|
|||||||||||||||||
トップページ 写真日記 リンク集 旧コンテンツ News,( US, UK) はてなアンテナ wikipedia kick4wiki kick4bbs ジャパンネット銀行 ピンポイント天気 postMap G-Tools Kumaduino
うだうだ日記Index |
うだうだ日記 2005年 7月2005年7月1日 金曜日
2005年7月2日 土曜日
ゆっくりすごす。 ▲ 女子バレー・ワールドグランプリが面白くて よく見ている。 日本の勝率高いしね。
2005年7月3日 日曜日
今日もダラダラ過ごす。
2005年7月4日 月曜日
最近spamメールの数がまた一段と増えてきた気がする。 何か対策を考えよう。 ▲ 夜、テニス。 雨が降りそうだったが、たいして降らず、テニスはできた。 レッスン中ガットが切れる。 予備のラケットを出したら、あまりにも 古くてコーチに懐かしがられる。 RD-8, 伊達公子のラケットだ。10年前のモデル? 今使っているのも5年グライ前のやつだし、 もうそろそろ新しいラケットを買うべきだろうなぁ。
2005年7月5日 火曜日
Game Watch: サムライワークス、3Dゲーム作成ソフト「DarkBASIC 日本語版」を発売 10,500円か。 ちょっと触ってみたい気がする。 ▲ 自宅のアンプ不調。電源投入時にノイズが乗るようになってきた。 カマデンの デジタルアンプキットでも買ってみようかしらん。 ▲ ということで、関連情報をネットで検索し 楽しいページ発見。 masa-uさんのページ Mattic。
2005年7月6日 水曜日
まじめにコーディング。 Windowsのプログラムをグリグリグリグリ.... ▲ 帰宅後も似たようなプログラムをグリグリグリグリ....
2005年7月7日 木曜日
PCWEBに 愉しみを数ボルトという連載があることに気が付く。 ニキシー管をパソコンで使うために 12Vから170VをDC-DCコンバータで生成させようとしている。 こういうスイッチング回路も随分簡単に使えるのねぇ。 わたしも実験してみたい。 ▲ ロンドン、同時多発テロ。
2005年7月8日 金曜日
羽根や風車が動く緻密な大作!「ハウルの動く城ペーパークラフト」 わー、凄い凄い。 ▲ iPodと動画表示に興味が沸いてくる。 iPod & iTunes HACKSと DirectX 9プログラミング入門 Windows 2000/XP版購入。 ▲ カマデンから デジタルアンプキット到着。 さっそく組み立てる。 ▲ 女子バレー、ポーランドに完敗。
2005年7月9日 土曜日
激しい雨。一日中 家でうだうだする。 ▲ みずほダイレクトを狙ったスパイウェア、 郵貯や東京三菱などもターゲット。 なるほど、銀行とのhttpパケットをモニターされるとかなりヤバイ。 ▲ 昨日放送されたスターウォーズ・エピソード2を見る。 ストーリーはきれいに忘れていて楽しく見れた。 ▲ 女子バレー、アメリカに勝利。 勝敗は実力差ではなく、作戦や調子の影響が大きいということ?
2005年7月10日 日曜日
ノートパソコンにEagleをインストールし、回路図を入力。 部品が入手できれば、基板にしてOlimexに発注する予定。 Olimexの夏休み前に間に合うか? ▲ 自宅近くにできたダイソーに買い物に行く。 思ったより広い店舗で目的のものも見つかる。
2005年7月11日 月曜日
2005年7月12日 火曜日
PSoCミニ・ディベロップメント・キットを動かしてみる。 説明は少ないのだが、 普通にソフトをインストールし、 サンプルプロジェクトを開き、 BuildしてProgramを書き込んだら、 期待通りに動いてくれた。 エライ! ▲ 基板の端子が妙に大きいのはなぜ?と思ったが、 わにぐちクリップ(小)がちょうど入るサイズと判明。便利だ。 ▲ プログラマのUSB経由で基板に給電することも可能。 プログラム側から給電のOn/Offもできる。
2005年7月13日 水曜日
昼、激しい雨。 ▲ 夕方、雨は止み晴れる。 テニスの試合。 2戦2敗で予選落ち。情けない。 コンソレで6-6タイブレークで7-5というギリギリの勝利。 ストロークを強化したい。 ▲ 森さんの日記で 大人の科学 まるごと手作りスピーカの本というのを知る。 2冊欲しい。 7cmフルレンジスピーカが2,940円というのは 高いのか安いのか....
2005年7月14日 木曜日
FOSTEX オンラインショップの存在を知る。 大人の科学 まるごと手作りスピーカの本の付録で FOSTEXの7cmフルレンジスピーカが2,940円というのは 安そうだ。 ▲ Googleマップ 日本語版 いいねぇ。 うち、周辺の 衛星写真。 ▲ カノープス、PCカード型キャプチャ「板ちゅ〜」 1万円くらいでPCでTVが見れると思うと引かれる。 豆ちゅーDVDには ビデオ入力(Sビデオ端子)があるので、 板ちゅ〜にもあるかも。 でも、Windows-XP対応で、Windows-2000ではソフトが使えないらしい。
2005年7月15日 金曜日
スターウォーズ EPISODE 3を見に行く。 スターウォーズ全般でそうだが、改めてシーンが贅沢だと思う。 イヤというほど遠景を見せてくれる。 時間単価は戦国自衛隊の100倍くらいかけているのではなかろうか。
2005年7月16日 土曜日
大人の科学 まるごと手作りスピーカの本購入。 スイッチ付きテーブルタップも購入。 ▲ Eagle 4.15でアートワークを少々。 なんか機能が追加されている気がする。 配線がやりやすくなっている。 kick4の 7月定例会@福岡は来週。 参加者が集まるかちょっと心配。 参加よろしく>みなさん。 フジの 25時間TVとぶつかるのか... 秋月電子で 売っている LED電光掲示板キットは 私の会社の製品です。 いろいろ技術情報やSDK風のものも提供していく予定ですので よろしくお願いします>皆様。
2005年7月17日 日曜日
梅雨明け。夏だ。 ▲ プログラム書いたり、TVみたり。
2005年7月18日 月曜日
朝からテニスの試合。 熊本県社会人ダブルステニストーナメントCクラス出場。 参加者は10ペア、20人。 4ペアの予選リーグは3チームが2勝1敗でならび、 得失ゲーム差でなんと決勝トーナメント出場するが、 6-4で惜しくも負ける。 ▲ 1試合目からふくらはぎが痛くなるが、なんとかもつ。 4試合目はきついし暑いし、脳が煮えるかと思った。 もう1試合やったら熱中症になってたかも。 ▲ おもったより良い試合ができ、 勝てないと思った相手にも勝てて楽しかった。 水曜日の反省が生きたなぁ。
2005年7月19日 火曜日
DirectX9 SDKで遊んでみようと ダウンロードしてみるが、 あなたのOSはサポートされていません、と言って インストールされない。 Supported Operating Systemsは Windows Server 2003; Windows XP; Windows XP 64-bitで、 Windows 2000はサポートされないらしい。 まぁ、2000じゃ5年前だしネェ。
2005年7月20日 水曜日
事務所のWindowsマシンを2000からXPにすべく検討を始める。 購入後、2年半たったマシンなので、マシンごと入れ替えたい ところだが、このところ結構マシンを買っているので我慢してみる。 ▲ せめてメモリを増設したいとケースを開けて マザーボードを調べると、なぜかファンが うなるようになってしまう。 ▲ アプライドに行き、XPへのグレードアップに必要なものが そろうか調べるが、肝心のXP Home アップグレード版の在庫がない。 仕方がないので、512MBのメモリと静音と書いてあるFANを 買って帰る。
2005年7月21日 木曜日
サンパック PZ40X。欲しいなぁ。 ▲ 夜、テニス。 レッスンの最初からなぜか飛ばしてしまい、 すぐにバテル。 ▲ 暑くなると、熱いノートPCを使うのもいやだねぇ。
2005年7月22日 金曜日
TV見ながらビールを飲み寝る。
2005年7月23日 土曜日
2005年7月24日 日曜日
kick4の7月定例会で博多に行く。 結構もりあがる。 懇親会はバトガールのいるビアガーデンに。 かなり面白い割りに安かった。 撮影禁止なのが残念。 ▲ 博多駅前のヨドバシカメラでD70s用のマクロレンズなど購入。 ▲ 日本財団9年半の日々読了。面白かったです。
2005年7月25日 月曜日
アプライドで160GBのHDD(9,080円)と 1分BOX(HDD-USB接続ケースキット) (3,480円)を購入し、 Window-XPのインストールを始める。 HDDのフォーマットに時間がかかるが、 順調に作業は進み、インストール完了。 Windows-XPが立ち上がるが、 ネットワークデバイスが認識されていない。 ドライバーをインストールしていないからあたりまえだが、 ネットワークカードのCDROMがみつからないし、 ダウンロードしようにもネットワークにつながらない。 しかたが無いので、Windows-2000のHDDをつなぎなおし、 ドライバーをダウンロード、XPのHDDに戻して、 1分BOX経由でWindows-2000のファイルを読み、 無事ネットワークが使用できるようになった。
2005年7月26日 火曜日
暑い。クーラーをかけてもイマイチ利きが悪い。 ▲ 日曜日録画した25時間TVを5時間分ぐらい見る。
2005年7月27日 水曜日
2005年7月28日 木曜日
夜、テニス。 風があって割りと涼しい。 ゲームは6-3で負け。 もうすこし頑張りたい。
2005年7月29日 金曜日
秋月で買った USBシリアルアダプタが Linuxでも使えるとよろこんでいたが、 ちょいちょいエラーが発生する。 ドライバーはpl2303.cで、 usb 2-1: pl2303_write_bulk_callback - failed resubmitting write urb, error -1というエラーが出ている。なんでだろう。
2005年7月30日 土曜日
2005年7月31日 日曜日
未明、土砂降りと雷雨でうるさい。
その後、晴れる。
▲
怠惰な一日を過ごす。
|
![]() ![]() |