|
|||||||||||||
トップページ 写真日記 リンク集 旧コンテンツ News,( US, UK) はてなアンテナ wikipedia kick4wiki kick4bbs ジャパンネット銀行 ピンポイント天気 postMap G-Tools Kumaduino
うだうだ日記Index |
うだうだ日記 2004年 8月2004年8月1日 日曜日
ホームセンターでゴムと両面テープを購入し BasicMouseの車輪に貼る。 ▲ 夕方、TVで 富士登山駅伝を見る。 なかなか見て面白い駅伝だと思う。 自衛隊ばかり出てくるけど。 ▲ BasicMouseのプログラムを少々書く。
2004年8月2日 月曜日
辻・加護 モーニング娘卒業 卒業したメンバーを集めて 新モーニング娘とか結成したら 最近のメンバーを知らない私には そちらの方が本物っぽく見えるだろう。 ▲ 夕方、雨が降りだしテニスは休み。 ▲ いろいろ検索していたら オリジナルプラスティックケースの製作 というページを知る。 事例紹介を見るとなかなかカッコいい。 ▲ なふたひさんの NJARM7で 秋月電子のARM7ボードへの書き込みができるようになったそうだ。 これで開発セットいらず。すばらしい。 ▲ ふっと思い立って Caplio G4wideを注文。 価格.comでの検索結果と 楽天での検索結果を比べると クレジットカードが使えたり、送料サービスだったりで やすそうな楽天の方に注文。しかし、注文の最後で 消費税が上乗せされおどろく。楽天の値段は税別価格だった。 価格.comの方を調べると税込み価格だ。 こんなんいいんだろうか?総額表示が義務化されたはずでは などと思いつつも、大した値段差ではないし、 価格.comの最安店よりは楽天の方が安心できそうだし、 代引きも面倒なので楽天の店に注文。
2004年8月3日 火曜日
TVで サッカー・アジアカップ準決勝、 今週も 24(14話)を見る。 面白い。TVでこれだけ楽しめるのも幸せだと実感する。 ▲ アジアカップは逆転また逆転の試合展開と 中国のブーイングが楽しい。 日本が優勢だと会場が思いっきり静かになる。 24はなんとパーマーがCTUに! というところで終わる。 楽しいなぁ。
2004年8月4日 水曜日
まじめに仕事をする。 ▲ 今日の トリビアの泉に出てきた 自動墨すり機はなかなか良い。 直線往復タイプの奴はかなりソソる。 小学生の夏休みの工作に最適!?
2004年8月5日 木曜日
クロネコヤマトで Caplio G4wideと 平岡幸三著 「ライブスチームのシェイをつくろう」が届く。 シェイの本はマイナーな本のためかアマゾンやbk1ではまだ あらわれないため、クロネコヤマトの ブックサービスで購入。 高い(8,095円+税)だけあって箱入り。 鉄道趣味は無いが 機械工作技術の向上のために作ってみようかとか思ってしまう。 でも続かないだろうなぁ。 ▲ 夜、テニスに行くが付いたと同時に雨が降り出す。 どうせ夕立だろうと待つが、30分待っても雨脚が弱まらず 結局中止。残念。 ▲ Caplio G4wideでいろいろ遊ぶが SDメモリーカードが ないので本格的には遊べない。 SDメモリーカードが刺さっているはずの EXILIM M1は行方不明で見つからない。 ▲ サッカーアジアカップでの中国の「反日」応援が問題になっているが、 これで日本が勝ったら凄く嬉しいだろうな、 まけたら激しく悔しくなりそうだ。 ということは7日の決勝戦が楽しみになったということ!?
2004年8月6日 金曜日
32MBのMMCカードをCaplio G4Wideに装着。 これで普通に使える。 ▲ まじめに仕事をする。
2004年8月7日 土曜日
事務所で雑務を処理。 ▲ 夕方、今日も夕立かとヤキモキしつつもテニスへ。 雨は降らずゲームを楽しむ。6-4で惜敗。 ▲ ビールをみつつ サッカーアジアカップ 日本-中国戦を見る。 3-1で日本が勝利したわけだが、ロスタイム中の3点目が 嬉しかった。中国側サポータはゲーム終了を待たずに帰り始めるし、 2点目はどうもハンド臭いし。 ▲ 勝ってしまえば中国の「反日」応援も楽しい思い出?
2004年8月8日 日曜日
怠惰な一日を過ごす。 BasicMouseのプログラムを書こうとするが、 だらけて結局書けない。
2004年8月9日 月曜日
まじめに仕事をする。 ▲ 午後激しい雨が降るが、 夕方にはやみ、テニスへ。 ゲームは5-3で時間切れ。 優勢勝ち? ▲ 夜、BasicMouseのプログラムを少々。
2004年8月10日 火曜日
夜、飲み会。たのしい時間を過ごす。
2004年8月11日 水曜日
まじめに仕事をする。 ▲ 夜、 お台場明石城、24、NANDAなどなど 録画していたTVをみる。
2004年8月12日 木曜日
今日も飲み会。
2004年8月13日 金曜日
真面目に仕事をする。
2004年8月14日 土曜日
アテネ・オリンピック開幕 朝から開会式をTVで見る。 何本ワイヤー吊るしていたのだろう。 ▲ 性懲りも無くBasicMouseのプログラムにトライする。 ノートパソコンを机の上からエアコンの前に移動して作業。 涼しいほうが作業が進む。 2年前に製作したラップトップ盤が活躍。
2004年8月15日 日曜日
BasicMouseのプログラムを書く。 なんとか迷路探索ができるようになる。 しかし、位置修正等の機能は無い。 ▲ 夜、オリンピック、卓球の福原愛選手の試合を見る。 見事逆転でオーストラリア・ミャオミャオ選手相手に初戦勝利。 よくあんな球が打てるものだと感心。
2004年8月16日 月曜日
真面目に仕事をする。 ▲ UnixMagazine9月号届く。 インターフェースの街角の どこからでも書けて、どこからでもよめるメモのシステムというのが 興味深い。わたしも作ってみたい。 ▲ Javaって、欲しい機能がライブラリとしてあるのかないのか 良く分からないことがある。 なんでこんな機能がないの? 探し方がわるいだけ? 作ればすぐに作れるけど、 標準のライブラリにある機能を自作するももカッコわるいよなぁ と、よく思う。
2004年8月17日 火曜日
調子悪し。 ▲ 夜、いつものように録画したTVを見る。 24はシーズン3のDVDも出ているらしいが、 いったいいつ見れるのだろうか? 24話まとめて見るなんて正月ぐらいしか考えられない。 シーズン2も見ていないわけだし、シーズン1もまだ4:00PM。
2004年8月18日 水曜日
在庫があったのでつい注文してしまったPSDセンサー (シャープGP2D12) が ロボコン王国から届く。コネクタはJSTのPHコネクタ。 私はこれでもう一台マウスをつくるのだろうか?
2004年8月19日 木曜日
台風の影響で夜半強い風。 ▲ 都筑さんのエンジン作りは凄い。 工作技術も凄いが、 模型エンジンを作るという趣味があること自体が驚き。 さて私は何を作ろう? ▲ リコーが Caplio R1発表 Caplio RXをいろいろ改良したみたい。 わたしのG4 wideとはクラスが違うのであまり関係ない。 ▲ 夜。テニス。 6-2で負けだが 内容はそこそこ良かった。
2004年8月20日 金曜日
オリンピックを見ながら 明日の kick4の 定例研究会の準備。 熊本開催の研究会は参加人数が少ないのが苦しい。 ということで、電子工作・プログラミングに興味のある人の ご来場をお待ちしております。
2004年8月21日 土曜日
kick4の 定例研究会 無事開催。参加してくれたみなさん有難うございました。 夜、飲み会。
2004年8月22日 日曜日
だらだら過ごす。
2004年8月23日 月曜日
アテネオリンピック、女子マラソン、 野口みずきの金メダルを知り驚く。 凄い。でも 高橋尚子の走りも見てみたかった。 午前2時26分のゴール時の視聴率は 29.6%だったそうだ。 これも凄い。 ▲ 夜、テニス。 雨上がりで涼しいが湿度が高い。 ゲームは接戦、デュースの連続で 5-5のあとタイブレーク、 6-5で逆転勝利。非常に面白かった。
2004年8月24日 火曜日
火曜日はTVの日ということで、昨晩録画した お台場明石城と24を見る。 ▲ マウスを今後どうするか少し考える。 やっぱり全面作り直し?
2004年8月25日 水曜日
まじめに仕事をする。 昼間外を歩くとまだまだ暑い。 ▲ 2冊続けざまにとどいた electorを読む。 コンパクトなBluetoothモジュール FlexiPanel に引かれる。$99で買えるらしい。
2004年8月26日 木曜日
Slashdotで 実物大スコープドッグをフルスクラッチする男 というのを知り このサイトをかなり読んでしまう。うーん、すごい。 ▲ 皇太子殿下が熊本にいらっしゃっているということで お通りになる道の全部の信号機に警官が2,3人づつ張り付いている。 ▲ 夜、テニス。善戦するが 6-2で負け。 粘りが足りない?
2004年8月27日 金曜日
昨晩録画したタモリクラブを見る。 熊本では2週間遅れで放映されていて、 今週は江北機械製作所での回。 旋盤の芯出しからスローアウェイチップなどなかなか興味深い。 プロは回しながら芯出しできるのかと感心する。 ▲ TVの前でクーラーにあたりながらノートパソコンをいじっていると 作業が進むのは不思議。
2004年8月28日 土曜日
よく晴れて天気が良いが風が強い。台風近し。 ▲ 前々から欲しかった14.5mmのドリル刃を購入。 3,234円。 ▲ 夜、TVで 鳥人間コンテストと リターナーを見る。 鳥人間コンテストは強風に煽られプラットホーム上で 壊れる機体多数。強風のため途中で中止になる。 リターナーは鈴木杏が可愛い。
2004年8月29日 日曜日
台風が近づくと このページも大迫力。 ▲ Caplio G4wide用に 64MByte SDメモリカードとカードリーダ、 ついでに安い3脚をカメラのキタムラで購入。 いままでは前に買ったMMCカードを使用していたのだが、 妙に遅いような気がしたのでSDメモリカードを買いなおしてみた。 BuffaloのRSDC-S64M 2,880円 カードリーダは青い部分が本題だと思い、 小さくて魅力的に見えたので購入。 帰宅後箱から出して黒い部分があるのに気が付き、 ちょっとショック。 IOデータのUS2-SDRW 2,289円 3脚はスリックのSDV-10で 2,079円
2004年8月30日 月曜日
台風16号九州を縦断。 右側を通ってくれたおかげで 熊本市では目立った被害はなかったようだ。 ▲ masamotoさんから Yahoo!Auctions経由で購入した クイックチェンヂ刃物台が届く。
2004年8月31日 火曜日
まじめに仕事して、ビール飲んで、TV見て、寝る。
|
![]() ![]() |