NRIロゴ2号
Google
 
Web narimatsu.net
トップページ
写真日記
リンク集

旧コンテンツ

News,( US, UK)
はてなアンテナ
wikipedia

kick4wiki
kick4bbs
ジャパンネット銀行
ピンポイント天気
postMap
G-Tools
Kumaduino

うだうだ日記Index
2011
1 2 3 4 5
2010
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2009
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2008
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2007
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2006
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2005
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2004
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2003
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2002
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2001
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2000
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

うだうだ日記

前の6日分 | 次の6日分

2005年7月28日 木曜日

夜、テニス。 風があって割りと涼しい。 ゲームは6-3で負け。 もうすこし頑張りたい。



2005年7月29日 金曜日

秋月で買った USBシリアルアダプタが Linuxでも使えるとよろこんでいたが、 ちょいちょいエラーが発生する。 ドライバーはpl2303.cで、

usb 2-1: pl2303_write_bulk_callback - failed resubmitting write urb, error -1
というエラーが出ている。なんでだろう。



2005年7月30日 土曜日

ヒータ修理 セミの抜け殻
サトー電気から替えのヒータが届いたので、 ハンダゴテの修理を行う。 バラしてみると、ヒータの取り付けにはハンダ付けが必要だった。 ちょっと意外。 予備のハンダゴテを注文しておいてよかった。 自宅のガレージで意外なもの発見。 セミの抜け殻が大量に集めてあった。 なんか食材っぽく見える。



2005年7月31日 日曜日

未明、土砂降りと雷雨でうるさい。 その後、晴れる。 怠惰な一日を過ごす。


2005年8月1日 月曜日

ターボファン
毎日読んでいる ハイハイQさん このページで デンマークにロックウールという断熱材の会社があることを知る。 ロックウールって石綿のことなんだろうなぁ。 あまり悪いイメージは無いのかもしれない。 日本にもなんとか石綿工業とかいうような名前の会社が まだあるかもと検索してみるが流石に無い。 かわりに 社団法人 日本石綿協会というのを発見。 いろいろデータが置いてある。

アマゾンから Haneywellターボファン届く。 小さい扇風機みたいなものだが、 効果があるかどうかは別として 空気攪拌好きな私としては楽しめそうだ。 夜、VICSのUSB-オーディオキットを組み立てる。 音は出していないが、windowsには認識されたから 大丈夫だろう。



2005年8月2日 火曜日

手作りスピーカ? 構想中
大人の科学 まるごと手作りスピーカの本のスピーカーを やっと組み立てる。 ほとんどボンドで組み立てるのね。 Olimexより基板到着。 これでアンプの部品が大体そろったので並べてみる。 とりあえず、バラックで組んで、 ソフトを書いて実験しよう。



前の6日分 | 次の6日分