NRIロゴ2号
Google
 
Web narimatsu.net
トップページ
写真日記
リンク集

旧コンテンツ

News,( US, UK)
はてなアンテナ
wikipedia

kick4wiki
kick4bbs
ジャパンネット銀行
ピンポイント天気
postMap
G-Tools
Kumaduino

うだうだ日記Index
2011
1 2 3 4 5
2010
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2009
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2008
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2007
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2006
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2005
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2004
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2003
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2002
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2001
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2000
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

うだうだ日記

前の2日分 | 次の2日分

2005年4月28日 木曜日

日本人のイジメ体質の話の続き: なぜイジメるのか、 組織の秩序を乱す新参者を許せないのだろうと思う。 組織の秩序というのは立場の上下関係のことで、 サルの群れであれば個々のオスザル同士が戦って 上下関係を確立/修正していくのだろうが、 実力の差があまり表れない農耕社会では 早く組織に属したものほど偉いという集団が多くあり、 新参者にその立場を教え込むためにイジメるのではなかろうか。 このためイジメは理不尽であればあるほど効果的になる。 JRの日勤教育が組織維持のためのイジメだとは思っていない。 組織維持のためのイジメ体質が染みついた民族が ついやってしまう意味の無いイジメ行動なのではなかろうか。

夜、テニス。 レッスンの内容が少し高度になって面白い。 コーチに 速いサーブがもっと入るようになりたい 、と言ったら  トスをもう少し前に上げて と言われ、その通りにしたら とたんに入るようになる。 嬉しくもあるがちょっと悔しい(^_^;)。 レッスン後のゲームはコートが空いていなくて出来ず。 残念。

自宅のB-Fletsは速い。 Linuxのディストリビューションなど 巨大なファイルのダウンロードでは差が顕著。 事務所にもB-Fletsを入れようかなと思ったが、 現在加入中のCATVのクラスを上げる手もあるかもと思いつき 調べてみると、30Mbpsのコースにしても1000円/月程度 しか変わらないことが判明したので、 Webで来月から変更を申し込むと、すぐに電話がかかってきて CATVモデムを交換することになった。 (以上、昨日の話) で、今日モデムを変更したのだが、 ここで 測定すると下り 3.93Mbps。 速くなったのかな? 5月になれば速くなる? 交換前に測定しておくべきだった。 ちなみに自宅で測定すると 10Mbpsぐらい。

明日からゴールデンウィークということで 購入しておいた地球儀ジグソー540ピースを事務所から持ち帰る。 ゆっくり組み立てようと思っていたのだが、 展開したままにしておく場所が必要なのを忘れていた。 で、いそいで組み立て、陸地はほぼ繋がる。

540ピース 地球儀ジグソー まず整理 今日はこれで終わり



2005年4月29日 金曜日

完成間近 完成

緑の日。 家でジグソーの組み立て。なんとか完成。 いろんな島の場所を調べるのにgoogleが活躍。 以前作った240ピースと比べると 曲率がゆるいせいか540ピースの方が 嵌め合いがゆるい。 できあがりもコンパクトだし、240ピースの方がお勧めかも。



前の2日分 | 次の2日分