NRIロゴ2号
Google
 
Web narimatsu.net
トップページ
写真日記
リンク集

旧コンテンツ

News,( US, UK)
はてなアンテナ
wikipedia

kick4wiki
kick4bbs
ジャパンネット銀行
ピンポイント天気
postMap
G-Tools
Kumaduino

うだうだ日記Index
2011
1 2 3 4 5
2010
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2009
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2008
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2007
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2006
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2005
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2004
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2003
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2002
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2001
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2000
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

うだうだ日記 2008年 5月


2008年5月1日 木曜日

少林少女

シネプレックス熊本に 少林少女を見にいく。 役者も雰囲気も良かったのだが、 最後の格闘シーンが残念。 もっとなんかもっと巧い脚本は無かったのかと考えてしまう。

2008年5月2日 金曜日

USBバーコード・リーダ

スキャンしちゃうぞ
秋月電子からいろいろ仕入れるついでに バーコードリーダとスタンド (5,700円と1,500円)を購入。 特に安いわけではないと思うが、 買ったことがなかったので、買ってみた。

バーコードが沢山載っているProgramming Manualが付属。 これをスキャンするだけでいろいろ設定ができるらしい。 CDROM等は付属しないので、とりあえずUSBポートに差しこむと キーボードと同じHIDとして認識されたようだ。 ドライバー要らず。 バーコードをスキャンするとキー入力されたかのように文字が入力される。 ちゃんと読み込めているようだ。

すぐに使えるソフトを探し、 私本管理Plus というソフトを発見。 蔵書のバーコードをスキャンしアマゾンからデータを 引っ張ってこれることを確認した。

バーコードの印刷もP-touchでできるはずだし、 いろいろ遊べそうだ。 とりあえず蔵書DBとか作ってみたい。 作ったからどうだというわけではないけれど。


2008年5月4日 日曜日

サーバ移行作業

新サーバに移行するために いろいろソフトをインストール。 動かしているサービスが多いので なかなか終わらない。

フレキシブルUSBケーブル

ヤマダ電機でフレキシブルUSBケーブルを購入。 こいつにつないで使う機器を作りたくなる。

2008年5月6日 火曜日

サーバ移行作業(2)

webサーバの移行作業は順調に進み完了。 メールサーバの移行が手間取る。 exim4 + fml の動作がうまく行かない。 面倒になって exim4 + Mailman も試すが、 これも面倒。 結局 postfix + fml で動くようになった。

肉離れ(3)

肉離れ後 2週間を過ぎ、 やっと踵をつけて歩けるようになる。 肉離れするとテニスは出来ないし、 日常生活でも不便なのだが、 足を動かせる範囲が拡がって行くなど、 毎日少しずつ回復していく様子がわかって面白い。

2008年5月8日 木曜日

EclipseでJavaプログラミング

久し振りにEclipse上でJavaのプログラムを書く。 VE(VisualEditor)で GUIの部品のクラスを作成。 VEの邪魔にならぬよう、そのクラスはあまりいじらず、 外側から操作する。

しばらく VisualStudio2008でC#のプログラムを書いていたので、 そのスタイルを引き摺っているのが面白い。 C#でもそんな感じのクラスを良く書いている。

コードアシストの動作がのろいけど Eclipseのほうが VisualStudioより使い易い。 SwingのJFileChooserはフレキシブルでいいが、 見た目があまり良くない。SWTとか使いたくなる。 SWTで作っても良かったんだよな。

TENORI-ON

私も今日から作曲家?「TENORI-ON」を弾いてみた《動画あり》。 面白いUIを持った楽器だと思うが、 同じUIを持ったソフトがすぐにでも出て来そうな気がする。

中国の本気度

中国、2010年までに全アジアで利用可能なGPS網を整備へ。 アメリカと戦える軍隊を作る中国の本気度が伝わって来て恐い。

2008年5月10日 土曜日

ハチワンダイバー

ハチワンダイバー。ツンデレいいねぇ、

2008年5月12日 月曜日

loggerにprintf

loggerをprintf形式で使いたくて こんなクラスを書いてみた。
import org.apache.log4j.Logger;
public class NLogger {
  private Logger logger;
  protected NLogger(String name) {
    logger = Logger.getLogger(name);
  }
  public static NLogger getLogger(Class c){
    return  new NLogger(c.toString());
  }
  public void debug(String fmt, Object ... args){
    logger.debug(String.format(fmt, args));
  }
}
      


2008年5月16日 金曜日

自衛隊のペーパクラフトコンテスト

久し振りに自衛隊のサイトを見にいき、 ペーパクラフトコンテストが行なわれていることを知る。 90式洗車と軽装甲機動車の型紙がPDFで提供されていて、 色塗り、組み立したペーパクラフトの写真でコンテストをするそうだ。

ところで、 陸上自衛隊のトップページ には、

<script type="text/javascript">
<!--
self.moveTo(0,0);
self.resizeTo(screen.availWidth,screen.availHeight);
//-->
</script>
      
などというコードが含まれていて、 アクセスするたびにブラウザがフルサイズになってい、ムカツク。 おまけに、Flashで書かれているし、 ダウンロードは遅いし、 ひとりよがりなページだ。

フルサイズになってムカツクということで、 原田佳奈のページを思いだす。 流石に は普通になっていた。


2008年5月20日 火曜日

C#のアプリは起動が遅い

C#で作ったプログラムの起動は、 C++で作ったプログラムと比べてちょっと遅い。 一息待たされる。 今までは、ずっと開発環境(VisualStudio2008)から 起動していたので気が付かなかった。

Javaのアプリと同じわけだけど、ちょっと残念。 早くこの辺の話が改善されないだろうか。 JavaだったらVMが動きっ放しであればいいと思うのだけど。 .NETでも同じような話だと思うのだが。


2008年5月21日 水曜日

テンプレートがわりにPHPを使う

HTMLで直書きしているWebサイトでは、 各ページにタイトルやらナビゲーション・バーやら 共通の部分が多く、手描きで管理するのは凄く面倒だ。 そこで簡単な自作ツールなどで面倒みてきたのだが、 webサイトの構造が深くなってくると それも厭になって来てどうしようかと考えた。

いずれは自作CMSなどと考えているのだが、 それまでwebサイトの更新をしないわけにもいかない。 その時、PHPを使えば 共通部分のインポートぐらいなら 簡単にできるのではと思いついた。

各ページの先頭に

<?php
  $title = "タイトル";
  include 'header.inc';
?> 
と書いてやればやれば、 header.incに書いた記述がそのまま取りこまれるので、 共通の記述を大幅に削ることができる。

さらに、 .htaccessに

AddType application/x-httpd-php .html 
と書いてやれば、拡張子が.htmlのまま PHPで処理できるようになる。 というわけで、共通ヘッダ、ナビゲーション・バー等の処理が 簡単にできるようになって満足。

2008年5月22日 木曜日

肉離れ(4)

1ヵ月ぶりにテニススクールに行く。 肉離れ後、1ヵ月経っているので大丈夫だろうと思っていたが、 後半 肉離れした場所がすこし痛くなって来た。 どうも今回は変な直り方をしたようだ。 次回までに回復することを祈ろう。

2008年5月23日 金曜日

ScreenCutterLite

Windowsで画面の一部のコピーを取るツールが欲しくなり、 探してみたところ なっちゃんのオンラインソフトの部屋 ScreenCutterLiteというソフトが見つかった。 このソフトはインターフェースがユニークで面白い。

起動するとウィンドウが表示されるのだが、 フレームの中は透過しており、元のウィンドウがそのまま見えて 操作もできる。この状態でフレーム部分のメニューか右クリックか キー操作でフレーム内部の画像をペーストバッファにコピーする。 それをファイルに保存したり印刷もできるが、 私の場合コピーまでで十分。

フレームの形状を4角形以外の楕円や角丸などにできる点もユニークだ。 右の画面コピーはScreenCutterLiteを2個起動し、 ScreenCutterLite自身で ScreenCutterLiteの動作状態のコピーを取ったもの。


2008年5月25日 日曜日

バッテリー交換どうしよう

前回の定期点検でバッテリーへたってますよと言われ ドアの閉め忘れによる バッテリー上がりも経験したので もうそろそろバッテリーを交換せねばと思っていたら まだバッテリー交換するな とGoogle ADSに表示された。

中身を見るとナノパルサーという製品。 パルス充電によりバッテリーの電極に付着した 硫化鉛?(PbSO4)の結晶を分解するのだそうだ。

これは信じてもいいのだろうかといろいろ検索してみると、

  • 実験結果を公開している人もいて、 確かにバッテリーが復活するらしい
  • 回路も 公開されていて、2000円ぐらいで自作できるらしい。
  • しかし、その回路だと消費電力が大きいので 同時に充電を行わないと1週間ぐらいで放電しきってしまうらしい
  • 市販の製品などでは、バッテリー電圧がある程度あって しかも充電中つまりエンジンがかかっている時しか 動作しないのでバッテリーが上がる心配はないが、 動作時間が短くなるので、 バッテリーの再生に時間がかかるらしい
というようなことがわかった。

そういえば Elektorにバッテリーの劣化を防ぐ VEHICLE BATTERY JOGGERの 製作記事があったのを思い出した。 2004年11月号

常時自分の車につけるとすると自作はちょっと怖いので、 製品を買うことになるかなぁ。ちなみにナノパルサーは8400円。 バッテリーを交換しても同じぐらいかかりそう。 クルマを走らせるほどバッテリーが復活してくるというのは気分いいかも。


2008年5月26日 月曜日

CHANGE

木村拓也の月9ドラマ CHANGE 見ています。 今日で3話目。 新人議員がすぐに総裁選に出馬し総理大臣になるという 破天荒な話ではあるが、脚本がよくできていて 見ていて苦痛ではない。面白い。

CHANGEにはいろんなところで ザ・ホワイトハウスの影を感じる。 おそらくネタ元のひとつなのだろう。 でも私はザ・ホワイトハウスを見たときに このドラマは日本では絶対できないと思った。 それをキムタクを主人公にすることで可能にしたのだから凄い。

いろんなニュース

川田亜子アナ自殺。 たぶんみんなと同じ感想。 もったいない。

失踪翌日までに殺害? 江東の23歳女性行方不明 遺体は切断しトイレに流した.... ゴルゴ13にそんな話があったな。


2008年5月29日 木曜日

電光掲示板用ActiveXコントロール

秋月電子の LED電光掲示板の表示を VB(VisualBasic)等から自由にコントロールできれば 面白かろうと思い ActiveXコントロールを作ってみた。

作ってみると、苦労はしたが、 使うのはとても楽で面白い。 VisualStudio等でプロパティの値がすぐに見れて、 変更できるのも楽しい。

ビットマップやWindowsのフォントを使えると もっと楽しかろうと機能を追加した。 VBだとビットマップに画面と同じように描画できるので、 それをそのまま電光掲示板にも表示できるようになった。

ここでリリースしようと思ったが、 ビットマップや自由なフォントが使えます、 でもVBのプログラムが必要です、 というのもあんまりな気がしたので、 ビットマップや自由なフォントをつかえる アプリも作って提供することにした。

この新しいアプリと 古いC++で書いたアプリの両方をメンテするのは手間だなので、 新しいアプリに必要な機能をすべて載せて、 古い方と置き換えることにした。

ということで、eepromへの書き込み機能を ActiveXコントロールとアプリに実装した。 でまぁあとはその説明書を書いてと 時間がかかったけど、やっとリリースしました。 ここにありますので、 使える人は使ってやってみてください。 ActiveXコントロールの説明は まだできていません。 ここのは内容が古いです。

問題があったら この掲示板 で、やさしく報告してください。


2008年5月30日 金曜日

PHP ポケットリファレンス

PHPポケットリファレンス 購入。 なんか、似たような関数を探すのに疲れる。

[改訂版] PHP ポケットリファレンス (Pocket reference)[改訂版] PHP ポケットリファレンス (Pocket reference)
大垣 靖男


Amazonで詳しく見る
by G-Tools