|
|||||||
|
トップページ 写真日記 リンク集 旧コンテンツ News,( US, UK) はてなアンテナ wikipedia kick4wiki kick4bbs ジャパンネット銀行 ピンポイント天気 postMap G-Tools Kumaduino
うだうだ日記Index |
うだうだ日記前の6日分 | 次の6日分2003年9月7日 日曜日
朝から旋盤と戯れる。 慣らしを兼ねて真鍮を削る。 ▲ 実際に物を作ろうとすると、 足りない工具がいろいろある。 バイトを削るグラインダーも要るし、 ボール盤も無いのでフライス盤も早く欲しい。 部屋の整理を進めつつ、徐々に集めていこう。 ▲ バンドソーも 初めて使ったのだが、大変使い易い。 静かなのに 簡単に切れるし、切断後は自動的に電源が切れる。 このバンドソーは 育良精器製作所の IS-BC100。 このページや このページを見て、 同じ イクラのTN-100Aが欲しかったのだが 見つからなかったので、 Yahoo!Auctionで業者が74,000円で販売している IS-BC100を購入した。 しかし今日 ハンズマンで工具を眺めていたら TN-100Aが63,000円で売ってあるのを見つけてしまう。 ショック!
2003年9月8日 月曜日
今日も真面目にアートワークの配線。 Eagleでrouteを引きまくり、ほぼ、引き終わる。 ▲ テニス快勝。 ▲ 表示範囲指定機能などを追加し 体重DBを仕上げる。
2003年9月9日 火曜日
アマゾンから あしたの発想学 と 北朝鮮の最終結末 が届く。 ▲ 基板設計完了。 pcbExpressに発注。
2003年9月10日 水曜日
夜、プログラムを少々。 Windowsのアイコンを読み出すプログラムの実験をする。
2003年9月11日 木曜日
VR4131ボードでUSB-無線LANを使えるように調査。 tasklet実行中に GIUの割込みがマスクされているのが 原因らしい。
2003年9月12日 金曜日
喜久屋書店で デザインウェーブマガジン10月号をゲットする。 ▲ kernelのコードを修正し、 VR4131ボードでUSB-無線LANが使えるようになる。 やった!
前の6日分 | 次の6日分 |
|
|||||