NRIロゴ2号
Google
 
Web narimatsu.net
トップページ
写真日記
リンク集

旧コンテンツ

News,( US, UK)
はてなアンテナ
wikipedia

kick4wiki
kick4bbs
ジャパンネット銀行
ピンポイント天気
postMap
G-Tools
Kumaduino

うだうだ日記Index
2011
1 2 3 4 5
2010
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2009
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2008
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2007
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2006
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2005
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2004
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2003
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2002
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2001
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2000
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

うだうだ日記 2003年 7月


2003年7月1日 火曜日

SL811HSでSOFパケットが出るようになる。 でもまだ使い方のイメージができないので、 資料をいろいろ読む。 英語の資料を読むとすぐ眠くなるので困る。



2003年7月2日 水曜日

結構、良い環境かも... 7月の作業風景
USBのトランスファー/トランザクション/パケットの関係を勉強しなおす。 だいぶわかってきたので、実験してみると、 SL811HSの操作がパケット単位ではなくトランザクション単位であることに気が付く。 なるほど。 やっと合点がいった。 夜、飲み会。



2003年7月3日 木曜日

眠くて、やる気がでないので、散髪に行く。



2003年7月4日 金曜日

事務所に傘を持ってくるのを忘れたので、 雨がやんでいる隙にコンビニで購入。 480円で買った大型の傘がワンタッチで開くジャンプ傘だったので、 ちょっと驚く。 安いねぇ。デフレだねぇ。 まだUSBと格闘中。 USB Hostにはいろいろと可能性を感じる。 いろいろ面白いことができそうだ。 しかし、今は必要な機能に絞り完成を急ごう。 やっとやる気が少し戻ってきた気がする。



2003年7月5日 土曜日

久しぶりにTeXのファイルを出力するプログラムを書く。 やっぱりTeXが生成する印刷物はきれいだ。 夜、Windowsのプログラムを書く、 といっても MinGW+ Meadowなのでほとんど unix感覚。



2003年7月6日 日曜日

ソファーに座りノートパソコンで Windowsのプログラムを書き、 ラップトップ盤が役に立つ。 作っているプログラムは Tcl/Tkに機能を追加したもの。 画像ファイル閲覧用の機能を追加中。 多少動くようになり 面白くなって来た。



2003年7月7日 月曜日

空が夏っぽくなってきた。 午後2時ごろ、晴れていたそらが曇り、 激しい雨が降り始める。 バケツをひっくり返したような雨だ。 が、4時ごろには晴れた。やっぱり夏か? 車もきれいになった気がする。 夕方、事務所のマンション裏の駐車場の壁の上に変な動物発見。

3階から 変な動物発見 地上から タヌキ? 駐車場に子猫が数匹いた。 ついでに
USB-Ethernetだよ〜ん AM8511

夜、ひさしぶりにテニスができた。うれしい。



2003年7月8日 火曜日

ADMteK AMD8511のデータシートを読む。 なんか使えるような気がする。 SHGetFileInfoで取得した hIconの中身を読む方法がわからなくて MSDNをさまよう。 ファイル中のアイコンデータは FindResouce(), LoadResource() , LockResource() で読めるらしいのだが...




2003年7月9日 水曜日

tcl/tk拡張プログラムの画面コピー AMD8511の初期化に手間取る。 いろいろ設定しなければいけないようだ。 今日の トリビアの泉も野球で30分ずれる。 なかなか録画しずらいので生で見る。 Tcl/Tk拡張プログラムで、Windowsのアイコンを表示させてみる。 だんだんわかってきた。 Tkの中には機種非依存のX-Windowの描画ライブラリがあり WindowsでもおそらくMacでも使用できる。 これを使って拡張widgetを作れば tcl/tkがサポートしている環境 (unix/windows/mac)で動きそうだから大したものだ。 システムアイコンを表示させるとか Windows独自の処理もやらせたいので、 Windowsベタベタのコードを書くことになる。



2003年7月10日 木曜日

今日もAMD8511/SL811HSペアと格闘。 なんとかAMD8511の初期化はできるようになった。 パケットの送受信もたまにできているようだ。 今日もテニス。 行く途中雨がぱらつき心配するが すぐに止んだ。 この数日は雨の降り方も夕立っぽい。 梅雨明け? 帰宅後、昨日届いたトラ技8月号を全ページめくる。 結構楽しい。特集はデジタル・アンプ誕生。 面白そうなので、4000円くらいのキットでも買って試してみたいが、 鳴らすスピーカーが無い。^_^;



2003年7月11日 金曜日

百万分の一の歯車  1,400円 幸運がついてまわる人の10のルール  1,300円
昼休み、 DesignWave8月号を見ようと喜久屋書店に行くが無い。 10日発売だとまだ熊本には届かないよね。 かわりに 百万分の一の歯車 幸運がついてまわる人の10のルールを購入。 1500円未満の本はアマゾンでは送料がかかるので買いづらい。 ADM8511は、なんとかPINGに返事してくれるようになった。 でもまだパケットを取りこぼしているようで、tftpはやたらと遅い。 百万分の一の歯車 読了。 面白かったです。



2003年7月12日 土曜日

朝から激しい雨。 ADM8511でtftpがまともに動くようになる。 1つのバグをみつけるのに何時間もかかってしまった。 ちょっと反省しよう。 5Mbyteの転送に RTL8019ASだと20秒ぐらいだが、 SL811HS+ USB Ether だと30秒ぐらいかかる。1Mbpsぐらい。 SL811HSの v1.5を入手し、PING-PONGモードを使用すれば 倍ぐらいになるのではないかと期待している。 それから先は USB-2.0ホストだな。



2003年7月13日 日曜日

DesignWave8月号購入。 アプライドで USB2.0PCIボードを見る。安い、2000円台で買えるとは... MinGWでtcl/tkのプログラム。 Treeコントロール風のwidgetを作る。 手抜きプログラムで,見た目だけできた状態。 クリックしたくなるけど、何も動かない。



2003年7月14日 月曜日

夜、プログラム。 Treeコントロール風widgetをクリックに反応できるようにする。 面白いなぁ。



2003年7月15日 火曜日

墓参りに行くので送ってくれ、と両親に言われ 朝から墓参りに行く。 今日は新暦のお盆なのね。 なぜお盆は旧暦の方がメジャーなのだろう。 夏休みとのからみかな? 次版 VR4131DIMMボードのアートワークを開始。 こんなに詰め込んで配線できるか心配。 夜、TV見て寝る。



2003年7月16日 水曜日

今日もVR4131DIMMボードのアートワーク。 なかなか配線できなくて、いろいろいじる。



2003年7月17日 木曜日

今日の画面コピー

今日もアートワーク。 難所は越えた感じ。 少し雨が降っていたがテニスに行く。 終わってみると雨はあまり気にならなかった。 tcl/tkのプログラムに機能を追加し、 windowsの実際のフォルダーを表示できるようにする。 エキスプローラと同じように デスクトップ以下を表示させたいところだが、 MinGWでのIShellFolderインターフェース使い方がわからない。 一部アイコンがでていなかったり、変だったりするのは、 未実装機能があるため。



2003年7月18日 金曜日

基板のアートワーク完了。発注する。 自分としてはかなり小さくしたつもりだが、 L-Card+と似たようなサイズ。 配線幅10milの限界を感じる。



2003年7月19日 土曜日

3DCAD Pro/DESKTOPをダウンロードする。 とりあえず、Helpのチュートリアルをざっと眺めるが、 なかなか面白そうだ。使えるようになるかな?



2003年7月20日 日曜日

Pro/DESKTOPのチュートリアルを地味にやっていく。 動作がおかしかったり、画面が乱れたりするが、 なかなか面白い。



2003年7月21日 月曜日

TVを見たり、 Pro/DESKTOPのチュートリアルをしたりで、 ゆっくりすごす。



2003年7月22日 火曜日

プロジェクトXを見る。 それに影響を受けたからでもないが、 ひさしぶりに Bear-1を引っ張り出して眺める。



2003年7月23日 水曜日

なんかやる気がでない。



2003年7月24日 木曜日

朝から土砂ぶり .. と思うとすぐにやむが蒸し暑い。 車から降りたら眼鏡が雲ってしまった。 クーラーの効かせ過ぎ? なんと オリジナルマインドミニCNCフライスキット 予定価格 98,000円を発売するそうだ。

夜、tcl/tkの実験。 キー入力関係のイベントの処理を調べる。 イベント時、%Aで日本語も飛んでくることが判明。 凄いなぁ。



2003年7月25日 金曜日

Olimexは8月はvacationらしいので、 あせって設計した基板をなんとか注文するが、 Outlook Expressで送ったら、 From:に日本語が入っているので文字化けする、 と怒られる。 確か、前回も怒られたのよね。 でもなんとかvacation前に送ってくれるらしい。 VR4131DIMMボードのLinuxにSL811HSのドライバーを 組み込んでみる。 しようもない設定もれで時間をとられるが、 なんか動いているようだ。 詳しくは今後調べる予定。

夜、眠かったので早く寝る。



2003年7月26日 土曜日

前の基板(上)と今度の基板(下) 第2弾 基板到着

九州北部も梅雨が明けたらしい。 先週 pcbExpressに注文した基板が届く。 VR4131DIMM用ボードの第2弾。 部品がまだなので、組み立ては1週間程先になりそう。 tcl/tkでちいさいプログラムを書いて遊ぶ。 最近、こういう小さいプログラムで遊ぶことが少なくなったように思う。 昔、BASICのころには今より気軽に遊んでなかったかなぁ。



2003年7月27日 日曜日

早起きしたので、近所を散歩する。 ユニクロ熊南店がFamilyMartになっていて驚く。 移転したらしい。 朝方はまだ涼しくて良い感じ。

研究会用タイマの改良をしたり、 眼鏡を買いにいったり、 tcl/tkで小さいプログラムを書いたりで、 割と充実した一日を過ごす。



2003年7月28日 月曜日

LinuxのSL811HSドライバーが動かなくなる。 ram-diskの初期化に失敗するのを偶然だろう(汗;;;) と思っていたら、SL811HSドライバーのせいらしい。 どこを変更したときにそうなったのかわからない... 夜、テニス快勝!



2003年7月29日 火曜日

VR4131DIMM上のLinuxで、SL811HSドライバーの 割り込みの設定を変更すると、mkfs.minixがこけなくなった。 さらに何箇所か変更し、割込みの取りこぼしもなくなったようで、 USB-Ethernetアダプタがちゃんと動いているようだ。 そこで、nfs-rootを試そうと NFS-clientを組み込むと またも mkfs.minixがこける。 なんでだ...



2003年7月30日 水曜日

VR4131DIMM上の4MbyteのFlashRomに jffs2ファイルシステムを作る。 kernelを圧縮したり、モニターの使用領域を整理したりで 2.5Mbyte ぐらいは使えそうだ。 フロッピー1枚で動くLinuxもあるので、 なんとかなるだろうとファイルシステムを作りはじめる。 busyboxとtinyloginでなんとかloginできるようになる。 MultiMedia Cardと比べるとFlashRomは起動が早いので快適。



2003年7月31日 木曜日

今日もVR4131DIMMのlinuxをいじる。 NFS mountもできるし、Windowsで書き込んだMultiMedia Cardの 読み出しもできるようになった。 telnetdのインストールがうまく行かないので、 busybox-1.00pre2を調べてみると、なんとこいつには telnetdやhttpd, loginまで入っている。 いままで使っていた 0.60.3とはえらい違いだ。 コンパイルしてみると サイズは 1.5Mbyteから 1.6Mbyteに 若干増えただけ。 これで tinyloginやtelnetdが要らなくなるとは うれしい。 これでtelnetでのloginもできるようになった。 しかし、ファイルシステムに実行ファイルはbusyboxだけ。 他は ディレクトリとデバイスファイルと設定ファイルとbusyboxへの リンクだけで linuxが普通に動いてしまうのだから、不思議よねぇ。 次は遂にあれに挑戦だ。