博多に本を買いにいく

150823a7ふと思いついて、博多に本を買いに行く。OpenCVがらみで大きな本屋に行って、参考になりそうな本を探したいし、久しく大きな本屋に行っていないので、行きたい欲が高まっている。車のバッテリー電圧が低めとディーラーに言われているので、充電もできるかもと朝から車で博多のジュンク堂へ向かう。

8時頃出発し、天神の駐車場に車を置き、ジュンク堂に10時前に到着。地下1階のコンピュータ関連書籍のコーナーを見て回る。本棚が何列も並び、全体像を把握するのに時間がかかる。わざわざ来た甲斐があったというものだ。

気になる本は、いろいろあったが、結局2冊購入。
続きを読む… »

OpenCVのお勉強

今年の(大学ロボコン改め)学生ロボコンのテーマはバトミントン。熊大ロボコン部は2次ビデオ審査で落ちてしまったが、これからは画像認識技術も必須と煽っていたら、画像認識の勉強をしたいと言ってきた。そこで4月から週1回ペースでOpenCVなどの勉強会を開いてきた。

まずは開発環境の用意。Windowsのcygwin上に構築することにし、このページに従って準備をしてもらった。いつものことであるが、このような情報を公開していただいて、大変助かる。ありがたい。が、linuxやcygwinに不慣れなメンバーが環境を構築できるまでに数週を要した。
続きを読む… »

ER コンプリートDVD BOX購入その後

DVD BOX購入後、おとなしく1話づつみていたが、数話でも平気で見れることに気が付きスピードアップ。現在シーズン5を視聴中。

ストーリーは概略しか覚えていないようで驚くほど新鮮に見える。登場人物の出入りは、なんとなく覚えているので、登場時の人物像や、いなくなる時の理由に興味が行く。

TVで見ていた頃は、終盤になると、終わってしまうのが嫌だったけれど、今はスグに次を見れる。そこも嬉しい。

F-PLUGその後

F-PLUG導入後、エアコンの消費電力の状況がよくわかるようになり、だいたい毎日1度は確認している。

寝る時エアコンつけっぱなしでも、あまり電力を喰わないことがわかり気兼ねなくつけっぱなしにできるようになった。消費電力以外の室温、湿度、照度等の情報は、特に興味を惹かない。

F-PLUGのようなPCに接続可能な電力計は、今後さらに発展していくと思うがどのような商品が出てくるだろうか。一番興味があるのは、家のトータルの電力量。電力計のスマートメーター化は進むはずだが、そのデータを電力会社は提供してくれるのだろうか? 

分電盤の主幹ブレーカーあたりに取り付け可能な電力計があれば欲しい気がする。ブレーカーに合わせた形状で取り付け容易なものとかできないだろうかか? できても電気工事士でないと取り付けわけだが。

あと、消費電力が気になる機器といえば、エアコンの次に冷蔵庫。エアコンや冷蔵庫であれば、電力計内蔵というようなものもあって良い気がする。でもまぁ、F-PLUGをコンセントに挟めば済むのだけれど。

冷蔵庫の電力計測って面白そうだな。F-PLUGもう1個買おうかしらん。

aitendo HDMIモニター自作キット購入

150806b6Raspberry Pi用にHDMI接続可能な小型のモニターが欲しいと思っていたのだが、aitendoのHDMIモニター自作キットは在庫切れだし、秋月の奴でも買おうかと思っていた所、aitendoに在庫を発見。5V駆動HDMIモニター自作セット7,500円だ。また在庫切れになると嫌なので、とりあえず注文。

とどいたのでRaspberry-Piとの接続を試すが、映らない。 ネットで探した記事(aitendoのHDMI入力7インチモニターキットをRaspberry Piにつなぐ)を参考に config.txtをいじるが、まだ映らない。

いろいろ試して、モニターの電源をRaspberry PiのUSBコネクタからとっていたのが原因らしいと判明。別の場所から電源を取るようにしたら無事動作した。

このままでは使いにくいので、アクリル板か何かで適当に固定してやらなければ。

F-PLUG導入

150712a1NTT西日本からポイントのお知らせが届いたので、ポイント交換商品を物色してみたところ、 Bluetooth ワットチェッカー REX-BTWATTCH1なるものに目が止まる。Bluetoothで情報取得できる電力計らしい。欲しくなったが、念のためamazonで同等の製品を調べると富士通BSCのF-PLUGというヤツのほうが安いし、温度や湿度も計測できて面白そうだ。ということで購入したのが4月上旬。すぐに届いたが、インストールするのが面倒で放置。

で、暑くなってきて、もうそろそろエアコンの電力でも計りたいということで、やっとインストールを開始。附属のソフトでもいいのかもしれないが、ここは、やっぱりサーバーのDBにデータを放り込んでWebで見たい。ネットを検索しF-PLUG (消費電力モニタ) をLinuxで使ってみたという記事を発見。公開されているpythonのプログラムを動かすと、あっさりデータが取得できた。ありがたく利用させて頂く。

データベースはMySQL, WebサイトはMojolicious、グラフ化はGoogle Chartを使用。Chartの使い方に少し手間取ったが、なんとかグラフ化できた。

sc1585-00

F-PLUGを取り付けたのが天井にあるエアコン専用コンセントなので、温度や照度のデータがちょっと特殊。温度がかなり高めだし、照度は室内の照明の影響を受けないようだ。18時ごろに変なピークがあるのは、何かが反射でもしているのだろうか。温度の分解能が1度である理由は不明。調べて見なければ。

エアコンの電力消費状況がわかったのは面白い。今後は、温度センサーを追加し、色んな所の温度を一緒に表示させたい。温度センサーで室温の記録って昔からやっているが、進歩していないようなしているような…

Mini Pan Tilt KitにUSBカメラを装着

150718a4アクリル板を切り出し、Mini Pan Tilt Kitに取り付けることで、USBカメラ(たぶんLogicool C270)を装着できた。

最初、Mini Pan Tilt Kitの現物を見て、どこに穴をあければ板を取り付けることができるか、とか考えていたが、背面にサーボがあり穴を開けれる場所が限定される。目視で決めるのは無理とあきらめ、鍋CADで簡単に図面化、取り付ける板の形状を検討、取り付け穴の位置を決定、図面をプリントアウトし、現物合わせでチェック、図面の微修正などを経て形状決定。3mmのアクリル板をレーザー加工機で切り出した。
続きを読む… »

Mini Pan Tilt Kit購入

150709b3前から欲しかったMini Pan Tilt Kitを購入。マイクロサーボでカメラ・センサー等をいろんな方向に向かせることができる台だ。Adafruitから購入すると送料が、かなりかかるので、eBayでサーボ付きのものを購入。$7.42, 深センからの発送で送料なし。到着まで時間がかかり、忘れたことに届いた。


続きを読む… »

mindstorms NXTその後

似て非なコネクタ

似て非なコネクタ

mindstorms NXTのプログラムを行おうとnxtOSEKからソフトウェアをダウンロードしようとするが、PCに既に入っていた。次に何か書き込んでみようとNXTの電源を入れるが入らない。充電式電池のせいかと、しばらく充電しても変化なし。外部電源とつないでみても変化が無い。ファームウェアの状態によっては、そうなることもあるらしいので、ファームウェアの書き込みを行うべくリセットスイッチの長押しを行うがコツコツ音が聞こえない。

この辺で根気が尽きて、NXTは、もういい、自力でインターフェースを作ろうと考える。その場合、問題になるのはノッチの位置がずれたモジュラージャックのコネクタ。これが手に入るかだ。digikeyで探すとオフセットラッチのモジュラージャックコネクタが売っていたので注文。

届いたコネクタにmindstormのケーブルを差してみようとすると、オフセットが逆。刺さらない。ガビーン。注文する前に、もっと確認すれば良かった。ネットでmindstormsのコネクタを調べると、mindsensorsがコンパチのコネクタを製造し販売しているらしい。国内だとROBO Productでも売っている。送料が安いROBO Productに注文。

Raspberry PiでMindstorms NXTを使いたい

最近、Raspberry PiとかOpenCVとかで遊んでいる。画像認識して動き回るロボットを作ってみたいが、メカを作るのが面倒なので手持ちのMindstorms NXTを使いたい。Raspberry Piでmindstormとかありそうなので検索してみるとBrickPiとかいうのが出てくる。Raspberry PiとNXTのセンサー、モータをつなぐインターフェースボードで,kickstarter で2013年に募集され、無事発売されたらしい。

今でも買えるようだが、ちょっと高めだし、あまり魅力を感じない。基板剥き出しで、サイズも大きめに感じるせいだろうか。

Mindstorms NXTのプログラムができればUSBやBluetooth経由でいろいろ操作できそうな気がする。使っていたのは数年前で、使っていた環境も思い出せない。今も使えるのだろうか。

と、NXTのプログラミング環境を探しなおしてみたところ、昔つかっていた環境nxtOSEKのサイトを発見。これなら使えそうな気がする。しばらく試してみよう。

ER 緊急救命室 〈シーズン1-15〉 コンプリートDVD BOX 購入

ER 緊急救命室 〈シーズン1-15〉 コンプリートDVD BOX(99枚組)を買ってしまった。TV放映で、ほぼ全部見ているけど見直したいということで借りてみたのだけど、ディスクが古くてエラー多発、見れない。で、値下がりしたら買いたいなと思っていたところ 45%引きになったので購入した。が、今みたら50%引きになっていた。ガーン。

15シーズン、1シーズン22話として330話が3万円ぐらい。安いといえば安い。毎日1話づつみても1年かかる。ゆっくり楽しもう。

MFT2015落選

MFT2015事務局より、落選の通知が届いた。今年はイケルと思っていただけにショックが大きい。製作途中の「展示物」は、部品も揃っているし、どんな感じで表示可能か見てみたいので、ゆっくり製作を続ける予定。

鉄腕ピンセット購入

150522a0共立エレショップに注文する機会があったので、前から気になっていた鉄腕ピンセット ENGINEERのPT-17を注文。愛用のピンセット、HOZANのP-891なのだが、酷使のせいか、の先端が微かに反ってしまったというのも理由の一つ。使い込んで使用感などもわかったら、また報告したい。

続きを読む… »

展示物作成中(4)

150518a4elecrowからLED Barの基板届く。5月8日に注文し、5月16日に到着。配達はDHL。なかなか速い。長さ50cm程度で64個のフルカラーLEDとドライバー(TLC5940)が載った基板が必要なのだが、そんな長い基板だと費用がかかるので、適当に分割することにして、いろいろ検討した結果、10cmx10cmの基板にVカットをいれて4分割し25mmx100mmの基板を作った。基板10枚、分割して40枚で基板代 $23.90 + 送料 $16.37で $40.27となった。

続きを読む… »

Minecraft日記

やってるとキリが無いのだが、やっぱりやってしまう。少しづつでも環境を改良できるのが快感なのだろう。前回からの進歩は、弓と矢を入手。ガラスの作り方を覚える。サトウキビをみつけ、紙を作り、地図を入手など。

map150514普通のゲームなら、移動可能な範囲を調べてから、環境の改良を始めるところだが、Minecraftだと無限に移動可能なので、そうもいかない。そうなると環境の開発をスグに始めるしかないが、そうなると何を目的に改良を行うのかに悩む。とりあえず、拠点の巨大化と技術の習得を目的とすることにする。巨大な拠点は遠くからも目立つので探検の時も役に立つ。

入手した地図に現状を書いてみた。当面の目標は、第1拠点地区の山城化かな。