ちなみに今回は4/2に発注、4/9に届いたので、ほぼ1周間で届いた。価格は5枚送料込みで約$28。

今回の主な修正点はFFCコネクタを下接点タイプから上接点タイプに変更したこと。これでLCDを背面に配置することができる。あとLCDのフレキシブル基板を通す穴を空けた。ついでにコネクタの位置を変更。あとは細かい修正など。

MFT2015の申込み締切は5月8日。頑張れば、それまでに出展物をある程度完成できそうな気がする。どうなるだろう。

電子工作入門以前

ロボコン部の学生で、こんどは電子回路をやりたいというものがいたので、以前共立のブログで見かけた電子工作入門以前という本を勧めてみる。勧めた後に気になって調べると、後閑さんの本だった。目次によると第1章は「電気の発見からトランジスタの発明まで」で技術史から始まる。面白そうなので買ってみた。

届いた本をパラパラめくると、確かに電気の発見から話が始まり、その後の電気磁気にかんする重要な発見、今も単位として残っているようなものについて記述されている。でもなんか、想像していたのより難しい。電気の発見からマイクロプロセッサの発明までを70ページ弱で説明するのだから懇切丁寧に説明する余裕はない。その後、電子工作、回路設計、マイコンの使い方、プログラムの作成と話が続くので、全体に早足なのは仕方ない。

で、気になるのは誰が、この本を読むのかということだ。電子工作に凄く興味があるけど、回りに教えてくれる人がいないというような環境の中学生か高校生ぐらいに、この本だけ与えて繰り返し読んでもらうとちょうどいいのかもしれない。ロボコン部の学生に、この本を渡して、これで勉強してと言っても、難しくてわかりませんと放っておかれそうな気がする。電子工作に興味をもった社会人とかが買って読むのだろうか。それなら、もっと具体的で取っ付き易い本とかやり方がありそう。

展示物作成中

150404a7Maker Faire Tokyoの出展申込が4月中旬だということだったので、それまでに出展物をある程度形にしたいということで、メカ部を作成開始。ある程度形になった。

ミスミに注文した部品+アルミフレーム+5mmのアクリルをレーザで切り出して、自分で穴開け切削作業を一切することがなく組み立てることができた。でも今後は切削作業もあるかもしれない。ミスミに注文した部品は全部で大体1万円ぐらい。

これは、展示を目的として作成しているので、今年もMFTに落選してしまうと、かなりつらい。別の展示会へも出展できればいいのだけれど、何かないかな。
続きを読む… »

BAND OF BROTHERS購入

150330a2BAND OF BROTHERS Blueray コンプリートBoxを購入。BAND OF BROTHERSはレンタルで一度見て、気に入っていたので、もう一度見ようかと近くのGEOで探したが無かった。そんなときアマゾンで50%OFFで販売、5千円台というのを見たので購入してしまった。

さっそく見始めるが、やっぱり随分忘れてるんだか見落としているんだかで、かなり新鮮。ウィンターズは、最初 少尉でE中隊第2小隊長だった。
続きを読む… »

マラソンのグラフ

m150328a1まえまえからやってみたかった自分のマラソン走行データのグラフ化をやってみた。元データはgarminで計測し、Garmin Connectにアップロードされた走行データ。詳しい座標の入ったデータもダウンロードできるみたいなのだが処理が面倒なので、今回は1km毎のデータをcsvでダウンロード。これをgnuplotでグラフ化するための簡単なプログラムをperlで作成。gnuplotでグラフ化した。

続きを読む… »

久々にネジ購入

150327a4久しぶりにハンズマンでネジを購入。パラ売で必要な量だけかったので、これだけかっても183円。毎度ながら素晴らしい。内訳はボルトM8x20が14円,M8 ナットが3円,M8 スプリングワッシャーは3円,M8x20がキャップスクリュー 20円,M8 ワッシャーが2円,それに小鍋ネジM2.6×10が1円。ん?計算合うかな?税別?

物損事故

応急修理されたドアミラー

応急修理されたドアミラー

今朝、車で通勤途中、事故にあった。車をぶつけられてしまった。ちなみに、怪我等は全く無い。

片側2車線の道路で、信号待ちの列が短い、左車線の列に並ぼうとゆっくり進んでいると、突然右から衝撃、見ると右のドアミラーが折れている。右車線の車に側面にぶつけれたようだ。すぐに歩道に車を泊め、警察を呼び、保険会社に電話、現場検証終了後、相手の連絡先を聞いて解散。一旦自宅に戻り、ディーラーに電話。すぐに代車は無いということなので、ディーラーに行き応急修理をしてもらう。ドアミラーはテープで固定。開けにくかったドアも、開くようになった。その後、出社し通常生活に戻る。

過失割合はどうなるのだろうか。私は10:0だと思っているが、なかなか10:0は認められないと聞く。弁護士特約をつけていないので、10:0を主張すると保険会社が交渉してくれないのが面倒だ。次は弁護士特約をいれよう。ドライブ・レコーダもつけよう。

2015芦北うたせマラソン大会

2015_ashikita_utase昨日、芦北うたせマラソン大会のハーフに参加して来た。昨年についで2回目。2週前の天草パールラインマラソンでは、途中で歩いてしまい、その後も天気が悪くて、ほとんど練習できなかったので完走も危ぶまれたが、なんとか給水所以外では歩かずにゴールできた。タイムはギリギリ2時間切りの1時間59分15秒。順位は499人中304位。遅い。が、まぁ今期は調子が良くないので完走しただけで良しとする。パールラインマラソンよりは良かった。
続きを読む… »

Tcl/Tk楽しい

sc15314-00相変わらずTcl/Tkの拡張とプログラミングをしている。楽しい。

Tkの文字を扱うtext widgetは高機能で,任意の領域の文字のフォント、サイズ、色などを設定できるし、文字以外に画像やウィジェットも入れることができる。但し内容をファイルにセーブしようとすると全部自分でやらなければいけない。その部分を作ったので、おお高機能!楽しい!となっているわけだ。Tcl/Tkで扱える画像はgifとpngだけだが自分で拡張もできる。そこでjpegも扱えるように拡張した。これで画像を好きに扱えるのではないかと思ったが、任意のサイズに変換する機能がない。整数倍に縮小する機能しかない。で、これも自作コマンドで拡張。画像ビューアーとか作れてしまいそうだ。
続きを読む… »