|
|||||||||||||||
トップページ 写真日記 リンク集 旧コンテンツ News,( US, UK) はてなアンテナ wikipedia kick4wiki kick4bbs ジャパンネット銀行 ピンポイント天気 postMap G-Tools Kumaduino
うだうだ日記Index |
うだうだ日記 2007年 5月2007年5月1日 火曜日
仕事GWの合間の平日ということで、仕事。 車の量は平日並み、出勤状況も平日並み。 ちょっと意外。 仕事は相変わらずJava。 で、家に帰ってもJava、 AttributedStringを組み立てて遊ぶ。 これでIMEでやりたいことができるようになった。2007年5月2日 水曜日
Javaのvsprintf()Cの vsprintf()相当のことをJavaでやる方法を調べていて、 String.format()等でそのままできることに気が付く。Object [] a = new Object[]{1,2,3}; System.out.printf("a=%s%n", a);とすると, a.toString()の値が出力されるのではないかと思ったのだが 試すとa=1が出力される。 次のようにすると、a.toString()の値が出力される。 int [] a = new int[]{1,2,3}; System.out.printf("a=%s%n", a);Cで言えば、sprintf()とvsprintf()が同じ関数みたいなもの。 面白い。 GW後半明日からGW後半。 規則正しい生活を送りたい。 ^_^;2007年5月3日 木曜日
ポスト探し自転車で2時間半ほどポスト探しを行う。 22個発見。 今日の経路。EZ-USB FX2オプティマイズから以前購入していた EZ-USB FX2をいじる。 いろいろひっかかるが、なんとか使えるようになる。2007年5月4日 金曜日
Effective Java雨でポストを探しに行けない 代わりに本屋に行き、 Effective Javaを購入。 最近、この辺の本を読むのが楽しい。 原書は第2版が予約開始している。 ちょっと早まったかな?地味に電子工作実験して、部品配置を決めて、回路図描いて、 半田付けをする。 動作確認は明日。2007年5月5日 土曜日
EZ-USB FX2EZ-USB FX2のプログラム。 いろいろひっかかる。 わかるような、わからないような状態。2007年5月6日 日曜日
EZ-USB FX2EZ-USB FX2のプログラム。 問題点はほぼ解決(したと思う)。今日のポスト探し今週の ポストマップ。 個人 267p で24位、 熊本市 400pで 1位、 熊本県 946pで12位。 Postmap全体は37,886/191,423ポストで カバー率20.731% ついに20%超え。2007年5月7日 月曜日
ペース落します最近、この日記を書く気持が減退気味なので、 書くペースを少し落すつもりです。今日のテニスおニューのガットで気持良い。 ゲーム、6-3で勝利。2007年5月8日 火曜日
DBD::CSV昔作ったperlのプログラムを修正。 修正部分をテストを運用環境でするのは面倒なので、 テストプログラムを作成。 データベースにpostgresを使っているが テスト用にdatabaseを追加するのは嫌だ。 ファイルベースの軽いDBを使いたい。 DBIを使っているので、適当なDBDを 調べると DBD::CSVが良さそうだ。 インストールすると簡単に使えた。 データベースの作成はディレクトリを指定するだけ。 CSVファイルなので、フィールド名を書くだけで 空のテーブルができる。 エディタですぐにテーブルの内容が見れるのも便利。 テスト用には最適かも。2007年5月10日 木曜日
Java PuzzlersJava Puzzlers購入。 パズルのようなプログラムを書く気はないが、 Javaの細かい仕様を知るには良い本だ。
2007年5月12日 土曜日
風が強かったようで昨日は関東地方で風が強かったようで、 ニュースで 風に転がる女子高生の映像を見た。2007年5月13日 日曜日
6ステイン来週のkick4の飲み会の移動の時間つぶし用に 福井晴敏の6ステインを購入。
Windowsの環境変数をいじるツール eve自宅のWindowsのPath環境変数を調べて修正する必要があって、 コントロールパネルのシステムでは、 あまりにもやりづらいので、 何かツールがあるだろうと探したら eveというツールがあった。 目のアイコンが気持ち悪いが、便利なので使わせてもらう。2007年5月16日 水曜日
499円のカードリーダデジカメWatch: エバーグリーン、499円のカードリーダー4種。 良いなぁ。USBケーブルが要らないところが良い。 それにとても安い。 安すぎて通販では送料が気になって買えない。 アマゾンとか秋月で扱ってくれないかな。 そうすればついでに買える。2007年5月18日 金曜日
週末なぜか疲れてしまって集中力がない。 早めに帰ってビールを飲みながらTVを見る。 たかじんの胸いっぱい、 CSI3、 さんま福沢のほんまでっかニュース、 タモリ倶楽部をみて、 Civ4をして寝る。 満足。2007年5月19日 土曜日
kick4の飲み会kick4の飲み会で博多へ行く。 いつものメンバーで、ガーガー喋りながら飲む。 大量に飲み食いしたが3,300円/人だった。Joel on Software博多のジュンク堂でゆっくり本を眺める。 Joel on Softwareが面白そうだったので購入。
6ステイン移動中,ずっと 6ステインを読む。 面白くて時間を忘れさせてくれた。 帰宅後も読み続け、読了。2007年5月21日 月曜日
USB Video ClassLinuxでwebカメラを使う相談を受け、 調べていて USB Video Classというものがあり、 Linuxの UVCドライバーもあることを知る。 すでに販売されているWebカメラでも UVC(準拠?)のものも結構あるらしい。 (ロジクールの情報)。
ヤマダ電機で探すと BUFFALOの
BWC-130MH03A/BKがUVC対応とある。価格は8,380円。
他にも差し込むだけで使えると書いてあるWebカメラがあるので、
こいつらもUVC対応なのかもしれない。
事務所のWindows-XPに購入したBMC-130MH03A/BKを差し込むと
ドライバーのインストール無しでWebカメラと認識してくれた。
2007年5月22日 火曜日
ビル解体
Joel on Software 面白いJoel on Softwareを読んでいる。 面白い。2007年5月24日 木曜日
UVC Video Class その2Linuxに UVC(USB Video Class)ドライバをインストール。 kernel 2.6.9では、コンパイルエラーが出るので、 2.6.17.8にバージョンアップ。 ドライバ組み込みができ、認識もされるようなので xawtv-3.91を動かしてみるが、エラーになって画像が出ない。 いろいろ追いかけて 1箇所修正したら、無事画像が出た。 めでたい。 今後はLinuxでもWebカメラ使い放題。悪意のあるソフトウェアの削除ツールふと思い立ってIE7をダウンロード、 インストールのウィザート(?)に適当に答えていたら、 悪意のあるソフトウェアの削除ツールが実行されてしまった。 「(悪意のあるソフトウェア)の削除ツール」 だとは思うが 「悪意のある(ソフトウェアの削除ツール)」だと恐いな。
IE7は無事インストールされた。
Firefoxも削除されていない。^_^; 2007年5月27日 日曜日
ポスト探し早起きして、自転車でポスト探しに。 午前8時前に出発し、午前10時すぎに帰宅。 14個発見。 早起きすると一日が長いゼ。現在の ポストマップ。 個人 292p で24位、 熊本市 425pで 1位、 熊本県 971pで13位。 Postmap全体は42,910/191,423ポストで カバー率22.416%。 現在熊本市(425p)は 2位の東京都港区(410p)と 3位の東京都世田谷区(396p)の追撃を受けていて、 放っておくと1位陥落はすぐ ... のような気がする。
しかし、熊本市内の未踏査地区も少くなって来た。
自宅から遠いところばかりだ。
もっと良い自転車とパット入りのバイクパンツが欲しい ...
と思い始める今日このごろ。
2007年5月28日 月曜日
曽野綾子の本購入
自転車の本購入自転車の購入熱が高まり、いろいろ情報を入れたい。 自転車雑誌をみても、全然わからないので、 この辺の本を購入。
2007年5月30日 水曜日
USB ディスプレイアダプタ![]()
IO DATAの
プレス向け製品写真を貼ってみた。
|
![]() ![]() |