|
|||||||||||||||
トップページ 写真日記 リンク集 旧コンテンツ News,( US, UK) はてなアンテナ wikipedia kick4wiki kick4bbs ジャパンネット銀行 ピンポイント天気 postMap G-Tools Kumaduino
うだうだ日記Index |
うだうだ日記 2009年 10月2009年10月2日 金曜日
カード押さえ
職場用に古いパーツケースを2個貰ったのだが、 ラベルのところが黄色い。 紙が変色と思いきや、保護の透明プラスチックシートが変色していた。 直射日光にでもあたっていたのだろうか。
このままでは嫌なので
補修部品を調べたら
あった。
50枚で300円ぐらい。
送料が500円ぐらいかかった。
2009年10月9日 金曜日
マウス迷路作成
8x4サイズのマウスの迷路を作成。
2009年10月11日 日曜日
デルタロボット
この記事でデルタロボットが面白そうなので作ってみようと思い、 部品を集めたのが3週間前。 ぽちぽち図面も書いて、 ついに作ってみた。 といっても、メカ部だけでサーボはまだ動かしていない。
まだ仕組みすらよくわかっていない。
このリンクで、ちゃんと位置が決まることすら不思議。
2009年10月18日 日曜日
マイクロマウス九州地区大会
熊本電波高専改め熊本高専で開催された
マイクロマウス九州地区大会に参加。
無事、完走することができた。
タイムは46秒で5位。
これで、次のマウスの検討に入れる。
次は、小さいマウスを作りたい。
2009年10月22日 木曜日
マイクロマウスの動画
日曜日のマイクロマウス九州地区大会で、私のマウスの練習中の様子を youtubeにアップしたので掲載。 デジカメで取っているのだが、eye-fiを使っているせいか 結構コマ落ちしている。
練習なので、ゴールが近いコーナーから走らせている。
本番では、もっとぐるっと回らないとゴールできないような
コースになっていた。
2009年10月25日 日曜日
STM32-Primer2購入
新マウスのCPUにはSTM32が面白いのではないかと考え、 練習用にSTM32-Primer (6,200円)を購入。 拡張ポートは内部で20ピンのピンヘッダで出力されている。 試しに手持ちの20ピンフラットケーブルを刺してみたら、 うまいことつながるし、ケーブルを通す隙間がケースに元々ある。
Webで探してみると、
こういう
拡張ボードもあるらしい。
どっかの会社が国内でも売ってくれないかな。
でも、当面はフラットケーブルの方が使いやすそうだし、
その先は自分で基板を起こしたくなりそうなので使わない気もする。
さてSTM32-Primer2で何作ろう。
SD-microとかついてるので、データロガーとか良いかもしれない。
2009年10月30日 金曜日
ハニービーをバラす
|
![]() ![]() |