|
|||||
|
トップページ 写真日記 リンク集 旧コンテンツ News,( US, UK) はてなアンテナ wikipedia kick4wiki kick4bbs ジャパンネット銀行 ピンポイント天気 postMap G-Tools Kumaduino
うだうだ日記Index |
うだうだ日記前の6日分 | 次の6日分2001年9月17日 月曜日
(半分?)仕事で、また namazuを仕込む。 慣れたので すんなり組み込めた。 なかなか便利。 ▲ 9月も半ばになると、10月改編期のスペシャル番組が いろいろあって楽しい。 結構見てしまう。
2001年9月18日 火曜日
仕事(半分?)で、Cのプログラミング。 自前のライブラリの上に小さなプログラムも作る。 こういうプログラムも気持が良い。
2001年9月19日 水曜日
httpdサーバーのエラーログに、 ../winnt/system32/cmd.exe が無いというメッセージが多数。 また新種のワームが繁殖と思ったら、 W32・Nimda(ニムダ)とか言うやつだそうだ。 産経新聞にも載っていた。 INTERNET Watchの説明を読むと なんか強力そうで 私が使っているIE5.5SP1でも 危ないらしい。 慌てて SP2にする。 ▲ FreeBSD ftpdのバッファオーバーフロー、 CodeRed以来 この手のワームが 身近になってしまった。 困ったもんだ。 Micro httpdに nph対応改造を施し、 CGI側もnphにして、 L-Card+に接続したtrevaの画像を 継続的にブラウザで見れるようになった。 (!祝!) .. と思ったけど、Internet Explorerだとうまく表示できないなぁ。 netscapeならいけるのだけどねぇ。 でも、なかなかデモ効果の高そうなギミックである。 そのうち整理しよう。
2001年9月20日 木曜日
L-Card+で Trevaの画像を server-pushするCGIプログラムの 画像が、 netscapeでは見えるが InternetExplorでは動かないと なやんでいたが、そういうものだということがわかった。 ちゃんちゃん。 手軽に動画が送れて便利なのにー ▲ 右の写真は講談社・コミック・イーブニング創刊第2号の おまけのマウスパッド。 良く見ると 創刊号のおまけのワッツ・マイケル 人形(?)も 載っている。おまけにつられてまた買ってしまいました。
2001年9月21日 金曜日
2001年9月22日 土曜日
前の6日分 | 次の6日分 |
|
|||