NRIロゴ2号
Google
 
Web narimatsu.net
トップページ
写真日記
リンク集

旧コンテンツ

News,( US, UK)
はてなアンテナ
wikipedia

kick4wiki
kick4bbs
ジャパンネット銀行
ピンポイント天気
postMap
G-Tools
Kumaduino

うだうだ日記Index
2011
1 2 3 4 5
2010
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2009
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2008
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2007
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2006
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2005
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2004
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2003
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2002
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2001
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2000
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

うだうだ日記

前の2日分 | 次の2日分

2007年1月4日 木曜日

日常に戻る

仕事初め。 事務所に行って、 藤崎八旛宮にお参りして御神籤を買う。 中吉、割と良い事が書いてあって気分が良くなる。 仕事して、マンガ読んで、テニスして 日常が戻ってきた。

2007年1月5日 金曜日

秋月のカラーLCD

年末に秋月電子に注文たものが指定どおり今日届く。 気になっていた カラーLCD(300円)も到着。 現物を見るとなかなかしっかりしている。 付属資料 (pdf)によるといろいろ電源が要るらしい。 なる研では もう 表示させている。スゴイ!

もうMaximはサンプルをくれない

Maximと言えば、誰にでもサンプルを1品種2個まで無料でくれる とても有り難い半導体メーカだったのだが、 試作用にサンプル請求しようとしたら 今はどれでもくれるというわけではないらしい。 今だとpbフリーの製品などは貰えるようだが、 普通のものは買ってくれとでて来る。 試作用に大量の在庫を持ち、 多くの製品を送料3,000円で 売ってくれるそうだ。 昔、Maximから送料+手数料 $50で買っていた時よりは安いが、 digikeyの2,000円や秋月の800円に比べると高い。

ELISshopでmaxim製品を検索すると販売店としてマキシムジャパンがでて 来るので、とりあえず見積依頼を出してみた。 送料はいくらになるのだろう? 素直に3,000円払ってMaximから買うのが一番幸せかもしれない。

ポストマップ

犬も歩けば棒にあたる本棚経由で ポストマップを知る。 面白い。

他のマップも出てくるかなぁ? ざっと思いつくのは、 公衆トイレ、公衆浴場、Hotspot、 駐車場、本屋、喫茶店、インターネットカフェ、金券ショップ、 sight viewingポイント、お地蔵さん...って、なんでもありか? Google mapは偉大だ。 電子パーツショップマップは... あったら楽しいか? 虚しいか?

マップの成功/失敗を分けるものは何だろう? 管理者のアイデア? 技量? 情熱? 人柄? 組織?


前の2日分 | 次の2日分