NRIロゴ2号
Google
 
Web narimatsu.net
トップページ
写真日記
リンク集

旧コンテンツ

News,( US, UK)
はてなアンテナ
wikipedia

kick4wiki
kick4bbs
ジャパンネット銀行
ピンポイント天気
postMap
G-Tools
Kumaduino

うだうだ日記Index
2011
1 2 3 4 5
2010
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2009
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2008
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2007
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2006
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2005
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2004
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2003
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2002
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2001
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2000
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

うだうだ日記

前の2日分 | 次の2日分

2006年1月5日 木曜日

リスターが動きだし、この先どう展開しようかと考えるうち、 ClibPDFのライセンスが気になり読み直すと、 できたアプリケーションを仕事に利用するというのも有料になるらしい。 ちょっとまずいので対策を考える。 フリーのPDFライブラリとしては iTextがある。 Javaだけど Jythonの練習も兼ねて使ってみようか。 Tcl/Javaでもいいか? PDFの仕様書は前に読んだので、 PDFのライブラリを自分で作りたい気持もある。 自分が使う範囲なら大したこと無いはずとまた思う。 日本語のフォント(HeiseiKakuGo-W5とか)のmetricsの取得方法がわからない。 cpanで PDFを検索すると CAM::PDF, PDF, PDF::API2, PDFlib, Pdf,Text::PDF と たくさん有りすぎて不安。 中島 靖氏の PDFJというモジュールもあるらしい。

アキバくまもと!?
昼休み散歩。 空いていたビルの1階に新しく会社が入居しているのに気が付く。 日本ERI熊本支店。 なんか聞いたことあるなぁとよく考えたら、 姉歯の偽装を見抜けなかった民間検査機関! 1年前ぐらいに移転してたのね。 あの偽装は見抜けないという話を聞くが、 では検査機関はなんの業務に対する費用を取っているのかと聞きたい。 帰りに変な店発見。 アキバくまもとって...

夜、初テニス。 新しいボールに見えたが、 凍っているかのように弾まない。 3週間ぶりぐらいでラケットが上手くボールにあたらない。 徐々に復帰して行こう。 帰宅後、jythonとiTextの勉強。 大体わかった気になる。



2006年1月6日 金曜日

カレンダーPDF
年は明けたが、カレンダーがない。 ダイソーに売っているやつがシンプルで割と良い感じだと 目をつけていたのだが、良さそうなものはもう残っていなかった。 当たり前か。 さてカレンダーはどうしよう。 今時 カレンダーのPDFファイルが配布されていても不思議は無い。 検索の結果、以下の3つを発見。 ウェブスダジオ・アラクネ, ゴッゴル・delcup, National。 アラクネのA4/月曜はじまりを印刷し使用する。 良い感じ。

今日も寒い。 帰宅時、車のフロントガラスが汚れていたので ウッシャー液を出したら、そのまま凍り付いてしまい、 視界不良で発進できない。 仕方がないので、缶コーヒーを買って 車が温まるのを待つ。

夜、 Java+iTextでリスターのコーディング。 Eclipseを起動するのも久しぶり。 Javaのコーディングも久しぶり。 なんとか、おおまかにリストのpdfファイルを生成できるようには なった。



前の2日分 | 次の2日分