|
||||
トップページ 写真日記 リンク集 旧コンテンツ News,( US, UK) はてなアンテナ wikipedia kick4wiki kick4bbs ジャパンネット銀行 ピンポイント天気 postMap G-Tools Kumaduino
うだうだ日記Index |
うだうだ日記前の6日分 | 次の6日分2003年8月14日 木曜日
涼しい。過ごしやすいのは良いのだが、 この時期にこんなに涼しいと少し不安になる。 ▲ 前にTVで見たのだが、過去1万年は安定した海洋深層水の流れの お蔭で、異常に気候(気温)が安定していたのだそうだ。 グリーンランドの氷も残り少なくなり、 海洋深層水の流れも弱くなっているらしい。 通常の不安定な気候の地球に戻る日も近いのかもしれない。 1000年くらい先? ▲ まぁでも、地球レベルの気候を把握できるようになったのも、 つい最近。巨大なヒートパイプかなにかで、 地球レベルで熱エネルギーの偏在をコントロールできるように なる日の方が早いかも。
2003年8月15日 金曜日
お盆ということで墓参りに行く。 ▲ 夜、Rubyの本を読んだら眠くなり寝る。
2003年8月16日 土曜日
なにもしない。 ボーっとTVなどみながら1日過ごす。
2003年8月17日 日曜日
今日も何もしない。 TVばかり見ている。
2003年8月18日 月曜日
朝、時計を見ると6時。 休養充分なせいか、目が醒めるのが早いのかと思ったが、 その後何度見ても6時。 さすがに怪しいと思い秒針をみると動いていない。 他の時計をみると9時だった。 (汗) べつに予定も約束もないので平気なのだが... ▲ 昼、熱い。日差しが厳しい。 ちょっと外を歩くだけで、体がこげていきそうだ。 ▲ 夜、 kick4の 8月定例研究会 の発表の準備を始める。
2003年8月19日 火曜日
最近、よく人に ネットワークに接続できる体重計が欲しいと 言っていたのだが、 PC Watchで ヘルスプラネットなる商品の存在を知る。 希望小売価格 64,800円だそうだが、良さそうだな。 しかし、USB接続のレシーバにACアダプタで電源を供給する必要がある のには合点がいかない。なぜUSBから給電できないのだろう? ▲ H8/3664を使った基板を組み立て、 プログラムを書き込もうとするが反応しない。 調べてみると NMI端子がLow-level。 パターンカットして調べると、 本当にNMI端子が電流を吸い込んでいるようだ。 あせっていろいろ調べ、TEST端子を浮かしていることに気が付く。 GNDに接続すると NMI端子の吸い込みも止まり、 プログラムを書き込めるようになった。 ▲ 夜、今日も kick4の 8月定例研究会 の発表の準備。
前の6日分 | 次の6日分 |
![]() ![]() |