NRIロゴ2号
Google
 
Web narimatsu.net
トップページ
写真日記
リンク集

旧コンテンツ

News,( US, UK)
はてなアンテナ
wikipedia

kick4wiki
kick4bbs
ジャパンネット銀行
ピンポイント天気
postMap
G-Tools
Kumaduino

うだうだ日記Index
2011
1 2 3 4 5
2010
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2009
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2008
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2007
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2006
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2005
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2004
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2003
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2002
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2001
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2000
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

うだうだ日記

前の2日分 | 次の2日分

2005年6月21日 火曜日

古いLinuxサーバから新しいLinuxサーバへ Sambaで管理しているファイルをコピーし Windowsから見てみたら 日本語のファイル名/フォルダ名が全部化けてしまった。 悲しい。 Sambaのバージョンが2.*から3.*に上がったあたりに原因がありそう。 また、設定でハマルのか...と暗い気持ちになっていたが smb.confに以下の設定を追加するだけで解決してしまった。

	  [global]
	  dos charset = CP932
	  unix charset = CP932
	  display charset = UTF-8
	  

夜、昨晩録画した24シーズン2を見る。まだ午前7時。 シーズン2のスタートは午前0時ではないので、 あと何話あるのか良くわからない。 あと少しで終わりだと思うのだけど...



2005年6月22日 水曜日

温度変化
久し振りに温度センサーを復活。 温度変化グラフ表示プログラムを作る。 前のはTcl/Tkで作製したが、今度はJavaで作製。 Java2Dを使って 簡単にアンチエイリアスで 描画でき便利なのだが、 X-window上では遅いのでOFFにしている。 Windows上では描画は気にならないぐらい速いのに... で、温度を見ていると、 まだクーラを入れなくても充分涼しいことがわかる。 温度を見ないと、そういうことにもイマイチ自信が持てない。 次は防水処理を施した屋外用センサーを製作しよう。 自宅の方でも温度センサーを稼動させたい。



前の2日分 | 次の2日分