NRIロゴ2号
Google
 
Web narimatsu.net
トップページ
写真日記
リンク集

旧コンテンツ

News,( US, UK)
はてなアンテナ
wikipedia

kick4wiki
kick4bbs
ジャパンネット銀行
ピンポイント天気
postMap
G-Tools
Kumaduino

うだうだ日記Index
2011
1 2 3 4 5
2010
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2009
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2008
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2007
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2006
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2005
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2004
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2003
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2002
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2001
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2000
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

うだうだ日記

前の2日分 | 次の2日分

2005年10月11日 火曜日

こんな感じ アンプの現状
真面目に仕事をするが、うまく進まない。 イライライラ.... ネタが無いので、アンプの現状の報告など。 ボリュームもセレクタも動作し、一応できたが、 調子が悪かった古いアンプが持ち直し、 それと置き換えるにはサービスコンセントなどが無くて不便 ということで、放ってある。 そのうち、別の回路で作り直そうかとも思う。 スピーカは大人の科学の付録を箱に組み付けたもの。 小さいので実験用には良さそう。 今晩から 24シーズン3の放送が始まることを知り、 慌てて録画予約。



2005年10月12日 水曜日

どうも LED電光掲示板KITのハンダ付けで失敗している人が多そうだ ということで、 ハンダ付け時の注意点というページを作成。 昨晩録画した24シーズン3の第1話を見る。 あいかわらずスピード感というか緊張感というか不安感がある。 3年後という時間経過が面白い。 シーズン3は午後1時からの24時間。 習作で作っているプログラムが少し動くようになってうれしい。 Windowsのクリップボードにコピーされた画像を記録していくプログラム。 タイトルが「猫でもわかるクリップボード」なのは、 元となったプログラムが 猫でもわかるプログラミングの SDK編 第95章のプログラムだから。



前の2日分 | 次の2日分